電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

67件中、4ページ目 61〜67件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

盗聴が不可能で究極に安全とされる量子暗号通信は、これまで文字や音声など小容量のデータ配信に限られており、伝送距離も数十キロメートル程度だった。... 18日から都内で開く量子暗号・量子通信国際会議「U...

量子暗号通信とスマートフォン(多機能携帯電話)を組み合わせた世界初の成果という。... 松井充情報セキュリティ技術部長は、「量子暗号通信は高速化が実用化の課題だが、これは現代暗号と同等...

量子重ね合わせとは、量子力学で確率的に得られる二つの状態が同時に存在する状態。今回の成果は、現在のコンピューターの演算能力をはるかに上回ると期待される量子コンピューターや量子通信の実現に役立てられると...

新型のLEDは小型で必要な時にすぐ光子対が得られることから、量子コンピューターや量子通信の実用化に役立つと期待される。... ただ、交流の方が量子もつれの忠実度が高く、量子コンピューターの駆動に十分と...

スウェーデンのストックホルム大学などは「量子もつれ」と言われる現象を利用して行う量子通信で、2個の光子ではなく、6個の光子をもつれさせれば、通信中の量子情報(キュービット)が失われにく...

情報通信研究機構は次世代の量子通信で、微弱な光を検出する新方式の量子受信機の原理を実証した。... 約1億キロメートルかなたからのデータを地上に届ける深宇宙通信や、大容量通信を実現する量子通信に必須の...

大阪大学の井元信之教授らは、安全性が極めて高い未来の量子暗号通信や量子計算処理に向け、自然に雑音が発生する光ファイバー中でも、安定的に「量子もつれ」状態にある光子対を送ることに初めて成功した。... ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン