電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,243件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

経営ひと言/日本鉄鋼連盟・北野嘉久会長「中国増産を警戒」 (2023/11/3 素材・建設・環境・エネルギー)

「中国産鋼材の輸出に伴う東南アジアの需給の緩和を懸念している」と力を込めるのは日本鉄鋼連盟会長の北野嘉久さん。 ... 「中国材の輸出量は年率換算では9000万ト...

財務分析(135)東京製鉄 ROE2ケタ維持で安定 (2023/11/2 マネジメント)

子会社がなくシンプル経営が持ち味の同社は、かねて鋼材販価とスクラップ買い取り価格を公表してきた。電炉鋼は原料価格などの変動に左右されがちなため中期計画をつくってこなかったが「売上単価にこだわり、輸出は...

鉄連会長、過度な円安に懸念 「物価上昇の大きな要因」 (2023/10/27 素材・建設・環境・エネルギー)

鋼材輸出も、東南アジアの需給が中国材流入で緩和しており良い環境ではない」とした。

関西で特徴的な中国向け輸出や蓄電池も拡大傾向にある」(信谷和重局長)とする。 ... 品目では半導体製造装置、クレーン、アルミニウム押出製品、普通鋼鋼材などが低下した...

8月の普通鋼受注、1.3%減 車向け内需減 鉄連まとめ (2023/10/19 素材・建設・環境・エネルギー1)

日本鉄鋼連盟がまとめた8月の普通鋼鋼材受注は、前年同月比1・3%減の470万6000トンで4カ月ぶりのマイナスだった。内訳は内需が同5・3%減の285万2000トンで2カ月連続減、一方...

工作機械など産機や建機向けは中国を中心とした国際的な景況悪化で輸出関連が鈍化し調整局面を迎えている。... こうした中、市場ではトヨタ自動車向け日本製鉄の支給鋼材価格が据え置かれている一方、一部の建機...

国内市況では、建材品種で足元は鋼材の荷動きは鈍い。... 鋼板品種は輸入鋼材の影響で反転力を欠く展開だ。... 内訳はH形鋼が9万5000トン、熱延コイルが14万トン(うち輸出は4万トン...

トルコでは鋼材製品需要が内外向けともに振るわない。... 大阪地区の鋼材需要は中小規模を中心とした建設実需に迫力を欠く。... さらに「弱含む鋼材製品市況になるべく原料価格を抑えたい様子」(同...

10―12月の粗鋼生産見通し、4.3%増 車向けが回復 経産省まとめ (2023/10/13 素材・建設・環境・エネルギー)

また中国経済の低迷が輸出中心に影響しないか警戒感が必要とした。 ... 一方、10―12月の鋼材需要は前年同期比0・6%減の2050万トンとなる見通し。... 鋼材需要の内訳...

日本船舶輸出組合(JSEA)が11日発表した4―9月の輸出船契約実績によると、受注量を示す一般鋼船の契約は前年同期比36・3%減の423万5190総トンと2...

今年度の粗鋼生産見通し、9000万トン割れ 鋼材需要環境厳しく (2023/10/5 素材・建設・環境・エネルギー1)

輸出は円安傾向でも市況の低迷があり、積極的に動けない。世界需要の半数超を占める中国は国内経済の失速にもかかわらず粗鋼生産が足元で増え、鋼材輸出は1―8月累計で約5879万トン。... 中国から東南アジ...

関東地区で輸入鋼材の多くを、船橋中央埠頭(ふとう)(千葉県船橋市)で引き上げている。海外メーカーは大型船から小型船での鋼材輸出に切り替えたり、引き上げ場所を船橋以外に変...

一方、地区電炉メーカーの生産は迫力を欠く鋼材需要に低位安定基調。... トルコは国内の経済不況を要因に鋼材製品価格が続落、国内および輸入原料市況が引き下げられている。中国では9月月初に上昇した国内鋼材...

7月の普通鋼受注、8%増 鉄連まとめ (2023/9/25 素材・建設・環境・エネルギー)

日本鉄鋼連盟がまとめた7月の普通鋼鋼材受注は、前年同月比8・0%増の495万4000トンで3カ月連続のプラスだった。... 輸出は同26・9%増の208万3000トンで3カ月連続して増...

東京製鉄は10月契約分の店売り向け鋼材価格の建値について、全品目で据え置く。... 内訳はH形鋼が9万5000トン、熱延コイルが13万5000トン(うち輸出は3万5000ト...

流通間では日本製鉄のトヨタ自動車向け下期鋼材支給価格が据え置かれたことを受け、「当面は現行価格維持への支えになる」と安堵(あんど)の声が聞かれる。 ... 工作機械な...

8月の輸出船契約、21%減 船価上昇で発注控え続く (2023/9/14 機械・ロボット・航空機1)

日本船舶輸出組合(JSEA)が13日発表した8月の輸出船契約実績によると、受注量を示す一般鋼船の契約は前年同月比21・4%減の39万580総トンで、6カ月連...

関東地区で輸入鋼材の多くを、船橋中央埠頭(ふとう)(千葉県船橋市)で引き上げている。「海外メーカーは大型船から小型船での鋼材輸出に切り替えたり、引き上げ場所を船橋以外に...

インタビュー/日鉄建材社長・美濃部慎次氏 土木建築、防災に注力 (2023/9/1 素材・建設・環境・エネルギー)

今後も現場施工による工期短縮や省力化、環境・景観保全などをにらんだ展開を進めたい」 ―足元で輸入鋼材が増えるなど競争環境が厳しくなっています。 ... 私は日本製鉄...

一方、市場では東京製鉄が需要国の反発傾向や円安環境下での輸出対抗を目的にスクラップの買値を引き上げた。... ただ鋼材製品輸出が中国の安売り展開に阻まれ採算悪化の様相。... ただ輸出低迷で地区電炉へ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン