電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

100件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

6月中部地区の需要電力量、10カ月連続増−中部電まとめ (2017/8/1 建設・エネルギー・生活2)

中部電力がまとめた6月の中部地区の需要電力量は前年同月比0・4%増の96億8800万キロワット時で、10カ月連続で増加した。

中部電力の需要電力量、9カ月連続増 (2017/6/29 建設・エネルギー・生活1)

中部電力は5月の中部地区の需要電力量は、前年同月比1・3%増の95億キロワット時だった。

中部電の4月需要電力量、6.0%増で8カ月連続プラス (2017/6/5 建設・エネルギー・生活)

【名古屋】中部電力がまとめた中部地区の4月の需要電力量は、前年同月比6・0%増の106億1600万キロワット時となり、8カ月連続のプラスだった。業務用の高圧は、自動車や半導体の生産増で需要が高...

展望/電力・ガスシステム改革(上)世界で戦える企業を生む (2017/3/22 建設・エネルギー・生活2)

(3回掲載) 2016年4月、電力小売りが全面自由化された。... 【コスト意識向上】 経済産業省・資源エネルギー庁の資料による...

丸紅新電力が持つ需要電力量のデータと、日本気象協会が持つ気象データなどを統合。地域の電力会社エリアごとの電力需要量を、30分ごとに7日間先まで予測する。 ... 電力需要を高精度に予...

【横浜】南武(横浜市金沢区、野村伯英社長、045・791・6161)は、2015年5月に東京都大田区から移転した本社工場の年間電力料金を、移転前と比べ約40%削減した。... ...

三菱電機、最適料金プラン設定に対応したエコキュート32種 (2016/3/25 電機・電子部品・情報・通信2)

4月の電力小売り完全自由化に伴い、大手電力会社10社などが新たな料金プランを追加する見通しで、各家庭が契約する電力プランに適したモードを柔軟に設定できる。... 電力小売り自由化後でも家庭の電力使用に...

気象条件の変化などに伴う太陽光発電の発電量の変動を考慮しつつ、火力発電機や蓄電池で効率的に電力供給し、需要量をまかなう。... 停電などを防ぐには、日射量などの気象観測データを基に発電量を予測し、需要...

電気事業連合会(電事連)がまとめた8月の電力需要実績(速報)によると、主要な大口需要家への電力販売量は、電力10社の合計で219億3500万キロワット時と、前年同月を2...

電気事業連合会(電事連)がまとめた7月の電力需要実績(速報)によると、主要な大口需要家への電力販売量は、電力10社の合計で232億5700万キロワット時と、前年同月より...

電力消費の多い時間帯のピークカットで、一定期間の最大需要電力に応じて課金されるデマンド料金を一定割合削減できる。

【名古屋】三菱電機は工場の電力エネルギー使用量を収集、分析、表示するデータ収集サーバー「EcoServerIII」にデマンド監視機能を付けた新型を8月6日に発売する。時間帯別の実績管理ができるため、電...

新システムは太陽光発電などの発電量と建物全体の消費電力を計測し、最大300点の機器を同時に監視できる。... 小型エネルギー計測器は電力6回路のほか、水やガスの温度なども計測できる。... 電気料金設...

大林組は29日、NECのビッグデータ(大量データ)分析技術によりビルのエネルギー需要を予測する実証実験を共同で実施したと発表した。... 同研究所本館について過去2年間の電力使用量、空...

ビル全体で再生可能エネルギーを生み出し、空調や照明の制御を最適化することで環境負荷を低減するスマートビル向けに需要を喚起し、2015年度に有機薄膜太陽電池の量産を目指す。 ... 北...

関西電力は4月から企業向け(自由化分野)の電力を平均17・26%、九州電力も同様に同11・94%値上げした。... 電力コスト上昇が避けられない企業は、冷房などで電力需...

関西と四国の中堅スーパー2社が電力量削減の取り組みを加速する。... 6月末までに全店で稼働し、最大需要電力(デマンド)の抑制に乗り出す。電力使用量を常時監視して目標を超えそうな時に、...

電力需要は275億キロワット時(前年度は276億キロワット時)と前年並みとした。... 最大需要電力は535万キロワット、同平均0・3%の伸びを見込む。... 千葉昭社長は夏場...

【広島】中国電力は28日、2013年度の供給計画を発表し、販売電力量を590億キロワット時(前年度推定実績比0・8%増)とした。... 最大需要電力は1063万キロワットで、同...

安川情報システムは、デマンド(需要電力)管理による契約電力超過の防止を支援するエネルギー管理支援システム「エネサイトフォーBEMS」を発売した。... 拠点や部門間で消費電力を管理でき...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン