電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

145件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

災害時の食料どうする? 農水省、展示会で情報発信 (2017/8/23 建設・エネルギー・生活1)

レトルト米飯やアルファ米、ロングライフ牛乳、缶詰、フリーズドライ食品などの非常食や、防災セットを展示する。... 非常食はおいしくない、というイメージは昔の話。... 非常食で多くの人が思いつくのが、...

冷凍食品や非常食も販売する。

飛島建設とフルタイムシステム(東京都千代田区、原幸一郎社長、03・3851・5831)など4社は、非常食の自動販売機能付き宅配ロッカー「イーパルボックス」を共同開発した。平時は非常食を...

地震などの自然災害時に非常食として、食物アレルギー症状を防ぐ需要があると見て、企業や地方自治体、病院などを中心に提案する。

NTT都市開発など、災害対策自販機を設置 (2017/1/13 建設・エネルギー・生活2)

ダストボックス上部の空きスペースに非常食や簡易トイレなどを備蓄できる。

スグ旨カップは簡便に調理できゴミの量も減らせるため、防災用非常食の需要も見込む。

加熱で鍋を使う必要がなく、震災時の非常食などで注目されている。

地震を再現した仮想現実(VR)や拡張現実(AR)技術の体験コーナーや、非常食を試食できるコーナーを設置。

◆水などを寄贈 日立造船は熊本地震の被災地への支援として、グループ全体で水(容量2リットル)4000本に加え乾パンやかゆ、カップラーメンといった非常食4000食を贈る...

トイレや位置情報発信装置など指針に準拠した主要設備、水、非常食などを搭載する。

非常用にストック量を一定に保てばムダのない備えができると防災イベントなどで訴えている。 ... 黒潮町の第三セクター、黒潮町缶詰製作所は町産食材のゆずや魚の食材を使って毎日おいしく食...

大規模災害時に文京区内の本社社屋2階ホールなどを一時避難施設として開放するほか初期対応時に必要な非常食を備蓄し、提供する。

弁当や夕食のおかずにあと1品、追加したい時、手軽に作れるほか、非常食の利用も見込む。

11年の東日本大震災を機にパックご飯が「非常食から常備食に変わった」(砂田敏之アイリスフーズ取締役営業本部長)と参入を判断した。

【高進商事/非常食・防災物資一式に】 高進商事(仙台市宮城野区)は災害時用の物資と情報を集めた防災セット「THE SECOND AID」を展...

開放したビルでは携帯電話の充電サービスを実施するほか飲料水や非常食、休憩用の毛布なども提供する。

入山には、安全な装備と非常食、防寒着、警察への入山届けが必要だ。

災害に対応する非常食の特別展示コーナーが注目を浴び、調理機器の実演には人だかりができた。

今回は工場設備や食品物流の効率化を目的とした展示や、災害対応に向けた非常食の特別展示コーナーを新設した。

非常食は湯を使うカップ麺やアルファ米などが多く、従来はプロパンガスや薪を燃料として湯を沸かしていた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン