電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

108件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

新型コロナ/底堅いスマホ需要 テレワーク追い風 (2020/3/27 電機・電子部品・情報・通信1)

中国でのサプライチェーン(供給網)寸断の影響は受けたものの、逆にテレワーク推進などの追い風がスマホ需要を下支えしているようだ。

テレワーク推進担当者が自宅から報道陣のいる本社とテレビ会議でつなぎ、記者の質問に回答。普段、同社では社員の2割がテレワークを利用しているが、最近は新型コロナウイルスの感染拡大で利用率が9割弱に達してい...

内閣府は2020年度「沖縄テレワーク推進事業費補助金」の対象事業者を公募する。働き方改革と産業振興の実現に向け、沖縄県内でのテレワーク施設の整備と活用を支援する。

安倍晋三首相は18日に開いた新型コロナウイルス感染症対策本部の会合で、所管する業界団体を通じたテレワークの推進や、大規模イベントの開催時期見直しなどに関する迅速な情報提供を各閣僚に...

東京きらぼしフィナンシャルグループは11月12日14時から東京テレワーク推進センター(東京都文京区)と連携し、「テレワーク体験セミナー」を東京テレワーク推進センター(同)...

不撓不屈/D&I(3)障がい者就労サポート (2019/8/8 中小企業・地域経済1)

19年5月に石川県加賀市と障がい者のテレワーク推進における連携協定を締結した。... そこで同市在住の障がい者と首都圏企業、地場企業をテレワークでつなぎ、雇用創出や労働人口の確保などにつなげる。...

ソリューション 【CTC/ドコモ 実績あるサービス提供】 総務省などがテレワーク推進に向けて展開する国民運動「テレワーク・デイズ2019」(...

本来の職場以外で働くテレワークを推進する国民運動「テレワーク・デイズ2019」実施に合わせ、政府の動きが活発化している。... 今後の第5世代通信(5G)普及に伴うテレワークの進化に期...

同社関係者は「約2週間のテレワークは大きな挑戦。... 20年の五輪本番時での導入も見据え、富士通はグループ全体で5万人以上が参加し、期間中に12日間連続で夏季休暇の取得を推進する。... 今回の知見...

東京都、テレワーク窓口設置者募集 (2019/5/24 中小企業・地域経済1)

東京都はテレワークの普及啓発について、都と連携して窓口を設置して取り組む商工団体・金融機関などを募集する。「TOKYOテレワーク推進デスク」は、都内50カ所程度を予定。設置者は顧客や会員企業へ都のテレ...

テレワーク活用事例 都が業界別ハンドブック (2019/1/1 中小企業・地域経済1)

東京テレワーク推進センター(東京都文京区)で無償配布中。

東京きらぼしフィナンシャルグループは、2019年1月25日14時から東京テレワーク推進センター(東京都文京区)で、東京都と「人材確保を進めるためのテレワーク体験セミナー」を開く。

政府は12日、障がいのある国家公務員の雇用拡大に向け、情報通信機器を使って自宅など職場以外で働く「テレワーク」の活用を推進する方針を固めた。各省庁に対し本年度中に、障がいのある職員がテレワークを利用し...

都のテレワーク推進センターの調べによると、「昨年は6・8%の企業でテレワークが導入された。

アデコ(東京都港区、川崎健一郎社長、03・6439・7300)がテレワーク導入企業の管理職500人を対象に実施したアンケートによると、管理者の多くはテレワーク推進派である一方、実際の効...

ソフトバンクと福島県、国際研究産業都市構想で連携 (2018/7/13 電機・電子部品・情報・通信1)

福島県、福島イノベーション・コースト構想推進機構(福島市)とソフトバンクは、福島・国際研究産業都市(イノベーション・コースト)構想を推進する連携協定を結んだ。... ソ...

味の素、年間平均労働時間 20年度に80時間短縮 (2018/2/23 建設・エネルギー・生活2)

17年度に進めた会議の減少やテレワーク推進、ペーパーレス化で一定の成果が得られた。... テレワークや、役員会議ペーパーレス化などオフィスワーカーの生産性向上はかなり浸透してきたとみており、今後は工場...

厚労省、都とテレワーク推進拠点を開設 (2017/7/24 中小企業・地域経済)

厚生労働省は東京都と連携し、「東京テレワーク推進センター」(東京都文京区)を24日に開設する。テレワーク(遠隔勤務)の専門的な知識を持つ相談員による窓口相談や、テレワー...

■取り組み事例 【女性の活躍推進】 女性専用トイレや、更衣室の設置など職場環境の整備費用を一部助成する「女性の活躍推進等職場環境整備助成金」は16年度から2年連続で...

政府は20日、第16回東京圏国家戦略特別区域会議を開き、東京都が提案した全国初となる「東京テレワーク推進センター」の設置やフィンテック企業をはじめとする企業を誘致するための在留資格特例の創設、事務所を...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン