電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

294件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

AGC、横浜に技術拠点 新素材―プロセス開発一貫 (2021/6/25 素材・医療・ヘルスケア)

AGCは24日、新素材開発から製造プロセス開発を一貫して行う開発施設「AGC横浜テクニカルセンター」(横浜市鶴見区)を開設した。... 開発を2倍以上に加速したい」と語った。 ...

分離回収の前処理不要 【新プロセス開発】 2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロとする政府目標の実現には、発電所や産業分野から排出される二酸化炭素(C...

JX金属、CO2削減10年前倒し 30年度に50% (2021/5/20 素材・医療・ヘルスケア)

エネルギー消費量の一層の低減や再生可能エネルギー創出のための設備投資、燃料転換や抜本的なプロセス開発などによる大幅なCO2削減も検討する。

味の素、グループ3社の国内R&D集約 川崎に新研究開発棟 (2021/4/8 建設・生活・環境・エネルギー2)

味の素は川崎事業所(写真)内に新研究開発棟を完成し、既存の研究開発棟改修を完了した。... 川崎事業所には分析技術やプロセス開発技術を研究する「バイオ・ファイン研究所」がある。また、社...

この第三研究室がこのほど新たな無電解銅メッキプロセス「OPC FLETプロセス」を開発した。... 次世代半導体パッケージに適した無電解銅メッキプロセス ...

半固定砥粒の発想は2015年ごろからあったが、「直径1メートルほどの大きな製品を安定的に量産するプロセス開発に時間がかかった」と開発・技術本部研究開発センターの高橋洋祐次長は振り返る。

バイオ医薬品は現在主流の抗体医薬から、低分子抗体や遺伝子治療薬などへ開発の難易度が上がっている。... バイオ医薬品の開発や品質評価、医薬品の製造品質管理基準(GMP)に関連した講義と...

量産プロセス開発に一定のめどがつき、約100億円を投じて滋賀野洲工場(滋賀県野洲市)に生産設備などを設けた。... 「良い製品を長く安心して使ってもらいたい」(経営推進本部エネ...

DIC、プラ材料再生など基礎研究 (2020/10/29 素材・医療・ヘルスケア)

研究で得た知見をもとに、環境負荷が少ないインクや接着剤などの開発を目指す。 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した2020年度「革新的プラスチック資...

ワクチンの製造プロセス開発を進め、2021年度中に臨床試験用ワクチンの製造開始を目指す。 VLPセラピューティクスが開発を進めるのは、自己増殖リボ核酸(RNA)「レプ...

リケジョneo(115)岡本工作機械製作所・佐竹志保さん (2020/8/31 ひと カイシャ 交差点)

これまでで一番大変だったのは、2年前に携わった超精密研削盤の開発です。... 技術開発部だけでなく生産現場にもアニメ好きの人がいて、世代に関係なく打ち解けられる利点があるんですよ。(文=...

技術洗練、品質向上に貢献 三菱電機では全社のモノづくりのプロセス開発を生産技術センター(兵庫県尼崎市)が担っている。ここで開発された技術は三菱電機グループの各工場に移...

日本触媒、DX推進 マーケティング・材料開発など (2020/8/24 素材・医療・ヘルスケア)

マーケティングや材料開発、生産プロセスなどにデジタル技術を用い、多様化する顧客ニーズを迅速に把握し、事業化までのリードタイム短縮を狙う。... インタビュー/日本触媒社長・五嶋祐治朗氏...

《日本製鉄では設備技術分野を皮切りに薄板製造のプロセス開発など生産改善をリードしてきた。... 新型コロナウイルス禍で先行きの需要に不透明感が強いが、世の中の変化に対応した“鉄づくり”で本来の役割を全...

化学業界では、住友化学が室蘭工業大学と、三菱ケミカルがENEOSと連携し、効率的なケミカルリサイクルのプロセス開発に着手している。

CO2からパラキシレン 日鉄など開発、NEDO技術案件に採択 (2020/7/15 素材・医療・ヘルスケア)

日本製鉄と富山大学、三菱商事などは14日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の環境技術案件に採択され、二酸化炭素(CO2)を原料にペットボトル用樹脂などに加...

現在、この技術を基に、企業と共同で印刷により簡便に作製できる低反射率で高耐久性のWG偏光シートやそれを用いた偏光サングラスの開発に取り組んでいる。 ... 【高度化に注力】 ...

執行役員 住田庸氏 【横顔】材料、熱処理、表面改質の開発が長く、小型・軽量な自動車部品用の高強度鋼などを生み出してきた。... 15年技術開発部長、17年参与。... システ...

【紫綬/旭化成ケミカルズ(現旭化成)元取締役兼常務執行役員・永原肇(ながはら・はじめ)氏】 化学工業の世界で長く省資源、省エネルギー、少廃棄...

AGC、スペイン拠点増強 医薬品の開発・製造受託強化 (2020/4/8 素材・医療・ヘルスケア)

医薬品の開発・製造受託(CDMO)事業を強化する狙い。生産能力を30%増に増強するとともに、研究開発施設を新設する。... さらに既存の研究開発施設に加え、新規受託品のプロセス...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン