電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

725件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

三井住友銀行は31日、コロナ禍が拡大中のインドに追加支援すると発表した。

1月31日に老衰のため97歳で死去した元住友銀行(現三井住友銀行)頭取の巽外夫氏の「お別れの会」が27日、東京都千代田区の帝国ホテル(写真)と大阪市北区のリーガロイヤル...

三井住友銀、貿易金融基盤で邦銀初の契約 (2021/5/25 金融・商品市況)

三井住友銀行はブロックチェーン(分散型台帳)技術を使った貿易金融プラットフォーム(基盤)「Contour」について、邦銀で初めて商用利用ライセンス契約を結んだ。 ...

邦銀の筆頭とも言えるのが、三井住友信託銀だ。... 三井住友信託銀も同様に否定する。ただ、将来的に三井住友信託銀は、環境性能に優れる船舶への融資を優先することなどを視野に入れているようだ。 &...

全国銀行協会(全銀協)は15日、みずほフィナンシャルグループ(FG)の坂井辰史社長(61)が会長職就任の辞退を申し入れたことに伴い、三井住友銀行の高島誠...

2018年に招聘(しょうへい)した三井住友銀行出身の車谷暢昭社長が14日付で辞任。... 車谷社長は三井住友銀時代に、11年の東日本大震災で危機に陥った東京電力の再建に奔走した。

今回は、3月末に任期満了で退任予定だった三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の三毛兼承会長が任期を延長して6月末まで会長を務め、7月から高島三井住友銀頭取が引き継ぐことになる...

政府系のトルコ開発投資銀行(TKYB)に対し、三井住友銀行など3行と共同で契約を結んだ。... JBIC分の金額は1億200万ドル(約110億円)で、残りは三井住友銀、...

三井住友銀行とSMBC信託銀行は築20年ほどの不動産を運用する「サステナブルバリューアップファンド」を立ち上げた。... SMBC信託銀がファンドマネージャーを務める。

会長は三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀の3メガ銀から輪番で輩出するのが慣例だ。この時は会長行だった三井住友銀が任期を3カ月ほど延長し、三菱UFJ銀が後を継ぐ異例の措置を取った。... 麻生金融相...

三井住友銀行は15日、高齢者に向けた金融・非金融の一体サービス「SMBCエルダープログラム」を4月に開始すると発表した。... 三井住友銀は5000万円以上の資産を持つ70歳以上の顧客が約60万人いる...

三井住友銀、ブリヂストン米法人に融資 (2021/2/9 金融・商品市況)

三井住友銀行は、ブリヂストンの米国法人にESG(環境、社会、企業統治)目標の達成で金利が優遇される融資制度「サステナビリティ・リンク・ローン(SLL)」を実行した。

三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)や三井住友銀行などは12日、京都大学の100%出資子会社が運営するファンドへの出資を決めたと発表した。... MUFG、三井住友銀...

三井住友銀行、日本総合研究所は地方公共団体向けに「国連の持続可能な開発目標(SDGs)」に関する企業の取り組みや非財務情報を評価する枠組みを開発した。... 同制度に基づいて、三井住友...

三井住友フィナンシャルグループ(FG)は22日、中堅・中小企業のデジタル化を支援するITプラットフォーム(基盤)の本格提供を始めたと発表した。... 三井住友銀行の一部...

トヨタ自動車は7日、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、投資会社のスパークス・グループとともに、国内の製造業に投資するファンドを設立したと発表した。... 新設した「日本モノづくり未来ファンド」...

三井住友銀行は24日、窓口で現金を取り扱わない初のキャッシュレス店「中央林間支店」(神奈川県大和市)をオープンした。

契約第1号として三井住友銀行へサービスの提供を始める。

三井住友銀行は11日、銀行業務の新しい基幹システムを構築すると発表した。... 同日の説明会で三井住友フィナンシャルグループの増田正治執行役専務グループ最高情報責任者(CIO)は「新シ...

高阪亜弓三井住友銀行人事部ダイバーシティ推進室長は、若い世代とのギャップを埋める重要性を指摘する。いまや三井住友銀の20代男性行員の70―80%が共働きだ。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン