電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

257件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

10年の上場後も赤字続きだが、株価の上昇が止まらない。

傘下のテクノスデータサイエンス・エンジニアリング(TDSE、東京都新宿区)は2017年度中の株式上場を目指す。... TDSEは上場に加え、IoT(モノのインターネット)...

上場により、認知度と信用力を高めたい。上場後、問い合わせの量と質が上がり、追い風になっていると感じる」 ―なぜこの事業に着手したのですか。 ... 上場は16年11...

キーワード/国立大の株式所有の禁止 (2017/1/19 大学・産学連携)

そのため4月からの政府の規制緩和でも、大学発ベンチャー(VB)を含む非上場企業への出資も、株式市場での投資も原則できない。... ただしVB上場後は、すみやかに株に変えて売却、現金化す...

鴻海、上場来初の減収 (2017/1/12 総合3)

米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の組み立てを手がける台湾の鴻海精密工業が、年間ベースで上場後初の減収となった。... 91年の上場以降、「フォックスコン」との...

(ブルームバーグ)米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の組み立てを手掛ける台湾の鴻海精密工業(ホンハイ)が、年間ベースで上場後初の...

シャープの戴正呉社長(写真)は5日、東証1部への上場復帰を果たした後で社長を退任する意向を示した。

JR九州、多角化で収益追求−赤字路線整理に消極的 (2016/10/26 建設・エネルギー・生活1)

(3面参照、高屋優理) 青柳俊彦JR九州社長は上場後の会見で、「アジアの元気を創り出すグループにしてきたい」と述べた。... 青柳社長は「会社発足...

横顔/九州運輸局長に就任した佐々木良氏 (2016/9/6 中小企業・地域経済2)

そして現在はJR九州が上場目前。... 上場後も鉄道会社として地域とともに発展してほしい」と感慨深げ。

「05年のジャスダック上場後、2年後には1部上場を目指していた。... 「創業は不動産だが、その後人材派遣で成長し、リーマン・ショック後は情報通信が業績を支えてくれた。... トップダウン型経営で1部...

特に藤沢支店は、4月の開設後に、円高や英国の欧州連合(EU)離脱騒動で市場が冷え込んだにもかかわらず「好調な営業成績を収めている」(吉田格常務執行役員)という。 ...

LINEは27日、株式上場後初の決算を発表した。

日本郵政が6月23日に「さいたまスーパーアリーナ」(さいたま市)で開いた上場後初となる株主総会で個人株主と長門正貢社長との間でこんなやりとりが交わされた。 ... 地...

日本郵政は23日、上場後初となる株主総会をさいたま市内で開いた。... 昨年11月の上場以降、株価が下落していることについては「原油価格の下落や英国の欧州離脱問題などあるが、休みなく(施策を&...

かんぽ生命保険は22日、上場後初となる株主総会(写真)をさいたま市内で開いた。... 日銀のマイナス金利施策の影響で上場生保は株価下落が相次いでいるが、石井雅実社長は「経営として真摯&...

ゆうちょ銀行は21日、2015年11月の上場後初となる株主総会(写真)をさいたま市内で開いた。

池田らは23日に「さいたまスーパーアリーナ」(さいたま市)で開く、上場後最初となる日本郵政株主総会後の取締役会で正式に取締役に就任する。

◇ ◇ ―上場する狙いは。 ... ヒューマンスキルのある担当者ならば、売却後にも安心感を提供できる」 【記者の目/人...

こうした取り組みで定期交換型を含む使い捨てレンズの国内シェアを、13%から数年後には20%までに引き上げる。 【合格点取った】 上場後初の年度決算と...

インタビュー/ユー・エム・シーエレクトロニクスの野副州旦会長 (2016/6/1 電機・電子部品・情報・通信2)

3月15日の株式上場後初となる2016年3月期決算で営業利益が23億3800万円と過去最高に達し、26年3月期は売上高7000億円でEMS世界トップ5を狙う。... 画像鮮明化技術がその一例だ」...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン