電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

843件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

科学技術の潮流(157)予防・診断に医療DX活用 (2022/7/29 科学技術・大学)

7月8日付の本連載でも紹介したように、世界の医療の大きな潮流は、「治療から予防へ」、「画一から個別化・層別化へ」とまとめることができる。... 特に、先進国と比して医療インフラが未整備で遠隔医療ニーズ...

台湾の工業技術研究院(ITRI)日本事務所は、半導体と電気自動車(EV)、健康・医療、カーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)の4分...

政府は万博に向けた行動計画に健康・医療(ライフサイエンス)分野などの施策を追加し、施策ごとに工程表も明記。... 行動計画に高度医療や再生医療といったライフサイエンスの施策を追加した。

日本総合研究所は12日、持続可能で質の高い医療提供体制の構築などを目的に「健康・医療政策コンソーシアム」を設立したと発表した。医薬・医療機器の業界団体や医療・IT関連企業、医師が所属する学会...

医療変革 未来からの反射(3)今年が「医療DX元年」となるか (2022/6/23 素材・医療・ヘルスケア1)

①医師・医療機関にとっては、“愛される”(使いやすい・役に立つ・安全・安価・質が高い)電子カルテの普及は医療の質と安全の向上、臨床研究の推進、経営改善をもたらし、チーム医療、オンライン...

厚労省幹部人事/次官に大島氏 (2022/6/22 総合3)

官房長には山田雅彦雇用環境・均等局長(56)、医政局長には榎本健太郎官房審議官(56)、医薬・生活衛生局長には八神敦雄内閣府健康・医療戦略推進事務局長(58&#...

シミックホールディングス(HD)やKDDIなど、健康医療データ(PHR)サービス事業を手がける15社は16日、PHRサービス事業協会...

大阪府は、健康医療産業の成長に向けてライフサイエンス分野のスタートアップ起業と再生医療の情報発信を推進する。... 再生医療は25年の大阪・関西万博に向けて情報発信するコンテンツ企画などを行う。......

ウエアラブル端末やヘルスケアのアプリの普及に対応、健康増進の取り組みを後押しする。 経産省は8日に開く健康・医療新産業協議会でデータを利用した健康管理の方向性などを示す。... これ...

日本政府は17年に取りまとめた「人工知能技術戦略」で、喫緊の課題解決として特に「生産性」「健康、医療・介護」「空間の移動」の分野でのAI技術の早期社会実装を進める方針を示した。... 健康医療 ...

エア・ウォーター、大阪健都にオープンイノベ拠点 起工式開く (2022/5/27 建設・生活・環境・エネルギー)

エア・ウォーターは26日、大阪府吹田市と同摂津市にまたがる北大阪健康医療都市(健都)内に建設するオープンイノベーション推進施設の起工式を開いた。... 健都の中核拠...

紙カルテは、作成する医師と保管する医療機関のものであった。... 経済協力開発機構(OECD)による世界比較でも、日本が大きく遅れており、欧米では電子カルテは80―100%普及...

進化するスマートシティー(1)スマートシティー3.0とは (2022/5/20 電機・電子部品・情報・通信)

分野横断で社会実装を 少子化による労働者不足、高齢化に伴う医療費増大、社会インフラの老朽化による維持管理・更新費増加など、わが国の地域課題は山積している。... ...

JR西不動産開発、大阪「健都」エリアに賃貸マンション (2022/5/16 建設・生活・環境・エネルギー)

北大阪健康医療都市(健都)に近い。同社も健都エリアで有料老人ホームやサスティナブルスマートタウン、複合商業施設、オフィス・ラボなどを建設して健康・医療のまちづくりに貢献してきた。

愛媛大、地域交流などの多機能新施設を開設 (2022/5/12 大学・産学連携)

教育・研究・地域貢献、国際交流・健康医療など幅広い分野ですべての関係者が交流する場としての役割を担う。

医療変革・未来からの反射(1)医療は生老病死を癒す (2022/4/28 素材・医療・ヘルスケア1)

国民はすべて公的医療保険に加入し、誰もが全国の医療機関で同じ医療サービスを受けられる。... 戦後、医療改革は何度も叫ばれたが、医療費抑制のための医療制度の改革が中心であった。... 22年内閣府健康...

大阪府は、北大阪健康医療都市(健都、吹田市・摂津市)で産学連携コーディネート機能を構築する。... 健康・医療分野でのイノベーション創出につなげる。 ...

政府は20日、医療のビッグデータ(大量データ)を活用する「次世代医療基盤法」の見直しの方向性をまとめた。... 医療機関へのインセンティブなど医療機関が参加しやすいような仕組...

「健康総合大学」を掲げる順天堂大学。6学部、3大学院研究科、6付属病院に集積された健康・医療ビッグデータ(大量データ)を人工知能(AI)技...

大学院の修士課程に既に設置されているアントレプレナー(起業家)育成コースや、医学部主催の健康医療ベンチャー大賞など医学部が行う取り組みを戦略的に実施するための支援計画を練る。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン