電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

529件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

【京都】堀場製作所は研究奨励賞「2022堀場雅夫賞」の募集を15日に始める。... 低コスト化や高効率化に寄与する水素製造技術、水素キャリアの反応の簡略化技術などが募集の対象となる。 ...

日本製パン製菓機械工業会、モバックショウ出展募集開始 (2022/2/16 機械・ロボット・航空機2)

日本製パン製菓機械工業会(東京都中央区、増田文治理事長)は、2023年2―3月に開催する「第28回国際製パン製菓関連産業展(2023モバックショウ...

GSK、膠原病研究など助成 来月募集開始 (2022/2/1 素材・医療・ヘルスケア1)

グラクソ・スミスクライン(GSK、東京都港区、ポール・リレット社長)は、2022年度GSKジャパン研究助成の募集を3月1日から開始する。 ... 14年の開始以降、計...

【横浜】神奈川県は11日、コロナ禍に苦しむ観光産業のためのテコ入れ策「かながわ旅割」の一環として、県が付与するクーポンでの支払いに応じる「クーポン加盟店」の募集を始めた。... 詳しい応募方法は、募集...

東京商工会議所は「第20回勇気ある経営大賞」応募企業の募集を始めた。

【名古屋】名古屋国際見本市委員会(名古屋市千種区)は、2022年5月26―28日に名古屋市千種区の吹上ホールで開催する福祉・医療・健康産業の展示会「ウェルフェア2022」の出展社募集を...

環境省、「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」募集開始 (2021/10/13 建設・生活・環境・エネルギー2)

ESG金融普及へ優れた事例募る 環境省はESG(環境・社会・企業統治)金融の普及・拡大に向けた第3回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」の募集を始めた。

日本立地センター(東京都千代田区)と全国イノベーション推進機関ネットワーク(同)は第11回地域産業支援プログラム表彰事業「イノベーションネットアワード2022...

減災サステナブル技術協会(浅沼博会長=千葉大学教授)は1日から「2022防災・減災×サステナブル大賞」の募集を開始する。... 11月30日まで募集し、2022年3月...

ヒロセ財団、「ヒロセ賞」募集開始 研究の独創性など評価 (2021/9/29 電機・電子部品・情報・通信2)

ヒロセ財団(東京都港区)は、情報・通信・電気・電子工学分野で顕著な業績を有する研究者を表彰する「第2回ヒロセ賞」の募集を10月1日に始める。

【千葉】千葉市産業振興財団(千葉市中央区、志村隆理事長)は、財団設立20周年記念事業「ポストコロナ時代の事業変革ビジネスコンテスト」の募集を始めた。

東京都、省エネ・コロナ対策 同時に推進 (2021/9/16 中小・ベンチャー・中小政策)

東京都の担当者がこう語るのは、7月から募集開始した助成事業。

住友生命保険は2021年の世相を映す「創作四字熟語」の募集を始めた。世相を的確に表現したオリジナル作品を募集する。

脱炭素チャレンジカップ実行委員会(小宮山宏委員長=三菱総合研究所理事長)は、温暖化対策に取り組む団体を表彰する「脱炭素チャレンジカップ2022」の募集を始めた。

21年内に指定管理者の選定・指定をし、22年1月に料金などの公表と入居者の募集開始をする。

IGSAP、「安全賞」募集開始 (2021/9/7 機械・ロボット・航空機2)

セーフティグローバル推進機構(IGSAP、大阪市淀川区、向殿政男会長=明治大学名誉教授)は、産業安全の向上と普及などに貢献した個人や団体を表彰する「向殿安全賞」の募集を始めた。

【名古屋】キャンパスベンチャーグランプリ(CVG)中部実行委員会、日刊工業新聞社名古屋支社は、中部地区の学生による新ビジネスプランコンテスト「第19回CVG中部」の参加受け付けを9月1...

【仙台】東北経済産業局は、企業・団体を表彰する「TOHOKU DX大賞」を創設し、受賞候補企業の募集を始めた。... 募集期間は9月30日まで。

日本政策金融公庫は地域金融機関を通じた中小企業向け貸付債権担保証券(CLO)ローンの募集を始めた。... 日本公庫は04年度からCLOの組成を開始。

「作品の募集開始わずか1日で定員になった」と想定以上の人気に目を細める。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン