電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

289件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

中小のコロナ対策製品・技術(上) (2020/5/15 編集特集)

北里環境科学センター(相模原市南区)に依頼したネココロナウイルス除去効果試験では、フィルターに付着した2600万個のウイルスが、光照射後4時間で50個未満に減衰した。 ...

裏読み科学技術(70)新型コロナ禍、経済打撃 (2020/4/27 科学技術・大学)

テルモは、当時輸入が途絶えていた体温計を国産化するために、後にノーベル賞候補となった北里柴三郎らが発起人となって、21年に設立された。

新型コロナへの効果はまだ実証されていないが、北里環境科学センター(相模原市南区)に依頼したコロナウイルス類似のネココロナウイルス除去効果試験では、フィルターに付着した2600万個のウイ...

北里大学と国立感染症研究所との共同開発で治療薬やワクチンなどを開発する工程の手間と時間を大幅に短縮できる。

また、北里大のルーツの啓発や自己意識を高める事を狙い、各階のエレベーターホールや階段の壁を使って創立者北里柴三郎のメッセージや偉業を紹介する。

デンカは流行が想定されるノロウイルスのVLPを混合したワクチンの開発などを目的に、18年に片山和彦北里大学教授とノロウイルスワクチンシーズのライセンス契約を結んだ。

北里環境科学センターの試験では、約5分でインフルエンザウイルスを99・9%除去する結果も得た。

北里大学の大村智特別栄誉教授がノーベル賞を受賞した際の講演会で、欧州の中国人留学生の多さに驚いた。

北里大学医療衛生学部の片桐裕史助教らと共同で、冷凍食材の解凍装置を開発。

マーク電子、主力を医療機器へ ファンドが筆頭株主で転換 (2019/9/26 電機・電子部品・情報・通信2)

その後も北里大学などと人工関節手術での安全システムの共同研究に入るなど実績を上げた。

商工中金、VB2社に無担保融資 先端技術の開発後押し (2019/7/30 中小・ベンチャー・中小政策)

融資先は、人工知能(AI)でプロファイリング技術を開発するAIQ(アイキュー、東京都千代田区)と北里大学発ベンチャー企業のPOSH WELLNESS L...

北里憲新規事業開発課長はこの結果について「共感者を作りきれず、プロジェクトの認知も広げられなかった」と残念がる。 ... 北里課長も「次につながる失敗だった」と捉えており、「今後もク...

産業春秋/王子と渋沢栄一 (2019/7/3 総合1)

新札は栄一のほか、5千円札が津田梅子、千円札が北里柴三郎。

パナソニック、次亜塩素酸に「アデノウイルス」抑制効果 (2019/5/30 電機・電子部品・情報・通信1)

パナソニック子会社のパナソニックエコシステムズ(愛知県春日井市)と北里環境科学センター(相模原市南区)が共同で検証した。

ただ北里大学の大村智特別栄誉教授は「資金源として国が頼れなくなったから企業に頼るというのは、連携でなく依存だ」と指摘する。

「令和」時代の1万円札の肖像画となるのは近代日本経済の父・渋沢栄一、5千円札は女子教育の先駆者・津田梅子、千円札は近代日本医学の父・北里柴三郎。

新しい肖像は、1万円札が日本資本主義の父と呼ばれる渋沢栄一、5千円札が現津田塾大学創始者の津田梅子、千円札が医学者・細菌学者の北里柴三郎になる。

北里柴三郎は北里大学の学祖。... 津田については「女性の社会進出や社会人の学び直し(リカレント)教育が取り上げられる中で素晴らしい人選」と語り、北里についても「細菌学の父として大きな...

産業春秋/紙幣の顔 (2019/4/10 総合1)

これに新たに「渋沢栄一」、「津田梅子」、「北里柴三郎」の3人が加わる。

会津大学コンピュータ理工学部の北里宏平准教授や宇宙航空研究開発機構(JAXA)などの研究グループは、小惑星「リュウグウ」の表面の鉱物に水が含まれていることを明らかに...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン