電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

376件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

台湾企業、コトブキの展示会に出展 日本進出探る (2018/11/5 機械・ロボット・航空機1)

台湾の工作機器メーカーが業績好調な日本の工作機械産業に攻勢をかけるため、本格的な市場調査に乗り出している。台湾のチャックメーカーであるチャンドックスは、コトブキ(東京都大田区、馬場三高社長、0...

燕三条メッセ、最大規模で開幕 台湾企業も出展 (2018/10/25 中小企業・地域経済2)

5回目となる今回は新潟県を代表するモノづくりエリア「燕三条地域」の企業や団体など261件が出展。... 今回は台湾やベトナムなどの海外企業が初出展。

そして今回は台湾の工業技術研究院(ITRI)と協働し、地場企業の海外進出支援にも力を入れる。台湾企業は販売力にたける一方、日本の技術力を魅力的に思っている。... 台湾と良好な関係を結...

内需が比較的小さい台湾の企業は、今後の成長が見込める日本のロボット市場で攻勢をかける。... 例えば企業のセキュリティー用途では160センチメートルのロボットを、図書館など子どもが訪れる場所の案内用に...

西村製作所、精密プレスで台湾開拓 20年度売上高比率10%へ (2018/10/11 電機・電子部品・情報・通信1)

飛行ロボット(ドローン)のカメラや自動車の自動運転向け部品の加工などで台湾市場を開拓する。... 部品の精密加工によってカメラなどの小型化につながることから、ハイテク産業が集積する台湾...

台湾デルタ電子、米トランスフォームの高電圧GaNFET採用 (2018/10/5 電機・電子部品・情報・通信2)

米トランスフォームは同社の高電圧GaN(窒化ガリウム)FET(電界効果トランジスタ)が、電源製品の台湾企業デルタ電子に採用されたと発表した。

現状の機械では自動化が難しい人手作業も、動きの自由度が高いロボットを導入すれば、人は本来働くべき場所で活躍できるようになる」 ―人と一緒に働く協働ロボットの台湾メーカー、テックマンロ...

七十七銀など、台北商談会の出展企業募集 (2018/9/14 中小企業・地域経済1)

宮城県、宮城県国際経済振興協会、七十七銀行は11月30日に開催する「ビジネスマッチングin台北(日台企業商談会)」の出展企業を募集する。... 当日は個別相談形式で1社当たり5社の台湾...

ヤマハ発の販売網とゴゴロの電動スクーターや充電設備網を組み合わせ、台湾での事業拡大につなげる。 ... 15年に台湾2輪車市場に参入し、簡単に交換できるバッテリーステーションを台湾で...

「インダストリー4・0」への対応を着実に進める台湾企業。... 台湾内に新工場を建てる拡張計画があり、早く土地を決めたい。若者に企業の魅力を示す目的もある。

だが、2016年8月に台湾・鴻海精密工業に買収されて以降は、その購入残高を大きく減らした。... その太陽電池は、韓国や台湾企業などが台頭し、急激な価格下落に見舞われ、利益を出せなくなった。

台湾×インダストリー4.0(3)スマート工場 (2018/9/5 機械・航空機2)

工作機械メーカーを顧客に持つ台湾企業も対応した動きを活発にしている。 ... 人手不足の中で生産現場の自動化は必須であり、台湾企業はハードとソフトを密接に統合することによる市場開拓を...

これまでは個々の企業がそれぞれ政府に助言を提出していたが、あまり影響力を発揮できなかった。... 政府の査察制度を立ち上げられるように努力したい」 ―日本企業との連携に期待は。...

台湾貿易センター、福岡で台湾企業の展示商談会 (2018/8/24 中小企業・地域経済1)

台湾貿易センターは9月10日9時半から福岡市博多区のホテルオークラ福岡で「台湾エクセレント商品およびパテント商品商談会」を開く。台湾の約80社が生活用品やデジタル家電製品などを展示する。

工作機械各社、アジア投資活発 中長期で成長余力 (2018/8/21 機械・ロボット・航空機2)

オークマは台湾に新工場を完成させたのに続き、隣接地に新棟建設を検討する。... 台湾企業との合弁会社「大同大隈」の工場(新北市)を拡張し、旋盤・立型マシニングセンター(MC&#...

米中間の緊張が高まる中で、台湾では生産の海外移転計画やコストのかかる新施設設置のための緊急対策を策定する企業が増えている。 台湾の大手企業はハイテク分野...

ちょっと訪問/和光精機 アナ・デジ融合で新市場へ (2018/7/26 機械・ロボット・航空機2)

2000年前後には台湾企業による偽物が横行し、訴訟問題に発展するほど有名だった。

また別の企業は、日本企業が売りたい機械を使う産業が未発達で「市場が小さい」とし、自動化をサポートする機械と低い人件費は競合するため、「ベトナムの産業の成熟を待つ必要がある」とのコメントもあった。...

【高雄=時事】台湾と米国の防衛・軍需企業による「国防産業フォーラム」が10日、南部・高雄で開かれた。米台は当局者も交えた企業交流を米国で定期的に実施してきたが、台湾で行うのは初めて。...

東京スター銀行は、ベトナムに進出する日系企業と台湾系企業のビジネスマッチングを強化する。... ベトナムでの日系企業と台湾系企業のビジネスマッチングの紹介件数は17年度については15件だった。 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン