電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

383件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

ファイルいい話/早稲田ハウス 寝室向け内装方式 (2019/1/8 建設・エネルギー・生活2)

銚子電鉄の運転士の宿直室を同方式でリフォームしたところ、「よく眠れ、寝起きもすっきり。... 同方式は、寝室の天井、壁、床を、炭塗料や珪藻土の壁材、杉の床材など自然資材で覆い尽くすというもの。... ...

スマホで風量制御 三機工業、オフィス空調システム (2018/12/13 機械・ロボット・航空機1)

必要な量を送風することで、オフィスビルに幅広く利用されている可変風量方式(VAV方式)の空調に比べて風量を最大7%減らせるとしている。... 在室者の室温に基づく快適感が性別や...

人口減少による収益減や施設の老朽化などで経営が悪化する水道事業について、自治体が運営権を民間企業に委託する「コンセッション方式」の導入促進が柱。... コンセッション方式は、民間のノウハウを生かしてコ...

同方式を使った無線給電技術が量産車に採用されるのは、世界で初めてという。

東洋技研、スプリングロック式端子台 フルラインアップ化 (2018/10/2 機械・ロボット・航空機1)

まず電圧500ボルト×電流17・5アンぺア、3・5ミリメートルピッチの「同1・5シリーズ」など全3シリーズの先行販売を始めた。 ... 東洋技研でも、強電流向けには、結線の...

キヤノン、産業用CMOSセンサー 高速移動被写体を歪みなく撮影 (2018/10/2 電機・電子部品・情報・通信2)

センサーにはグローバルシャッター方式を採用した。同方式は全ての画素を同時に露光するため、高速で移動する被写体も歪みなく撮影できる。キヤノンはこれまで1行ごとに露光を読み出すローリングシャッター方式のセ...

大日印、再生医療向けプラ容器 ヒートシール方式で密封性高く (2018/9/20 電機・電子部品・情報・通信2)

細胞や組織を容器へ入れた後に、チューブの先端部分を加熱して密封する「ヒートシール方式」を新たに採用した。... 同方式を使った同様の容器は珍しいという。

三菱重工冷熱、加湿器の18年度モデル8機種 (2018/8/24 機械・航空機1)

ハイブリッド加熱気化式は、同方式で国内トップ級の省エネルギー性を実現し、エアコン連動運転機能を備える。

第48回機械工業デザイン賞(5)日本商工会議所会頭賞 (2018/8/2 機械・ロボット・航空機1)

他社も追従し、同方式が普及。... 公転は2倍の同400回転程度、遠心力は4倍でワークへの圧力が高い。

情報通信研究機構は、光の振動周波数を基にする「光格子時計」と、水素の共鳴周波数を基準にする「水素メーザ原子時計」を組み合わせた「光・マイクロ波ハイブリッド方式」の時計を開発し、光格子時計に基づく高精度...

筑波大は早ければ9月にも、レジリエンス分野で「協働大学院方式」の学位プログラムを設置する。同方式は、大学と企業などが連携して新たな教育研究基盤を作るもの。

ローム、ワイヤレス給電IC開発 ヒアラブル機器向け (2018/3/19 電機・電子部品・情報・通信)

高周波数帯による給電方式を採用。... 13・56メガヘルツ帯によるワイヤレス給電は、ラピスセミコンダクタが独自に開発した方式。今後は業界団体「NFCフォーラム」を通じ、同方式の規格化を進める。...

CO2冷媒は「オゾン層破壊係数もゼロと理想の冷媒だが、効率の悪さが欠点」(同)だった。... 同方式は複数の圧縮室を持つため差圧が小さく、高負荷時の効率に優れた「スクロール方式」と、構...

同製品では蒸発器と吸収器をそれぞれ2個ずつ搭載する「二段蒸発二段吸収」方式を採用。... ただ、同方式の採用は、機器の大型化が避けられない。... 同一性能の従来機と比べ、容積を35%削減する...

TDK、生体データ遠隔監視システム開発 患者の徘徊対策に (2018/2/23 電機・電子部品・情報・通信1)

スマートフォンを使用せず、ゲートウエー型の通信機器を活用する方式を採用した。同方式の監視システムは珍しいという。 ... また通信網にはゲートウエー方式の「Silmee(シル...

同製品は特許出願中の「マトリクス電源方式」を採用する。通常、フィルムコンデンサーは電気をためる容量が小さいためフリッカー(ちらつき)が出やすいが、同方式はフィルムコンデンサーを基板上に...

同方式による切断装置は業界で例がなく、他方式に比べ切断面がきれいで後処理が不要になる。... 従来の樹脂シート切断は上刃と下刃を組み合わせるスリッターによる剪(せん)断や、チップソーを...

すでに三菱ケミカルホールディングス(HD)は17年4月から、住友化学は9月から運用を始め、旭化成も同方式で情報を提供している。サプライチェーンの最上流に位置する総合化学の採用により、部...

ただ同方式の場合、同じような位置に車や歩行者など複数の対象物があるとガードレールなど反射波の強い物体に他の物体の反射波が埋もれやすく、特に歩行者の検知がしづらい課題があった。 これに...

通常、同方式機械の能力を高めるには回転刃を取り付けるローターを大型化し、刃の設置箇所を増やす。... せん断方式は繊維系の微粉砕にも向き、既にセルロースナノファイバーの化学処理の前工程用で、複数の製紙...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン