電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

390件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

損保Jなど、ICTセンサーで防災 斜面や橋を遠隔監視 (2021/1/12 機械・ロボット・航空機1)

損保ジャパンは自然災害に備えた保険商品を開発・提供しており、災害発生後の復旧補償のほか、発生前の予兆把握や事前対策のリスク管理にも積極的だ。 メインマークは微振動と強振動のセンシング...

みずほ銀など、防災IoT実証 (2020/12/18 金融)

応用地質のセンサーで土砂災害や増水を監視。

極端な大雨の頻度が高まり、土砂災害と洪水など複数の災害が同時に発生して被害が増幅するリスクを指摘。

河川の緊急対応や土砂災害防止施設の整備など神奈川県水防災戦略で定めた事業に充てられる。

「自助・共助 促進を」東商、防災・減災で国・都に対策要望 (2020/10/20 中小・ベンチャー・中小政策)

国交省に対しては災害リスクに適応できる市街地の創出のため、土砂災害などハザードエリアにおける新規立地の抑制、高台まちづくりなどの推進や、ハザードマップなど災害リスクの認知度向上、迅速な避難に向けた危険...

きょうの動き (2020/8/20 総合3)

■政治・経済■ ◇参院 厚生労働委(時間未定) ◇茂木敏充外相がパプアニューギニアとカンボジア、ラオス、ミャンマー歴訪へ出発(25日帰国)...

国土交通省は4日付で、土砂災害防止法に基づく土砂災害防止対策基本指針を変更した。自然災害が激甚化する中、住民の土砂災害への防災意識を高め警戒避難体制づくりを推進するのが狙い。 ......

気象庁による土砂災害・浸水害・洪水の危険度分布の情報と、河川情報センター(東京都千代田区)から取得した全国約6700カ所の水位観測情報を追加。

被災地では土砂崩れなど二次災害のリスクもあるとみられ、依然、予断を許さない状況だ。 ... 被災地では累積雨量がかさんでおり、土砂災害の危険性も指摘されている。... 同鉄道線では、...

産業春秋/ハザードマップ活用 (2020/7/9 総合1)

毎年のように起きる河川のはん濫や土砂災害の原因が、地球温暖化による気候変動かどうか定かではない。ただ激化する自然災害に対し、より強靱(きょうじん)な産業社会を築く努力が官民ともに必要に...

土砂災害は年1000件程度発生するが、2018年はその3倍超となる3459件に急増。... 事業者はリスクリポートを参考に、災害時の調達先確保や工場新設など設備投資の参考にできる。自治体でも土砂災害の...

桑原賢治社長は被災した後、中小企業庁のホームページにあるひな型を利用しながら、ぼんやりと頭の中にあった災害発生時の対応をBCPとして文書化した。... 本社工場は安浦町でも甚大な土砂災害を受けた中畑地...

土砂災害警戒区域や自然公園区域などの情報も重ねて表示するため、景観面や防災面も含めた建設の検討ができる。

広島市、避難誘導アプリ運用開始 (2020/6/26 東日本・西日本)

広島市は災害時に避難誘導するスマートフォンアプリ「避難所へGo!」... 土砂災害警戒区域などのハザード情報や避難勧告などの発令状況の情報も配信する。

保険、付帯サービス確認を 2018年の台風21号・24号、19年の台風19号・21号による大雨、強風は、自然災害が事業に大きなインパクトを与えることを顕在化させた。... また損害保...

2014年8月の広島県の土砂災害を機に、15年1月に改正土砂災害防止法が施行され、都道府県は5年後を目標に土砂災害のおそれのある区域の調査を進めてきた。その結果、5年間で土砂災害警戒区域(ハザ...

近年の相次ぐ豪雨被害を受け、自然災害に強いまちづくりを目指す改正都市再生特別措置法などが3日、参院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立した。津波や土砂災害の危険度が高い区域に建物を新設する際の規制を...

国土交通省は水害や土砂災害に関する防災用語を、誤解されずに的確に伝わるように見直しを図る。28日に大臣プロジェクトとして「水害・土砂災害に関する防災用語改善検討会」を立ち上げ、早期の取りまとめを目指す...

JR東海、降雨運転で新規制導入 来月から (2020/5/28 建設・生活・環境・エネルギー2)

雨量計による規制では新たに土壌中にしみ込んでいる水分量である土壌雨量を採用、土砂災害の危険性を的確に把握して規制をかけられるようになる。

土砂災害防止へ普及推進 2019年の台風19号は首都圏ほか広い範囲に豪雨をもたらし、河川の氾濫などの被害が各地に発生した。その中で土砂災害の発生箇所は「土砂災害警戒区域」に指定されて...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン