電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

549件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

都、オープンデータ活用促進 産業創出へ事例発信 (2021/7/6 中小・ベンチャー・中小政策)

この4月には府中市内にあるバリアフリートイレを地図上に表示するスマートフォンアプリケーション(応用ソフト)などが生まれている。

NEC、光ファイバーで異常検知 振動をAI分析 (2021/7/6 電機・電子部品・情報・通信1)

ファイバーの正確な位置情報を地図上にマッピングできるため、ファイバーに損傷などの異常が起きた際に、迅速に損傷箇所を特定し、オペレーターから作業員への正確な指示と、無駄のない修繕作業を支援する。 ...

携帯電話の位置情報や基地局データを基に会場周辺の人の動きの変化を1時間単位かつ、500メートル四方で地図上に表示するシステムを開発した。

竹中、高所作業車管理アプリ 位置や予約、即時確認 (2021/7/1 建設・生活・環境・エネルギー1)

新アプリは地図上で高所作業車の位置を検索・確認でき、レンタルする車両の予約も簡単。

近畿日本ツーリスト首都圏(東京都新宿区、大原浩社長)は、歴史や地理を国連の持続可能な開発目標(SDGs)視点で学べる地図教材「SDGs探究マップ京都・奈良」を発売した。...

同社とAPI(応用プログラムインターフェース)連携し、1990年以降に建てられた中古マンションを地図上でタップし、物件を選べるようにした。

輝け!スタートアップ(71)クロスログ (2021/4/15 中小・ベンチャー・中小政策)

ソフト「クロスログ」は、地図上での移動ルート設定を含むスケジュール作成や調整、関連する情報共有などを簡単かつ柔軟に対応できる。... すぐには対処できなくても、その理由を丁寧に説明した上で課題として残...

センシンロボ、定額制ドローン監視 災害時に遠隔点検 (2021/4/8 機械・ロボット・航空機1)

ドローンのカメラ映像をブラウザー上でリアルタイムに表示する。... 映像表示では、地図上の自機位置や飛行予定ルート、電波状況やバッテリー残量などを複数の拠点から遠隔で確認できる。

凸版印刷、害獣用わな遠隔監視 (2021/3/31 電機・電子部品・情報・通信2)

地図上にセンサーを設置したわなの位置を表示。

3.11 メッセージ/工作機械 早期復旧、デジタル技術駆使 (2021/3/11 機械・ロボット・航空機1)

(編集委員・土井俊、名古屋編集委員・村国哲也) 【地図に顧客DB】 オークマはアフターサービスの担当者に全地球測位システム(GPS)...

災害時SNS情報収集 富士通がSaaSサービス、2次被害軽減 (2021/3/8 電機・電子部品・情報・通信)

気象情報や洪水・土砂災害などの危険度情報、SNSの投稿などから、人工知能(AI)などを活用して災害に関するさまざまな情報をいち早く収集して組み合わせることで今どこで何が起きているかをリ...

日本工営が観測結果を基に災害リスクを評価・分析し、平常時の地形や形状変化、災害時の被害状況をゼンリンの基盤地図上に表示する。 ... 藤沢秀幸ゼンリン取締役常務執行役員は「変化する災...

飲料をテーブルに運ぶといった配膳、ロボットが巡回する警備や、施設の管理システム上にロボットの位置をリアルタイムに表示し、施設内の状況を遠隔から把握してロボットを注意喚起に向かわせる、といった実証を行っ...

開発した土木マップはデジタル地図上にピンを打つとフォルダが作成され、図面や工事工程、現場写真を保管できる。

テクトレ、中国製AMR投入 障害物回避・自律走行 (2021/2/24 自動車・ロボット)

前後二つの高性能センサー「LiDAR(ライダー)」と、レーザーで周囲360度を捕捉し地図上の自己位置も割り出す「SLAM」技術を採用。

同システムは地震の震源情報を自動で取得し、津波発生や浸水・被害を10分以内に、地図上の10メートルメッシュで予測するものだ。

安全上重要なリアルタイム処理を実現する。 ... ローカル5Gは広い地図上では“点”に過ぎないが、社会の課題解決を通じて“面”に広げていく構えだ。

独コンチネンタルは3次元(3D)地図を使ったカーナビゲーションシステム(イメージ)を開発した。地図上の建築物や地形を3Dで表示し、現実の運転環境をナビゲーションの仮想空...

つり荷の荷重やクレーン上に設置されたスイッチの状態などのデータを収集、分析し、パソコンやタブレット端末で閲覧できるようにした。顧客のすべてのクレーンの稼働状況を一覧で地図上に表示する。

取扱品や地図上での会社所在地をウェブで紹介するなど2020年に始めた事業の利用を促進するほか、21年度には飲食店向けなどの新規事業に取り組む。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン