電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

407件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.025秒)

18年は両社とも黒鉛電極関連セグメントの売上高営業利益率が50%前後となる好業績をたたき出した。全社営業利益に占める同セグメントの比率は70%台。... 全社の20年12月期の営業利益...

21年3月期は、営業損益が1400億円の赤字になる見通しだ。ただここから反転攻勢をかけ、まずは23年3月期で500億円の営業黒字を実現する。さらに先の売上高営業利益率については23年3月期2・3...

第5世代通信(5G)や電気自動車(EV)など確実な需要が期待でき、ダイセルの売上高の4割を占める合成樹脂分野を強化できる。... 過去数年間で営業利益ベースで数百億円の...

今年度営業利益率8.2% 新型コロナウイルス感染症の影響により新たな生活様式(ニューノーマル)が求められている。... こだわるのは売上高営業利益率だ...

電業社、三島に新研究所 デジタル活用で風水力機械開発 (2020/6/29 機械・ロボット・航空機1)

新3カ年中計では最終年度の22年度に受注高230億円(19年度は256億円)、営業利益20億円(同17億円)を達成し、売上高営業利益率10%(同8・8&...

ネツレンは2021年3月期の連結売上高に占める新商品・新規事業の比率を14%に引き上げる。... 新型コロナウイルスの影響で熱処理受託加工などが落ち込み、同社全体の21年3月期連結売上高は43...

電機8社の通期見通し、営業赤字は回避 新常態にらみ構造改革 (2020/6/8 電機・電子部品・情報・通信)

東芝は21年3月期連結業績予想(米国会計基準)の営業利益が前期比15・7%減の1100億円になる見込み。... 構造改革費用の200億円も利益を圧迫する。同社は21年3月期から...

大日印が3カ年中計 年1000億円投資、海外を強化 (2020/6/2 電機・電子部品・情報・通信)

24年度に営業利益750億円(19年度比33・5%増)と売上高営業利益率5・1%(19年度は4・0%)を目指す数値目標を設定した。... モビリ...

深層断面/日産「選択・集中」急ぐ (2020/5/29 深層断面)

(西沢亮、松崎裕、鎌田正雄、日下宗大)(総合1参照) 生産2割減、540万台 日・中・北米に集中 日産は28日、2023年度...

ただ固定費の増大に対して満足な利益を生み出せなかった。売上高営業利益率6%超を掲げていたが、20年3月期の実績は0・6%と全く届かなかった。 新型コロナウイルス感染症...

日本ピーエスが新中計、営業利益率4%に上げ 23年3月期 (2020/4/28 建設・生活・環境・エネルギー)

【福井】日本ピーエス(福井県敦賀市、有馬浩史社長、0770・22・1400)は27日、2023年3月期に売上高営業利益率を4%台(20年3月期見込み2%強...

売上高営業利益率は2ケタ以上をキープしたい」(大阪編集委員・広瀬友彦) 【概要】 1914年(大3)4月、個人事業の大阪パッキング製...

荏原が中計、営業利益率 22年度8.5% 前12月期は増収増益 (2020/2/13 機械・ロボット・航空機1)

荏原は12日、2022年度に売上高営業利益率8・5%以上を目指す3カ年中期経営計画を発表した。... 同日、30年度に売上高1兆円規模とする長期ビジョンも公表。

スケールアップしないと基本的に利益が出ない」。... 小島副社長は「今回の統合は2021年度の売上高営業利益率10%超(18年度は3・9%)へ向けて極めて重要だ」と言う...

4社合計の売上高(2018年度)は約1兆8000億円となり、国内でトヨタ自動車系のデンソーやアイシン精機に次ぐ3位となる。 ... 自動車部品事業の売上高営業利益率は...

同社は売上高営業利益率を19年3月期の4・6%から22年3月期に6・5%に伸ばす方針。体制の再編により、19年3月期の売上高223億円中の半分近くを占める工作機械事業の収益を改善する。

富士通の4―6月期、営業益95%減 特殊要因で目減り (2019/7/26 電機・電子部品・情報・通信1)

富士通が25日発表した2019年4―6月期連結決算(国際会計基準)は、営業利益が前年同期比95・7%減の33億円だった。前年同期に退職給付制度変更に伴う利益919億円などの特殊...

経営ひと言/日立製作所・関秀明執行役専務「IoTで差別化」 (2019/7/26 電機・電子部品・情報・通信2)

米オーチス・エレベータなどは売上高営業利益率が10%超。

安川電機は高収益体質への転換を加速する。2022年2月期まで3カ年の中期経営計画で売上高営業利益率を19年2月期と比べ2・5ポイント増の13%に引き上げる目標を掲げた。... 小笠原社長はアイ...

トヨタ「反発」 北米、収益改善に影 世界販売が拡大し、19年3月期に日本企業として初めて売上高が30兆円を突破したトヨタ。... 「なんとかして21年度には、北米の売上高営業...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン