電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

242件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

新役員/NEC 執行役員・中江靖之氏ほか (2019/5/10 電機・電子部品・情報・通信1)

【略歴】ながの・ひろゆき=92年(平4)東京理科大理工卒、同年日本電気航空宇宙システム入社。

同社名古屋航空宇宙システム製作所の技術者として多くの航空・宇宙機種開発に携わり、最近では国産ジェット旅客機「MRJ」の機体構造関連の試験に関わってきた。... 「一日の終わりに録画しておいたNHKの朝...

長野会議所、宇宙利用産業の研究会 来月設立 (2019/3/26 中小企業・地域経済2)

県内中小企業の宇宙産業への参画機会を創出する。 設立するのは「長野宇宙利用産業研究会」。... 宇宙システム開発利用推進機構(JSS)、リモート・センシング技術センタ...

衛星データ、事業活用支援に 大分県産業創造機構 (2019/3/25 中小企業・地域経済)

日本の準天頂衛星「みちびき」によるシステムが整備され、衛星データのオープンフリー化がスタートするなど環境が整いつつあることが背景にある。... セミナーには宇宙システム開発利用推進機構(JSS...

川重が大記録 ヘリ・固定翼機、8万時間無事故達成 (2019/3/5 機械・ロボット・航空機1)

木村一広航空宇宙システムカンパニーQM推進本部品質保証部飛行課長は「フランクに話せる環境になっている」と風通しの良さを説く。

個性を生かせ 産学官で地域創生(7)岐阜県 (2019/2/28 大学・産学連携)

日本一の航空宇宙産業クラスター形成を目指す生産技術の人材育成・研究開発 岐阜県は2011年に「アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区」認定を受け、航空宇宙産業を県の重要...

長野会議所、宇宙利用産業の研究会 4月立ち上げ (2019/2/5 中小企業・地域経済2)

【長野】長野商工会議所は宇宙利用産業に関する研究会を4月に立ち上げる。... 設立する「長野宇宙利用産業研究会」(仮称)の運営形態など詳細は今後詰める。... 先進事例を提供するほか、...

さらに将来の安全保障のための宇宙システムについてSSA衛星や量子暗号技術、衛星データへの人工知能(AI)技術などの技術開発や利用動向などを調査・検討するとした。 .....

川崎重工業は北米の鉄道車両案件での採算悪化や英ロールス・ロイス製エンジンの不具合対応に伴う費用の引き当てが響き、18年4―9月期に当期損益が赤字転落したが、航空宇宙システム、精密機械・ロボットなどの増...

建設機械向け油圧機器や産業用ロボットを中心とする精密機械・ロボット事業と航空宇宙システム事業が利益をけん引した。

■川崎重工業取締役常務執行役員航空宇宙システムカンパニープレジデント 並木祐之氏「エンジン大増産局面に」 ―4月から航空宇宙カンパニーに航空エンジン事業を...

三菱重工の名古屋航空宇宙システム製作所(名航、名古屋市港区)に近い地の利、社員数約80人の小回りの良さ、そして高い加工技術が武器だ。 ... だが、航空宇宙向けは現在...

川崎重工業は航空・宇宙事業の主力工場である岐阜工場(岐阜県各務原市)内に分散していた技術部門の人員を8月までに集約する。... 岐阜工場では米ボーイングの機体部品や防衛省向けの哨戒機・...

NECは、はやぶさ2のバス(基幹系)機器や光学航法カメラなどの観測機器、探査機システム全体の設計・製造を手がけた。... はやぶさ2のNEC側の開発責任者である宇宙システム事業部第一宇...

新役員/川崎重工業 執行役員・藤田晋二氏ほか (2018/5/17 機械・ロボット・航空機2)

■執行役員航空宇宙システムカンパニー民間エンジンプロジェクト本部長 越山雄氏 【横顔】民間航空エンジンでは「トレント1000」以降の全ての契約を中心になってまとめた。

航空機エンジン事業を航空宇宙カンパニーに移管し「航空宇宙システムカンパニー」に、エネルギー関連事業とプラント事業を統合し「エネルギー・環境プラントカンパニー」にそれぞれ再編した。... 航空宇宙システ...

京都大学大学院情報学研究科の佐藤彰洋特定准教授らは、宇宙システム開発利用推進機構、MM総研(東京都港区)と共同で、衛星ビッグデータ(大量データ)と世界位置情報を統合解析...

川重、6カンパニー制に再編 航空機事業一体化 (2018/2/1 機械・ロボット・航空機1)

航空機エンジン事業を航空宇宙カンパニーに移管し、「航空宇宙システムカンパニー」に、ガスタービンなどエネルギー関連事業とプラント事業を統合し、「エネルギー・環境プラントカンパニー」に再編。... 航空宇...

内閣府の宇宙政策委員会は、2015―24年度までの国の宇宙開発計画などを示した「宇宙基本計画工程表」の17年度改訂版の案を示した。... さらに宇宙システム全体の機能保証の強化に関して、18年度に米国...

両機体部品は現在、三菱重工の名古屋航空宇宙システム製作所(名航)で製造するが、これをMHIカナダに移管する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン