電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

297件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

実用性評価を進め、2022年度にパイロット実証設備の設置を予定している。

洋上風力、フェーズ変わるか 商社参入で一気に消耗戦 (2021/12/29 建設・生活・環境・エネルギー)

ただ銚子沖では東電リニューアブルパワーが東京大学と共同で新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の実証実験を受託、さらにデンマーク国営のオーステッドと合弁企業を設立し19年から実...

シスコ、パナ製IT・IP基盤追加 5G実証設備に導入 (2022/1/1 電機・電子部品・情報・通信2)

シスコシステムズ(東京都港区、中川いち朗社長)は、第5世代通信(5G)ネットワーク環境の実証実験が可能な「5Gショーケース」に、パナソニックのIT・IP(インタ...

日立造、農畜産廃棄物処理 中国に実証プラント (2021/12/15 機械・ロボット・航空機1)

実証設備の廃棄物処理能力は1日4・8トン。... 実証事業は国際協力機構(JICA)と中国が共同実施する日中の連携事業に採択された。... 実証に協力する遼寧省も、省内で同システムを導...

アジリックスの年数千トン規模の実証設備で実施した。同技術を基に、三菱ケミカルは2024年をめどに、欧州で年1万トン規模のケミカルリサイクル設備の稼働を目指す。 ... 三菱ケミカルは...

バイオマス燃料を使う同規模の実証は世界初。... 大ガスとJCOALの実証は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業。... 22年度末までに燃料や金属酸化物の選定、反...

三菱ケミと日本製鋼所、4インチGaN結晶の成長確認 (2021/11/24 素材・医療・ヘルスケア)

両社は新しい低コスト製造技術を用いて、パワー半導体向け大口径GaN単結晶基板の量産化を目指しており、実証実験が順調に進展していることを示した。... 両社は日本製鋼所M&E室蘭製作所(...

マイクロ波化学、汎用プラを分解処理 大阪に実証設備完成 (2021/10/25 素材・医療・ヘルスケア)

マイクロ波化学(大阪府吹田市、吉野巌社長)は、マイクロ波プロセスを用いた汎用プラスチック分解技術開発のための小型実証設備を大阪事業所(大阪市住之江区)内に完成...

富士工場(静岡県富士市)の実証設備に量産可能な中型二軸混練機(押し出し機)を新設し、マスターバッチ(中間加工体)の生産能力を従来比5倍の年50トン以上と...

本年度から2年間で事業化の可能性を調査し、その後実証設備の建設などを進める。 ... JERAは原料調達可能性の調査などを行い、三菱パワーと東洋エンジニアリングはSAF製造設備の設計...

愛媛工場(愛媛県新居浜市)内にMMAモノマーを年300トン生産できる実証設備を建設し、2022年秋に実証実験を開始、23年にサンプル提供を始める。... 今後、廃プラスチック調達先の立...

製紙・段ボール業界、CNF開発活発化 (2021/8/9 素材・医療・ヘルスケア)

富士工場(静岡県富士市)には10トンの年産能力を持つCNF強化樹脂の実証設備を置く。 ... 年産能力は最大10トンでサンプル供給や生産実証、用途開発などを行う。.....

低価格なサプライチェーンの確立をにらみつつ、商用化に向けた開発・実証スピードを高める。 ... 荏原は21年度中に、米子会社のエリオットが低温液化ガスを輸送する「クライオポンプ」の実...

材料の歩留まり向上が課題 JX金属は、使用済み車載用リチウムイオン電池(LIB)から車載用電池材料を取り出す実証プラントの稼働を始めた。福井県敦賀市の工場で実証設備を...

2021年度中に国内工場で実証設備を本格稼働させる軟包材リサイクルが第1弾となる見通し。... 現在、実証実験の規模拡大に向け、リサイクルに用いるフィルム30トン弱を準備したほか、設備の詳細設計を詰め...

同社は日本製鋼所と共同で北海道室蘭市に2、4、6インチの基板を生産できる量産実証設備を設置し、2022年度初頭から市場へ供給を始める。同設備で採用した「液相成長法」は、従来の気相成長に比べ欠陥密度を1...

8月から実証実験を開始する。... 三菱ケミカルはホンダなどとの実証実験に先立ち、6月をめどに、リサイクル技術の協力相手であるマイクロ波化学(大阪府吹田市)の事業所内に年産100―30...

三菱ケミカルと日本製鋼所は18日、半導体向けの2、4、6インチの窒化ガリウム(GaN)単結晶基板を生産できる初の量産実証設備を完成したと発表した。 ... 2021年...

旭化成の水電解システムはドイツや日本で実証設備が稼働。

出光興産は4―6月に、千葉事業所(千葉県市原市)で電池の中核材料となる硫化物系固体電解質の量産実証設備を稼働させる。... 同材料の開発は日本がリードしており、三井金属も硫化物系電解質...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン