電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,134件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

さあ出番/本州化学工業社長・木下雅幸氏 3社協業の効果を具体化 (2023/6/27 素材・建設・環境・エネルギー1)

「より川下の製品を手がけ、研究開発に強い会社だ。

事業拡大を見据え農業分野など用途開拓を積極化するほか、川下の加工メーカーなど仲間を増やしたい。

一般的に水平分業化が進むと、バリューチェーンの川上(企画・開発や部品製造)と川下(販売や保守・運用など)の収益率が高くなる一方、川中(製品の組み立て)の...

DICが再生ポリスチレン量産 年1万トン規模、来年稼働 (2023/6/5 素材・建設・環境・エネルギー)

エフピコと共同で取り組むPS製食品トレーの循環利用促進につなげるほか、リサイクルPSを環境配慮型の材料として川下メーカーに提案する。 ... DICは新...

《伊藤忠商事での化学関連や経営企画の経験を生かす考え》 「川下のファインケミカルなどに携わったほか、韓国のソウル駐在時には川上の合繊原料などを取り扱った。

川下のナイロンは衣料用繊維向けなどが振るわず、メーカーの減産影響を受けた。

そしてSiCウェハでは、Wolfspeed(米国)が圧倒的なトップメーカーであり、デバイス事業に乗り出すことで川上から川下までのカバーを狙っている。

また、川下の半導体封止材需要は「民生向けの回復は遅れているが、車載用途が伸びている。

電力料金の価格改定や輸送用機器、機械類、飲食料品など川下の類別で緩やかな価格転嫁の動きが続いている一方、川中の鉄鋼が前月比マイナスを記録。

三井化、生産網を強化 三井化学は、基礎化学品から川下の誘導品まで生産チェーン全体の強化に注力している。

基本的な考え方は上流(材料仕入など川上での活動)、自社(自ら使用する燃料、電気など)、下流(販売など川下に関する活動)と大別し、さらに上流は8個、自社は...

鉄鋼、川上にアプローチ 脱炭素製鉄、原料を安定調達 (2023/5/9 素材・建設・環境・エネルギー2)

同社は「川上(原材料)―川中(生産)―川下(流通・加工)」という縦型事業構造へ変革を進めており、カナダ案件はその先駆け。

卸・小売りでのプライベート商品の開発のほか、消費データを食品原料の用途拡大に生かすなど川上や川下でも活用が進んでいる。

低迷脱却描けぬ石化製品 合成樹脂需要減、輸出も停滞 (2023/5/5 素材・建設・環境・エネルギー)

顧客との価格交渉において、川下の実需に反する形で上昇する原料価格を転嫁しきれず、製品のスプレッド(利ざや)縮小を招く事態も起きている。 化学製品の需要が回復軌道に乗る...

ただ、川下製品の需要減で22年度業績予想を下方修正するなど、化学製品は度々在庫調整の影響を受ける。

それらの製品は、半導体のシリコンウエハーをスライスする精密切断加工機からチップマウンターまで、半導体製造装置の川上から川下まで幅広く採用されている。

供給網では既往の原燃料高を川下へ転嫁する動きが続く中、川上では再びコストが高止まりしようとしている。... 22年前半まで物価高のけん引役だった「石油・石炭製品」の23年3月の寄与度はマイナス0・2&...

林総裁は「水素・アンモニアの製造・貯蔵・輸送・利活用といった川上から川下に至る一貫したサプライチェーンの構築をサポートしていきたい」とし、初期段階からプロジェクトに参画する考えだ。

韓カプロ、CPL生産停止 ナイロン供給網に打撃 (2023/4/27 素材・建設・環境・エネルギー2)

CPL供給が停止すればサプライチェーン(供給網)への影響は避けられず、「固体状の輸入品で代替する場合、精製コストが余計にかかるため川下の競争力低下につながる」(同)。&...

中国や韓国では電池など川下メーカーが上流資源を囲い込む動きが広がっており、日本の蓄電池関連産業の競争力を維持する。 ... 車載電池世界最大手の中国CATLや、韓国LGエナジー・ソリ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン