電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,897件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

工場の工程管理システムを提供する、ものレボ(京都市中京区)は名古屋市内に営業拠点を構えた。... 創薬や医療などヘルスケア分野が2割、バイオテクノロジー分野と素材・材料分野が1割ずつと...

一正蒲鉾、北海道工場を再生エネ電力に (2024/4/8 生活インフラ・医療・くらし)

北海道電力の「カーボンFプラン」に変えることで、二酸化炭素(CO2)排出量を年間約1500トン減らす。 生産拠点での再生エネ転換は、聖籠工場(新潟県聖籠町&#...

太平洋セメント、三重にガス発電設備 (2024/4/4 素材・建設・環境・エネルギー2)

同社でガスエンジン発電設備を用いるのは熊谷工場(埼玉県熊谷市)、埼玉工場(同日高市)に続いて3例目。藤原工場ではオイルコークスを主燃料とした火力発電設備が稼働しているが...

オリオン機械が新工場 27年、産機生産1.5倍に (2024/4/4 機械・ロボット・航空機1)

新工場の「須坂インター工場」は工場棟と物流倉庫棟、製品倉庫棟で構成し、延べ床面積は約2万1450平方メートル。... 須坂市内の本社工場で製品の部品を製造し、須坂インター工場で組み立てる。... また...

(群馬支局長・藤竿裕謙) ヤマトは1994年に加工センターの第1工場(前橋市)を、2008年に第2工場(同)を置いた。... 溶接レス...

次世代半導体を開発・製造するラピダス(東京都千代田区)の第1棟工場が25年春に完成、試験生産に入る。... 全国の中でも冷涼な気候の北海道はDCの運営に適し「東京などの一般的な空調と比...

三井物産、UBE三菱・レゾナックと覚書 CCSで連携 (2024/4/3 素材・建設・環境・エネルギー1)

三井物産は2日、UBE三菱セメント、レゾナックと、それぞれマレーシアで二酸化炭素(CO2)の回収・貯留(CCS)事業を共同検討する覚書を結んだと発表...

またカーボンニュートラル関連では、千葉工場に二酸化炭素(CO2)回収装置を新設する計画だ。高橋社長は「CO2排出量を減らし、(オキソ反応にとって)非常に重要な原料を安定...

ガス協会、クリーンガスで脱炭素加速 証書制度を開始 (2024/4/3 素材・建設・環境・エネルギー2)

燃焼しても大気中の二酸化炭素(CO2)が増えないとみなせる価値(環境価値)を、証書として移転可能とする仕組み。... (根本英幸) &...

CO2回収に使うMOFはガスの貯蔵や分解、吸着などの機能を持つ。... CO2回収装置では濃度10%以下のCO2をMOFで回収し、工場排熱を使って分離する。... 一方、シンクモフのMOFでは...

山善など、トーヨーコーケンと契約 山梨の工場でPPA (2024/4/1 機械・ロボット・航空機1)

年間約64トンの二酸化炭素(CO2)が削減できる。

SCREENHDは半導体製造装置の主力工場である彦根事業所をはじめ、滋賀県内に3カ所の生産拠点があるほか、1500人弱の従業員が同県の住人だという。... 両者は二酸化炭素(CO2)ネ...

CO2排出削減量を証書化し、製品に割り当てた鋼材を使うことで脱炭素を付加価値として訴求する。... クロセが低CO2鋼材で熱交換器を製造するのはこれが初めて。... 黒瀬社長は「低CO2鋼材で製造でき...

顧客の工場は稼働率が下がり、投資計画も後ろ倒しになっている。... また、新材料にも対応できる装置開発を電池や素材、装置メーカーなどと連携して取り組んでいる」 ―北米ではEVや電池工...

2本の回転軸が、らせん状の羽でかみ合い逆回転する仕組みで空気を押し込む。... 新機種の生産に向けて、小野工場(兵庫県小野市)に新型の数値制御(NC)複合旋盤を導入し、...

廃棄物や二酸化炭素(CO2)を資源化できるモノづくりとして期待が高まる。... CO2を原料とするバイオモノづくりではCO2固定化速度が速い水素細菌の活用が進み、カーボンネガティブ社会...

UBE三菱と大ガス、CO2回収・貯蔵・利用 セメント製造で検討 (2024/3/29 素材・建設・環境・エネルギー)

UBE三菱セメント九州工場(福岡県苅田町)のセメント焼成用キルンから排出される熱エネルギー由来・セメント原料由来のCO2を回収し、地中深くに圧入・貯留することや、合成メタン(e...

モノづくり現場 生産革新・脱炭素社会への挑戦(9)フジ物産高知支店 (2024/3/29 素材・建設・環境・エネルギー)

既存の焼きラインはガス燃料が使われているが、将来の工場移転時には電気式に移行したい考えだ。... (四国支局長・香西貴之)(おわり) 【事業所概要】▽...

デンカ、ポリスチレン再生 千葉工場にプラント建設 (2024/3/28 素材・建設・環境・エネルギー2)

このほど千葉工場(千葉県市原市)内に年間処理能力3000トン規模のリサイクルプラントを建設した。... また単純焼却する場合と比べて、二酸化炭素(CO2)排出量の約40...

併せて30年度までに自社の工場やオフィスで使用する電力の100%を再生エネや非化石電力によるクリーンエネルギーで賄っていく方針も示した。 ... 炭化ケイ素(SiC&...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン