電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

255件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

ソニー、音響技術提供 (2021/1/19 電機・電子部品・情報・通信2)

ソニーは、独自の立体音響技術を用いた音楽体験「360リアリティオーディオ」の普及に向けて、関連する独自技術のライセンス提供を始めた。対応機器を開発するオーディオ機器メーカーに、対応ヘッドホンで利用者ご...

FCDIが技術提供をするのは初めてで、ライセンスの使用料は非公開。 ... ロンザに対しては、治療用iPS細胞の開発と臨床試験用医薬品の製造を対象に、iPS細胞の作製技術を提供する。...

「高精度位置測位技術提供サービス」として展開する。 ... 移動体に載せたカメラでマーカーの画像データを読み取り、そのデータ処理に比較的容量が少なくて済むAR技術を使った。... 同...

米複合材料メーカーのアキシオム・マテリアルズ(カリフォルニア州)へ技術供与し、中間材料を量産する。... 当初、同技術は日本国内での量産による実用化を目指したが実現に至らなかった。米国...

勃興5Gサービス(18)KDDI、「音のVR」提供 見ている方向、その音で (2020/9/9 電機・電子部品・情報・通信2)

疑似体験の臨場感向上 KDDIとKDDI総合研究所(埼玉県ふじみ野市)は、音楽ライブなど仮想現実(VR)映像の視聴者の操作や動作に応じて、見たい映像に...

アプリ基盤技術提供で参入支援 新生銀行が無担保ローンなど小口ファイナンスを強化している。外部との連携に積極的に取り組むほか、スマートフォンアプリの基盤技術の外部提...

オプテージ、クラウドストレージサービスの新会社設立 (2020/9/2 電機・電子部品・情報・通信1)

イスラエルのインフィニダットの技術提供を受け、1ボリューム当たり1ペタバイト(ペタは1000兆)程度のデータ保存が可能。

吉増社長は「(空飛ぶクルマは)今後成長する分野で、当社が半世紀以上培ってきた技術・知見が生かせる」と出資の狙いを強調した。 ... 4号機製作に当たっては、今回提携し...

サタケ、米粉パン新製法 グルテンに代わり増粘剤 (2020/8/12 建設・生活・環境・エネルギー2)

今後、製パン業者などへ配合などの技術提供を通じ、学校給食、非常食、地元産米を活用した6次産業などの分野に向けて新製造法による米粉パンの普及を図る。

仕事に対するセンスや、技術提供する海外企業との“仲間づくり力”などを評価している。

「協力企業には惜しみなく技術提供し、地元での発注案件、提携先を増やしたい」と地域に根付いた成長を目指す。

auカブコム証券、PTSで7月信用取引開始 (2020/5/29 金融・商品市況)

モルガン・スタンレーMUFG証券の技術提供を受け、複数の市場から最良の市場を選択して注文する「SOR注文」を利用する。

新型コロナ/米グーグルとアップル、濃厚接触通知に技術提供 (2020/5/22 電機・電子部品・情報・通信)

米グーグルとアップルは20日、新型コロナウイルス感染者と濃厚接触した人に通知するスマートフォンアプリ向けの技術の提供を始めたと発表した。... 日本政府も実用化に向けて技術を採用する方針を決めている。...

九電、ケニアで地熱発電支援 IoT技術提供 (2020/4/9 建設・生活・環境・エネルギー2)

同発電所を運営するケニア発電公社への技能提供を通じて、発電所の長期的な安定運転や経営改善につなげる。 ... 国内外で蓄積してきた地熱発電に関する技術と経験を生かす。西日本技術開発&...

YKK AP、子会社の社名変更 (2020/4/2 建設・生活・環境・エネルギー2)

今後はYKK APからの技術提供による窓・サッシ工事のエンジニアリング強化や現場管理、提案営業活動を推進する。

セゾン情報システムズ、経理財務の自動化技術提供 (2020/3/3 電機・電子部品・情報・通信2)

セゾン情報システムズは経理財務の自動化技術を提供するブラックライン(東京都港区)と協業し、4月にサービスの提供を始める。経理財務の自動化技術の導入コンサルティングのほか、同技術と社内シ...

顔認証で手ぶら決済 NEC、レジレス店舗を公開 (2020/3/2 電機・電子部品・情報・通信)

NECは店舗内に設置した30数台のカメラと画像認識技術などを組み合わせることで、商品をレジに通さずに自動決済する機能を備えた「レジレス型店舗=写真」をマスコミ向けに公開した。... 国内では大...

オープンソース人工知能(AI)の米H2O.aiは、同社のAI技術が、マーケットアクセスの債券取引プラットフォームで活用されていると発表した。 2万4000銘柄...

今後、エンジニアリング企業への技術提供などを通じ普及を図る。

DIC、画材ラボと協業 化粧品用色材を芸術分野に拡販 (2019/11/27 素材・医療・ヘルスケア)

DICは化粧品用色材の個人向け提供を始めた。... 同ラボのワークショップやオンラインショップを通じ、有機色素とパール顔料を複合した色材「インテンザ」や藍藻類スピルリナから抽出した天然青色色素「リナブ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン