電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

758件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

ローランドDG、プリンター保守拡充 定額制で遠隔管理 (2023/7/20 機械・ロボット・航空機2)

同社製プリンター「TrueVIS」シリーズに提供し、今後他機種にも随時拡大する。 提供開始したのは、インク消費量などを可視化する「ビジネスダッシュボード機能」と、複数拠点を持つユーザ...

NTTセキュリティホールディングス(HD、東京都千代田区、横浜信一社長)は、2023年度中にサイバーセキュリティーのコンサルティングやサイバー攻撃の事後対応、人材育...

ロジスティード、物流拠点の在庫適正化支援 サービス提供開始 (2023/7/12 生活インフラ・医療・くらし1)

ロジスティード(旧日立物流)は、物流センターの在庫適正化を支援する新サービス「SCDOS協調型在庫コントロール支援サービス」の提供を開始した。... これを受け、本格的に提供を始めた。...

斎藤撚糸、スーパーエンプラで直径20マイクロメートルの極細糸 (2023/7/11 素材・建設・環境・エネルギー2)

2024年末には、さらに細い直径15マイクロメートルのエンプラ糸の提供開始を目指す。

DMG森精機、工場設備ネット接続サービス 一気通貫で支援 (2023/7/5 機械・ロボット・航空機1)

安全にデータを活用できるネットワーク環境を提供し、工場の稼働状況の可視化などを支援する。 新たに提供開始した「DMG MORI GATEWAY(ゲートウェイ&...

エフ・エス、オンライン精算機一新 券売機機能追加 (2023/7/4 電機・電子部品・情報・通信2)

同システム対応の精算機は以前から提供していたが、新たに券売機の機能を追加。... エフ・エスは、チューモとチューモ対応の精算機を1月に提供開始。

製造に関する知見やノウハウをクラウド経由で外部に提供する製造ソリューション事業者の登場で、異業種から製造業への参入障壁が下がり、新興企業が急成長する動きが出始めている。 ... 独シ...

さらに伊藤忠商事は、学校や販売代理店と連携しながら取り扱う学校関連用品を広げる計画で、24年度中には計算ドリルや書道セットといった教材の提供開始を目指す。

従来の学生服に加え、計算ドリルや書道用具といった教材の2024年度中の提供開始を目指す。... 伊藤忠は20年8月に同プラットフォームを立ち上げ、学校と連携しながら販売代理店の出店を通じて学生服や上履...

KDDIとナビタイムジャパン(東京都港区、大西啓介社長)は27日、10月上旬からインバウンド(訪日外国人)の訪問地などの動態を位置情報データで分析で...

凸版印刷、教育支援マッチング (2023/6/27 電機・電子部品・情報・通信2)

2024年春の提供開始を予定し、30年度までに300自治体への導入を目指す。 ... 提供できる知見などの支援内容を登録した地域企業や個人とマッチングする。... 地域で子どもたちの...

ニコン、3Dプリンターに遠隔監視機能 年度内めど提供 (2023/6/26 電機・電子部品・情報・通信)

スマホで確認、顧客の生産性向上 ニコンは同社の金属3Dプリンター「レーザーマイスター 100Aシリーズ」を遠隔で監視できる機能の提供を2023年度内をめどに始める。... 2...

テクチャーは建築設計事業者向けに、デザイン事例の検索から家具や建材の情報、メーカーへの問い合わせまでをオンライン上に集約させたサービス「TECTURE(テクチャー)...

ナビタイムジャパン(東京都港区、大西啓介社長)は、トラック専用のカーナビアプリケーション「トラックカーナビ」に過去の走行ログを使ったルート検索ができる機能を追加し、提供開始した。

キャディ、供給網最適化を支援 産機向け分析診断サービス (2023/6/19 機械・ロボット・航空機1)

キャディ(東京都台東区、加藤勇志郎社長)は、産業機械メーカー向けにサプライチェーン(供給網)の課題解決を支援するサービスを19日から提供開始する。....

小林製薬など、働く女性の健康支援 法人向けサービス開発へ (2023/6/14 生活インフラ・医療・くらし1)

両社の持つ知見やノウハウを生かして生理や更年期に悩む女性従業員を支援するサービスを開発し、2024年春の提供開始を目指す。

マーステック、MaaS基盤に「人流データ連携」追加 (2023/6/5 自動車・モビリティー)

MaaS Tech Japan(マーステックジャパン、東京都千代田区、日高洋祐社長)は、MaaS(移動のサービス化)のプラットフォー...

旭化成、船舶モーター監視サービス提供開始 (2023/5/31 素材・建設・環境・エネルギー2)

旭化成は船舶用モーター向け状態監視サービス「V―MO」の提供を始めた。

パソコンを通じてクラウド上の人工知能(AI)にアクセスするシステムは、23年中の本格提供開始を目指して開発を進めている。

生成AIの利活用支援 CTC、コンサル提供開始 (2023/5/25 電機・電子部品・情報・通信1)

伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は生成人工知能(AI)に関するコンサルティングサービス「生成AIアドバイザリサービス」の提供を25日に始める。... 1年間で30...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン