電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

432件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

大成建など、耐久性3倍の木材保護塗料 学校・庁舎外装向け (2021/3/26 建設・生活・環境・エネルギー)

大成建設は25日、大成ロテック、機能性塗料開発のフェクト(岡山県津山市)と共同で、施工性に優れた高耐久木材保護塗料「T―WOOD COAT」を開発したと発表した。... 耐候性...

【形勢逆転狙う】 洋上風力で日本が巻き返し、追いつく可能性もある。... 浮体式の普及には、製造コストや施工性が大事な要素となる。

意匠・機能性高いフェンス 三協立山はスチールメッシュフェンス「ユメッシュ」シリーズに意匠性や機能性を高めた「ユメッシュプラス」を追加し、発売した。... 笠木をメッシュフェンスの上部...

菊川工業/デザインとコストダウンを両立 (2021/3/22 新製品フラッシュ2)

無数のパンチングを施したステンレス板に波のような曲げを加えて独自の意匠性を持たせた。パンチングピッチとパネル形状の標準パターンを設定し、高い施工性とコストダウンを両立しながら印象的な外観をつくれる。

大成建、炭酸カルシウム固定化 CO2収支マイナス (2021/2/24 建設・生活・環境・エネルギー)

通常の生コン設備で製造でき、普通コンクリートと同等の強度や施工性をもつ。

IoT向け中小に普及 石油、可燃性ガスを扱う工場やプラントでは、電気機器のスイッチから発生する火花による引火や爆発の危険性がある。... 着火の可能性のある物質は...

大成建など、ワイヤレス給電床を開発 薄型で施工性向上 (2021/1/6 建設・生活・環境・エネルギー1)

さらに、同パネルを連続的に敷設したことで、従来の塗床工法の給電床に比べて施工性もよく、送電レーンのレイアウト変更にも柔軟に対応する。

先端材料技術展2020 ONLINE/注目の製品・サービス(3) (2020/10/19 素材・医療・ヘルスケア)

軽量高剛性に加え制振性、施工性に優れ、船舶構造体補強での実績を持つ。... CFRP用離型剤は塗装性や接着性を阻害しにくい。... またフッ素系界面活性剤はぬれ性・レベリング性の向上に加え、リコート機...

ヒナタオエナジー、太陽光発電を無償設置 関東で新サービス (2020/10/15 建設・生活・環境・エネルギー1)

軽量のPVパネルを用い、施工性を高めた。

インタビュー/積水ハウス執行役員技術本部長・上木宏平氏 (2020/10/8 建設・生活・環境・エネルギー1)

施工性の向上に努め、さらなるコスト低減に取り組む。... (2019年に子会社となった)鴻池組は非住宅の大型物件で施工実績が豊富だ。

アイジー工業(山形県東根市)住友商事グループの同社は、発明協会が主催する令和2年度全国発明表彰において「軽量で断熱性・防水性の高い金属横葺屋根材の発明」で「日本弁理士会会長賞」を受賞し...

「第23回オゾン層保護・地球温暖化防止大賞」に4件 (2020/9/2 建設・生活・環境・エネルギー1)

先駆性、温暖化防止効果、貢献度、将来性などを厳正に審査し、経済産業大臣賞1件、環境大臣賞1件、優秀賞1件、審査委員会特別賞1件の計4件を選定した。... これにより、環境に優しいノンフロンウレタンとな...

戸田建、新型土留め構造開発 地下掘削深度7m対応 (2020/8/19 建設・生活・環境・エネルギー2)

従来の土留め工法の支保工がない自立式土留め壁は施工性に優れるが、掘削深度が3―4メートルだった。... このため、大幅な生産性向上と2割超のコスト低減を実現する。... 施工試験では、油圧シャベル用ブ...

「紙素材の可能性を追求する」とイノベーションを推し進めるのは、王子ホールディングス(HD)社長の加来正年さん。... 「環境負荷低減や土木現場での施工性向上に寄与できる」とうれしげ。

「技術の発展性と先見性、産業界と社会への発展性と貢献度を評価した」と振り返った。... (総合1参照) 【ニーズ応えたい 村田製作所・村田恒夫会長】 ...

第47回「環境賞」に6件 (2020/4/21 建設・生活・環境・エネルギー1)

新資材を植物育成に使うことにより、植物の病害虫への抵抗性を高め化学農薬使用量を低減する。合わせて、化学農薬を使うことなく土壌の多様性を維持しながら土壌中の病原菌のみを抑える。... この空調システムは...

従来のロックボルト頭部に追加するだけで設置でき、トンネル施工の工程に影響を与えない。... 戸田建設が施工中の「福島県博士トンネル工事(昭和村側工区)」で適用実験し、施工性や効果を確認...

住友電工、温度分布計測装置を発売 0.25m間隔に対応 (2020/3/31 電機・電子部品・情報・通信1)

ファイバーが細く、軽いため施工性が高く、電磁誘導ノイズの影響も受けない。センサー部電源が不要で、防爆性を担保しやすい。 &...

熊谷組、木造CLT複合壁を開発 遮音性能の認定取得 (2020/3/31 建設・生活・環境・エネルギー2)

床と壁ともに乾式工法とし、施工性を高め重量を軽減させた。

補強材に玄武岩由来の無機系短繊維を体積当たり1%混入し、鋼繊維補強コンクリートと同等の曲げ靱性を実現した。... 無機系短繊維の密度はコンクリートに近いため、繊維の分散性が良く通常のコンクリー...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン