電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

615件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.012秒)

JX日鉱日石エネルギーは韓国石油会社のSKグループと、パラキシレン製造と潤滑油製品の原料となるベースオイル製造の合弁会社をそれぞれ設立する。... 07年1月に当時の新日本石油が韓国SKと結んだ業務提...

石油残渣焚ボイラの1年連続運転は国内で初めて。廃棄物だった石油残渣を有効活用できるほか、重油などを燃料とする従来のボイラに比べて燃料代を約半分に抑えられることから、ポーランドやアジアの石油精製業者の視...

そこで、化石燃料の中でも低炭素なガス体エネルギーで、どこへでも持ち運べる可搬性の分散型エネルギーである液化石油ガス(LPガス)の重要性が注目されるべきだと訴えたい。 ...

弱い人の味方になれ、とは「(日本石油の)労働組合専従時代から代々、引き継がれている」とか。

同市は日本石油産業発祥の地で、切削加工など機械金属工業が集積する「モノづくりのまち」として発展。

【福岡】アジア石油化学工業会議(APIC)が26、27の両日、福岡市内で開かれ、石油化学業界が持つ技術を生かして地球温暖化などの環境問題を解決するとした共同宣言を採択して閉幕した。.....

2008年に石油元売り業界では初のモノづくり企業として産声を上げた固体高分子型家庭用燃料電池(PEFC)メーカーの2代目社長に就任した。... 日本石油時代の30歳のころ、労働組合の事...

JXホールディングスは12日、都内で14日に予定していた故建内保興・元日本石油(現JXホールディングス)社長の「お別れの会」を、東日本大震災の発生を受けて中止すると発表した。

杉山暎一氏(68歳、すぎやま・えいいち=元新日本石油常務、元新日本石油タンカー社長)4日腎臓がんのため死去。... 連絡先は新日本石油タンカー総務部(045・683・2...

JX日鉱日石エネルギーの液化石油ガス(LPG)事業と三井丸紅液化ガスが統合し、3月1日発足したLPG事業会社、ENEOSグローブの初代社長に就任した。... (大塚久美)...

日本からの出張拠点として活用する。... イラクでは日揮やJX日鉱日石開発(旧新日本石油)などが連合を組んで受注を目指していた南部のナシリヤ油田開発の交渉が10年に中断したものの、11...

日本勢ではマレーシア国営石油企業のペトロナスと組んだ石油資源開発が、同年12月にガラフ油田開発を落札した。... かつて日本勢はJX日鉱日石開発(旧新日本石油)、国際石油開発帝石、日揮...

石油元売り大手3社の10年4―12月期連結決算が3日出そろい、全社が大幅な経常増益となった。... 石油精製・販売事業の経常利益は、JXホールディングスが1199億円(旧新日本石油と旧新日鉱ホ...

石油化学製品もパラキシレンのマージンが急回復し、大幅な増益を見込む。... 10年4―12月期連結決算は、売上高が6兆9429億円(前年同期の旧新日本石油と旧新日鉱ホールディングス合算比7・7...

建内保興氏(JXホールディングス名誉顧問、元日本石油会長・社長、元石油連盟会長)のお別れの会が、3月14日11時30分から東京都港区虎ノ門2の10の4のホテルオークラ東京本館1階平安の...

建内保興氏(95歳、たけうち・やすおき=JXホールディングス名誉顧問、元日本石油〈現JXホールディングス〉会長・社長、元石油連盟会長)7日急性心不全のため死去。

ボイラは自動制御で運転しているが、その時々の原油価格によって液化石油ガス(LPG)と重油とを使い分けた上で自動制御を行う。... (木曜日に掲載) 【...

4月に新日本石油と新日鉱ホールディングスが経営統合し、発足したJXホールディングス(HD)。... 太陽光発電用多結晶シリコンの製造販売を予定する新日本ソーラーシリコン(東京都...

JX日鉱日石エネルギーは7月に、新日本石油とジャパンエナジーが統合して発足したJXHDの石油精製・販売事業会社。

JX日鉱日石エネルギーが51%、中国石油天然ガス(ペトロチャイナ)日本法人が49%出資し、10月1日に誕生する輸出型精油所、大阪国際石油精製の社長に就任する。... &...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン