電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

640件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.001秒)

エンジンは水冷直列4気筒で排気量は999cc。

中央演算処理装置(CPU)や、エンジンなどの冷却で失われる熱エネルギーの電気可換分を一部回収することによって、冷却しながら水冷ポンプ作動などの電力を得られる。

YZF―R15は水冷4ストローク、排気量155ccエンジンを搭載。

2021名古屋プラスチック工業展/紙上プレビュー(2) (2021/9/22 機械・ロボット・航空機1)

【フナボリ/工場の暑さ対策に大型換気扇】 フナボリ(千葉県佐倉市)は特許技術の大型換気扇(写真)・水冷扇を展示し、工場の...

ガンの水冷ケーブルをテーブル下から伸ばして短縮。

新本社社屋は太陽光発電や井戸水水冷ヒートポンプチラー、風の圧力差で開閉する窓など自然エネルギーを活用した技術を導入、国土交通省のサステナブル建築物等先導事業に採択された。

富士通ゼネラル、身に付けるエアコン好調 法人向け需要倍増 (2021/9/3 電機・電子部品・情報・通信)

冷却部の放熱板とラジエーターの間を水が循環する水冷方式を、ウエアラブル型で初めて採用しており、空冷式の競合品と違って、外気温が高くても冷却効果が損なわれにくい。

ダイカスト金型積層造形 日本精機、3Dプリンター導入 (2021/8/24 機械・ロボット・航空機1)

同材料で造形した金型はマルエージング鋼で造形した金型と比べ、熱伝導率が高く、水冷孔からの割れを防ぐなど金型の長寿命化につながる。

また車では水冷式が一般的な冷却方法を、熱交換器などの周辺部品が不要な空冷式に変更して軽量化。

同システムを構成する換気扇と水冷扇の部品は国産だったが、筐体(きょうたい)は価格を抑えるため、海外から調達していた。

ヤマハ発・新明和が連携 次世代小型航空機研究 (2021/6/30 機械・ロボット・航空機1)

検証機にヤマハ発がスノーモービルに用いている水冷2気筒、排気量499ccのエンジンを仕様変更して搭載する。

携帯型で初めて冷却部に水冷方式を採用しており、空冷式の他社製品と違って外気温にあまり影響されずに高い効果を示す。

クボタ、中国から排ガス新規制認証 (2021/4/29 機械・ロボット・航空機)

同社が国内工場で生産する産業用水冷ディーゼルエンジン「V3307―CR―T=写真」で、農業機械や建設機械などで使う。

排気量313ccの水冷単気筒エンジンを搭載。

環境面では太陽光発電や井戸水水冷ヒートポンプチラー、風の圧力差で開閉する窓など自然エネルギーを活用した多様な技術を導入、サステナブル建築物等先導事業で国土交通省に採択された。

従来の低出力タイプでは水冷が多かった。

モノづくり現場 生産革新・脱炭素社会への挑戦(7)新日本科学 (2021/4/1 建設・生活・環境・エネルギー1)

三菱電機製の水冷式チラーなどを中心に構築した低温排熱利用空調システムを導入した。

それは「空冷ではなく水冷であること、ノード間を直接つなぐ高速ネットワーク、加えてCPUの隣に実装した新型の高性能積層メモリー」だ。

土地の造成が必要な地上配置型の発電装置より施工費が抑えられ、水冷効果で高効率な発電が可能だ。

2モデルともに新開発の排気量1250cc水冷Vツインエンジン「レボリューションマックス」を搭載。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン