電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

322件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

検証2019/北陸新幹線の台風被災 車両基地が大雨浸水 (2019/12/24 建設・生活・環境・エネルギー1)

1階の電源機器は水没したものの、2階の制御機器には深刻な影響がなかった。... 北陸新幹線は車両センターと全編成の3分の1に当たる10編成が水没したことで、運行本数を減らす暫定ダイヤが余儀なくされた。...

台風被災乗り越えて 早期復旧・再開 (2019/12/24 中小企業・地域経済2)

水没設備の入れ替えを早期に決断。

【3つのポイント】 耐水害住宅は浸水、逆流、水没防止の三つをポイントに開発した。... 水没防止としては、ヒートポンプ給湯器や室外機、外部コンセント、蓄電池などの電気設備を高い位置に...

水没などにより同レジの買い替えや修理が必要な場合、2020年3月末までにレジの再導入・支払いが完了することを条件に補助対象として扱う。

補助率3分の2で補助上限額は200万円なので、製造機械が水没した企業など、ぜひ使いたいところだ。

深さ8メートル分の水圧でガラス扉が砕け、流水が書棚をなぎ倒すなどで8万冊強が水没した。... ただ、教育活動の再開と全学共有施設の復旧を優先する結果、水没した研究機器などの対応はこれからだ。

水没した生産設備も順次買い替えか中古機を手配し、被災前の生産水準に比べ2工場とも2020年3月末で約70%、同6月までに完全回復を目指す。

押し寄せた泥水は深い所で2メートルに達し、生産設備が水没。... 各社個別に積み上げた被害額を前に、水没で使えない機械の買い替えや調達で二の足を踏む例は少なくない。

さらに長野県では10月の台風19号により、産業車両や建機に組み込む油圧制御機器メーカーが水没する被害を受けた。

だが、熱処理を担う長野鍛工本社工場の炉4基が水没した。... 高圧線の受電設備や約200台の機械設備の大半が水没被害を受けた。

モノづくり企業も大きな影響を受け、被災地では記録的な大雨による工場への浸水、設備の水没などに見舞われ、全面復旧に時間がかかっているケースが少なくない。

また台風で設備が水没した印刷業のB社は、火災保険は代理店任せにして、契約書を自ら読み返すことはなかったが被災後、あわてて目を通した。... 各地で発生した水没被害の状況を見聞きするたびに、過去の判断を...

仁科工業では「水没した設備の洗浄などを進めている最中」(豊田自動織機の河井康司執行職)だという。

台風19号/住友大阪セメント、災害廃棄物受け入れ エネルギーに活用 (2019/11/1 建設・生活・環境・エネルギー)

水没した畳(写真)を災害廃棄物として処理する。... 同社はこれまでも震災がれきや水没した備蓄米・畳、木くず、土砂などの災害廃棄物を受け入れ、セメント製造における代替原料や熱エネルギー...

台風19号/企業動静 日精樹脂工業 (2019/10/31 総合3)

●一部で納期遅れ 日精樹脂工業は台風19号で本社工場(長野県坂城町)に大きな被害は出ていないが、一部射出成形機の組み立てを委託する長野市内のメーカーが水没被害を受けた...

北陸新幹線は台風19号で、全車両の3分の1に当たる10編成120両が水没した。

新たに試験用トンネル、市街地フィールド、水没市街地フィールド、無人航空機の長時間稼働を把握する連続稼働耐久試験棟や緩衝ネット付飛行場が完成した。 ... 水没市街地フィールドは水害で...

水没した高圧受電設備が使えず、取り換えようにも調達に数カ月はかかるという。... 13日、団地内の水かさは一時2メートルを超え、計46社のうち約20社の1階部分が水没した。... 水没した印刷機、製本...

台風被害によるライン停止・断水や、設備・製品・原材料の水没などへの対応に関して相談に応じる。

自動車整備業の雨宮自動車工業(同)は15号で、官庁などの顧客から預かっていた特殊車両など約20台が水没。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン