電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

487件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.03秒)

いわきに風力発電の協議会 部品メーカー10社が月内 (2018/8/9 中小企業・地域経済2)

風力発電の部品製造やメンテナンス体制の整備に加え、地域が一体となった風力発電産業の製造拠点化を推進する。同地域の金属加工業の基盤技術を結集するほか、人材の育成にも取り組み、福島県浜通り地域での風力産業...

長崎大、IT人材育成講座 10月開講 (2018/7/26 大学・産学連携)

情報通信産業の創出や学生の地元就職促進につなげる。... 講座を受講できるのは長崎県次世代情報産業クラスター協議会に加盟する企業の技術者。

サービスロボ実用化へ 愛知県が開発支援強化 (2018/7/16 中堅・中小・ベンチャー)

大村知事が会長を務める「あいちロボット産業クラスター推進協議会」を14年11月に設立。... ■愛知県産業労働部産業振興課次世代産業室次世代産業第三グループ室長補佐・都筑秀典氏 車・航空宇宙に...

徳島に産業クラスター 機械金属工業会を中核に (2018/7/6 中小企業・地域経済2)

【徳島】徳島県機械金属工業会(徳島市、植田滋理事長=四国化工機社長、088・669・4638)は、会員企業の競争力強化や新事業の創出を目的とした「徳島ものづくりクラスター」の形...

【金沢】石川県航空機産業クラスター(AC Ishikawa)は、航空機産業との取引実績がある企業を中心に運営委員を9社選定し、2018年度の活動方針を固めた。現在は一部の会員企...

これも会社が目指す新たな姿の一つだ」 ―17年に「石川県航空機産業クラスター」に参画しました。 ... 今後はクラスター活動を通じて、自らエンドユーザーの情報をつか...

不動産開発のモダンランド・リアルティは、子会社が運営する工業団地「モダン・チカンデ・インダストリアル・エステート」(バンテン州セラン市)内に、「ハラール産業クラスター」を開設する。50...

わが社のモットー/エステック (2018/5/10 モノづくり基盤・成長企業)

2017年に「アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区」の事業者に指定されるとともに、「地域未来牽引企業」にも選定された。鈴木社長は「日本の航空宇宙産業の発展に貢献したい」と力を込める。&...

兵庫県が神戸市須磨区に開設した航空産業非破壊検査トレーニングセンター。... 同社は中小企業が連携し航空機関連部品の一貫受注を目指す「神戸航空機産業クラスタープロジェクト」にも参画し、ここでの非破壊検...

国外医療産業クラスターとの交流・連携を通じ、共同研究の呼び込みや資金獲得が狙い。... 4月に先端医療振興財団(神戸市中央区)を神戸医療産業都市推進機構に改組し、集積する企業・団体の相...

【福岡】福岡県は19日、航空機産業のクラスター形成に向けた支援など航空機産業振興費250万円を計上した2018年度当初予算案を発表した。

2018予算/静岡市、人口活力維持へ8億1000万円盛る (2018/2/19 中小企業・地域経済)

【静岡】静岡市は2025年に「総人口70万人を維持」を目指すため、人口減少対策や新産業創出・既存産業の高度化、企業誘致の推進などに取り組む2018年度当初予算案をまとめた。... 産業集積を目指して企...

経済産業省は、全国の航空機産業クラスターやサプライヤー、専門家を検索できるポータルサイトを構築した。... 経産省とSJACは2017年に「全国航空機クラスター・ネットワーク」を設立し、全国約40の航...

2018TOP年頭語録/中部経済連合会・豊田鐵郎会長ほか (2018/1/5 中小企業・地域経済1)

【未来見据え創造/関西経済連合会・松本正義会長】 グローバル・アジア、産業・イノベーション、スポーツ、地方創生文化・観光の5項目を柱に5年後、10年後の未来を見据える。.....

【金沢】石川県内の製造業22社と金沢工業大学、石川県産業創出支援機構(ISICO)は、県内の航空機産業の発展を目的に「石川県航空機産業クラスター(AC ISHIKAWA...

事業承継物語 “跡継ぎ”はつらいよ(3)世襲社長の育て方 (2017/12/21 モノづくり基盤・成長企業)

同社は全国でも有数の産業クラスターである通称“TAMA協会(首都圏産業活性化協会)”を代表する企業の一つだが、最初から自社製品、自社ブランドを持つ強い会社ではなかった。

MIZOUE、携帯型の超音波画像診断装置 (2017/12/21 ヘルスケア)

同社は広島県の医療関連産業クラスター形成事業の支援を受け、6例目の医療機器への新規参入となった。

北海道能開大など、小樽産業クラスター形成の展望 (2017/11/22 中小企業・地域経済1)

【札幌】北海道職業能力開発大学校と北海道小樽市は、小樽市の産業クラスター形成を考える公開市民講座を小樽市内で開いた。... 荒磯恒久北海道能開大校長が世界の産業クラスターの事例を挙げ、小樽市の展望など...

第1弾は細胞培養装置の改良や教材、物流産業などの整備で、第2弾として高度医療人材の育成や雇用、製剤など産業クラスター形成を視野に入れる。

経済産業省は25日、全国の航空機部品の共同受注組織の連携を強化し、米ボーイングや欧エアバス、三菱重工業など国内外の大手メーカーからの受注を目指す「全国航空機クラスター・ネットワーク」を構築すると発表し...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン