電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

279件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

資生堂、通販化粧品子会社を売却 (2017/6/7 建設・エネルギー・生活2)

資生堂は通信販売を中心に化粧品を展開する子会社、キナリ(東京都港区、坂倉有社長、03・6218・7082)の全株式を、通販事業が主力のスクロール(浜松市中区、鶴見知久社長、05...

狙いは小売業やインターネット通販事業者の地域拠点と個人宅を結ぶ「ラストワンマイル」の配達網。... 初心者向け機能にこだわった理由は「今後、集配密度の高い当日配達エリアは、通販事業者や小売業者が安価な...

株式上場ニューフェース/テモナ社長・佐川隼人氏 (2017/5/30 モノづくり基盤・成長企業)

「ストックビジネスでネット通販する事業者に対し、リピート顧客増加を促すITシステムを提供している。... 主力製品である『たまごリピート』は、ネット通販事業者に会員登録から買い物、商品の発送まで全機能...

JR西日本がこれまで食品や工芸品を販売してきた通販サイト「ジャパンスクエア」を刷新し、フェリシモがサイトの運営を担う。... 新サイトの立ち上げは、JR西日本がこれまで沿線地域と連携して取り組んできた...

17入社式TOP語録/富士電機・北沢通宏社長ほか (2017/4/5 電機・電子部品・情報・通信2)

【富士電機・北沢通宏社長/エネ・環境で貢献】 「パワエレシステム事業本部」を新設し、ビジネスを丸ごと請け負える体制にした。エネルギー・環境事業で社会貢献し、2023年度には...

2月の紙・板紙国内出荷、4カ月ぶり減少−製紙連まとめ (2017/3/22 素材・ヘルスケア・環境)

製紙連は「中国でインターネット通販事業者などの需要増が目立つことに加え、排水規制に伴う現地メーカー休止の代替需要がある」としている。

製紙連は輸出の増加について、「段ボール原紙を中心に従来の日系メーカー向けに加え、中国でインターネット通販事業者などの需要増が目立つ。

米メーシーズ、事業売却へ−株価50%上昇の余地、米誌報道 (2017/2/14 建設・エネルギー・生活1)

【ニューヨーク=ロイターES・時事】米金融情報誌バロンズは12日、経営不振に苦しむ米百貨店大手メーシーズは、実店舗の縮小とインターネット通販事業への再投資で業績回復を目指しており、事業売却が実...

【竹田印刷中部事業部執行役員営業本部副本部長・嶋貫浩明氏】 パンフレットなど販促物の企画からデザイン・印刷までを手がける竹田印刷は、2013年に物流事業に参入した。... 印刷事業で...

アマゾン・ドット・コムの10―12月期、売上高が最高 (2017/2/6 電機・電子部品・情報・通信)

米インターネット通販最大手アマゾン・ドット・コムの2016年10―12月期決算は売上高が前年同期比22・4%増の437億4100万ドル(約4兆9300億円)、純利益が55・4&...

通販事業者が時間指定配達などの顧客サービスを競うことも、配達するドライバーの長時間労働につながっている。

同社には従来、総合通販事業で物流倉庫を3カ所、外部倉庫を含めると10カ所以上のセンターがあり「横持ちも多く、コストがかかっていた」(森田篤史執行役員ディストリビューション本部長兼業務推進室理事...

最初はホームページや動画の制作から入り、ECサイトの構築で本格的に事業を立ち上げた。そこからPOSシステム、ネット通販事業、家電へと事業を広げた。... ソフトとハード、リアルとデジタルという4領域で...

自社の通販事業の拡大につなげる狙い。... キョーリン製薬HDは医療用医薬品を除くヘルスケア事業において、環境衛生用品や一般用医薬品などに経営資源を集中する。

ユーグレナ、クロレラサプライを買収 (2016/11/15 ヘルスケア)

ヘルスケア事業の強化が狙い。... クロレラサプライはクロレラなどの通販事業が主力で、2015年12月期の売上高は約7億円。

中国のニュースサイト中国新聞網が22日伝えたところによると、米小売りチェーン大手のウォルマート・ストアーズは21日、中国インターネット通販大手・京東商城傘下の生鮮食品宅配サービス会社「新達達」(...

椿本チエイン/小型の自動仕分け装置-雑貨やDM向け (2016/10/17 新製品フラッシュ2)

人手不足に悩む中小規模のネット通販事業者や運輸業者などに売り込む。

アスクルは企業向け(BツーB)通販事業と個人向け(BツーC)ネット通販事業「ロハコ」を手がける。... 同社はBツーC向けネット通販の市場規模は20年で約25兆円超に伸...

ポーラ・オルビスHD、山田養蜂場などに連結2社の株式譲渡 (2016/10/5 建設・エネルギー・生活1)

不採算事業からの撤退により、主力の中高価格帯の化粧品事業に集中し、収益基盤を強化する。 ... フューチャーラボはテレビ通販などで化粧品を販売。機能性食品素材の開発や通販事業を手がけ...

時代に逆行するようにも映る事業形態の裏には、経験に裏打ちされたノウハウやデータの蓄積、ITの活用がある。 ... リアル店舗の出店とネット通販...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン