電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

86件中、5ページ目 81〜86件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

電炉に加え高炉各社も4月出荷分から鋼板価格の大幅な値上げを実施。... 薄板・表面処理鋼板=仮需も終わり、市中は当用買いに終始。... 価格は原料の鉄スクラップ高騰で先高感が強く、上値が読めな...

その前提となるのが原油価格の安定だ。... ここに来て、ようやく最大ユーザーである自動車向けの鋼板価格がほぼ決着。... 大きな要因は、1次産品の価格上昇などを背景としたコスト増だ。

原油価格や海上運賃の上昇に加え、鉄鉱石は前年度比約65%、原料炭は同約3倍という大幅値上げで一部決着。... このため高炉各社は店売り向け鋼板価格を大幅値上げしたが、想定外のコスト負担で追加値...

大阪地区の縞(しま)鋼板相場が上伸した。... このため、今後店売り向けの高コスト化に加え、コイル需給のひっ迫が続けば、縞鋼板相場はさらに上昇に向かう可能性が高い。 ... そ...

東京地区の表面処理鋼板相場は強含み。... 足元の市中実勢価格は電気メッキ鋼板のベースサイズ(熱延、板厚1・6ミリメートル)が置き場渡しでトン当たり10万8000―11万円どころ、溶融...

需給がひっ迫している電磁鋼板を多く使用しているためで、今回の鉄鉱石高騰により、08年度も同鋼板の値上げの影響を受けることになりそうだ。... 変電設備向けコンデンサーなどは、製品価格に占める原材料コス...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン