電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

112件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

SBHC、アーネストを子会社化 障がい者にIT指導 (2018/4/19 電機・電子部品・情報・通信1)

2021年をめどに、チャットでの個別指導でIT人材育成・就労支援を行う障がい者向けの拠点を全国50カ所で展開する。 ... 障がい者向けにITやウェブ制作能力の習得支援で実績を持つ。...

今野製作所、タイで運転補助装置 1億円投じ普及本格化 (2018/4/12 モノづくり基盤・成長企業)

今野製作所(東京都足立区、今野浩好社長、03・3890・3406)は、7月をめどにタイで下肢障がい者向けの着脱式手動運転装置の普及を本格化する。... タイは下肢障がい者の運転に対し、...

その一人が、聴覚障がい者向け装着型端末「オンテナ」を開発する本多達也さんだ。... 学生時代の障がい者支援の体験から、製品を発案した。... 【担い手育成】 こうしたベンチャー向けの...

文部科学大臣賞を受賞した清末まき子さんの「入れ子の内側2段式弁当箱」や厚生労働大臣賞の圓井美貴子さんの「障がい者向け携帯用抱っこ紐」、日刊工業新聞社賞の鈴木矩子さんの「タブレット操作補助具」など第51...

三菱電機は横浜訓盲学院(横浜市中区)と共同で、視覚に障がいがある人でも操作しやすいエアコン用リモコンを開発した。... 視覚障がい者にとって、同じような形状のボタンが並んでいる場合や、...

ICTが支える、障がい者の日常生活 情報通信各社、支援ツールを充実 (2018/2/16 電機・電子部品・情報・通信2)

日立ソリューションズは色識別が困難な色覚障がい者向けにウェブサイトや資料、書類のデザインに一定の規定を設ける。... 15年からは障がい者支援のツールとして利用が始まった。... これにより読書困難者...

NHK、AIで働き方改革急ぐ 原稿の自動作成も (2018/2/2 電機・電子部品・情報・通信2)

NHK放送技術研究所(放送技研、東京都世田谷区)が持つ聴覚障がい者向け放送技術を取材音声の書き起こしに応用するなど、多様なシステムを放送現場に導入。... NHKは聴覚障がい者向けに字...

車いす利用者や視覚障がい者などのニーズを取り入れて設計。... 開発にあたり、車いす利用者や視覚障がい者、高齢者とのワークショップを17年9月以降に5回開き、ニーズや問題点を把握した。 ...

総務省は全国2、3カ所の競技場でICTを活用した訪日外国人や障がい者向けの避難誘導の仕組みを実証する。... 多言語表示や車いす向け経路の表示などを行い、訪日外国人や障がい者を円滑に避難誘導できるよう...

東京都と東京観光財団は、高齢者や障がい者の快適な観光に向け接遇サービス改善の研修を実施する企業を支援する「アクセシブル・ツーリズム推進受入環境整備支援補助金」を始める。... 従業員向けの介助などの接...

ホンダの障がい者向け安全運転支援の活動が広がりを見せている。1976年に障がい者向け運転補助装置を開発・提供開始したのを皮切りに、今では疾病や事故で障がいを負った人の運転再開に向けた運転評価や安全運転...

福祉関係では、manaby(マナビー、仙台市)が対人関係の苦手な障がい者向けに、エンジニアやデザイナーとして在宅で働けるための就労移行支援を、TSUMIKI(ツミキ、福島市&#...

17歳の社長が障がい者向け装置を考案―。... 楠田亘社長は香川高等専門学校の学生で、自身も発達障がいを抱えている。小学生時代に熱中したサッカー競技用ロボットで培った3DCADやプログラミングなどの技...

一方、骨伝導の特徴を生かした、健聴者向けの製品もある。パラリンピック競技であるゴールボールは、視覚障がい者向けのスポーツで、鈴の入ったボールを互いに転がし、相手ゴールにボールを入れて得点を競う。

ミサワホームは3日、千葉県富津市で障がい者向けグループホームを核とした新しい形のコミュニティーづくりを始めると発表した。... 6棟のうち3棟が障がい者グループホームで、ほか2棟をグループホーム利用者...

実用化への期待が高まる中、ローカルモーターズはIBMの人工知能(AI)を活用し、障がい者や高齢者が快適に利用できる完全自動運転車「オリー(Olli by Loc...

創業した2001年から協賛しているのが、障がい者のシンクロナイズドスイミング。... 障がい者スポーツの支援のきっかけは、家族が障がいを持っていたからだ。会社設立前に障がい者向けシンクロのボランティア...

【長野】シナノケンシ(長野県上田市、金子元昭社長、0268・41・1800)は、視覚障がい者用卓上型録音再生機「プレクストークポータブルレコーダーPTR3」を6月に発売する。障がい者向...

準グランプリは、身体障がい者向けに運転補助装置搭載の輸入車をレンタル、販売するタスク(神戸市東灘区)が受賞した。 コンテストはビジネスプランを持つ事業者を表彰し地域経...

車いす利用者に適したルート探索機能や、障がい者用エレベーターの遠隔呼び出し機能のあるアプリケーション(応用ソフト)を装備したスマートフォンを活用。... 新システムは2015年7月に開...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン