電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

784件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

タワークレーン各社が参入 風車建設用に注力 (2021/6/30 機械・ロボット・航空機2)

初めて開発した風車建設用クレーン「JCW1800K」が、鹿島が施工したいちご米沢板谷ECO発電所(山形県米沢市)の建設工事で採用された。

「エビナットECOパック=写真」として21日に発売する。

東商、ネット受験「検定IBT」始動 パソコンで完結 (2021/6/8 中小・ベンチャー・中小政策)

カラーコーディネーター検定試験、ビジネス実務法務検定試験(2級・3級)、ビジネスマネジャー検定試験、福祉住環境コーディネーター検定試験(2・3級)、BATIC(...

明日の「そら」へ―JAXAのチャレンジ―(21) (2021/6/7 科学技術・大学)

2016―18年度には「表面摩擦抵抗低減コーティング技術の飛行実証(FINE:Flight Investigation of skiN―friction ...

ファミマ、30年のCO2排出量50%減 目標引き上げ (2021/4/27 建設・生活・環境・エネルギー1)

ファミマは30年と50年に向けた中長期目標「ファミマecoビジョン2050」を進めており、店舗運営に伴うCO2排出量で50年に13年比100%削減を目指している。

北陸電、エコカー購入者向け割引き (2021/4/21 建設・生活・環境・エネルギー2)

同社の電気料金メニュー「アクアECOプラン」に加入し、EVやプラグインハイブリッド車(PHV)、燃料電池車の保有者が対象。

米国商工会議所は「ECO賞(企業―コミュニティ)」を、ドイツ商工会議所は「フォン・マルチウス環境賞」を、フランス商工会議所は「LIF賞(フランス革命の自由、平等、博愛)...

メーターには低燃費走行をサポートする「ECOインジケーター」や、走行距離などを表示する液晶ディスプレーをアナログメーター内に採用した。

洗浄機を大幅省エネ化 スギノマシンが後付け装置 (2020/11/17 機械・ロボット・航空機1)

【富山】スギノマシン(富山県魚津市、杉野良暁社長、0765・24・5111)は16日、高圧水部品洗浄機「JCCシリーズ」のオプションとして、省エネパッケージ「JCC―ECO」を発売した...

東商「eco検定アワード」、ユニット大賞にブランシェス (2020/11/12 中小・ベンチャー・中小政策)

東京商工会議所は「eco検定アワード2020」の受賞者を決定。

同社は10年4月、瓦をリサイクルし、遮熱舗装材や屋内用壁材、床材として販売・施工を手がけることを目的とした「Eco Kawara(エコカワラ)事業部」を発足。... このほど、...

東北電、家庭の環境負荷低減 あすからプロ開始 (2020/9/30 建設・生活・環境・エネルギー2)

新料金プラン「ecoでんきプレミアム」は、10月1日から受け付ける。

鹿島、風車用タワークレーンを発電所に初適用 安全な組み立て実現 (2020/9/24 建設・生活・環境・エネルギー1)

適用したのは、山形県米沢市の「いちご米沢板谷ECO発電所建設工事」の2メガワットクラスの風車4基。

阪急阪神HDと東急グループ、「SDGsトレイン」運行 100%再エネで走行 (2020/8/24 建設・生活・環境・エネルギー)

電力は関西電力が日本卸売電力取引所から調達した太陽光、水力、風力発電に由来した電気を使用する「再エネECOプラン」を活用する。

産機工、「優秀環境装置表彰」8件決定 経産大臣賞に都下水道局など (2020/7/16 建設・生活・環境・エネルギー2)

▽新東工業「パルスジェット型汎用集塵装置(JXシリーズ)」▽流機エンジニアリング「濁水処理コスト1/10を実現した革新的膜処理装置(ECOクリーン)」▽エヌ・...

関電、法人向け水力発電電源に新料金プラン (2020/7/1 建設・生活・環境・エネルギー1)

関西電力は30日、二酸化炭素(CO2)を排出しない同社の水力発電を電源とする法人向けの新電気料金メニュー「再エネECOプラン プレミアム」を7月1日に導入すると発表した。

発売したのは「詰め替えそのままラクラクecoパック専用=写真」の3個セット。

イオン、2店舗で再生可能エネ100%使用 (2020/4/2 建設・生活・環境・エネルギー2)

不足分は関西電力の「再エネECOプラン」を活用して、再生可能エネルギー由来の二酸化炭素(CO2)フリーの電気を使う。

さらに東京商工会議所のeco検定(環境社会検定試験)の受験を促し、現在約8割の社員が合格者だ。

【千葉】京葉銀行と千葉大学環境ISO学生委員会は16日、2017年から連携して実施している「7色の虹を千葉から未来へ―千葉大学×京葉銀行ecoプロジェクト―」の3カ年実施報告会を開いた...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン