電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

111件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.02秒)

【さいたま】埼玉大学は創立60周年記念式典をさいたま市内のホテルで開いた。式典で上井喜彦学長は「60周年を区切りとして国立大学としての存在感を高め、社会に信頼される大学を目指す」と力強く語った。...

宮崎大学は国立大学法人化を控えた2003年10月、旧宮崎医科大学と統合した。... 「法人化後に運営交付金が削減され、その一方で不足した分を自助努力で獲得していくことが求められている。... 法人化で...

04年の国立大学法人化をまたいで学長を務めた苦労を振り返る。 「法人化の枠組みは良かった」と大学改革の意義を認める。... 「予算を増やされながら法人化したら、ものすごいことができただろう」と...

文部科学省の国立大学法人評価委員会は26日、法人化後の国立大学などの第1期中期目標期間のうち、04―07年度分の評価を発表した。... 学長のリーダーシップが高まるなど、法人化により大学の個性を生かし...

ワイケーシーの製造販売の権利は残し、TLOが持つ大学発明分の権利は譲渡という双方の希望に合った形に組み換えた。 これは米国で実用化されはじめたウルトラワイドバンド(UWB)用の...

こうした知的財産を生かそうと、04年の国立大学法人化を機に知財活用推進本部を設立。... 浜松医大は02年に国立大で初めて「探索的臨床研究センター」を開設。... 研究重点分野を明確化し、他大学や大学...

NTTは9日、北海道大学と包括的な連携協定を結び、04年の国立大学法人化後から進めてきた産学連携の枠組み作りに一定の区切りをつけた。提携校は東京大学や京都大学などの旧帝国大に加え、早稲田大学、慶応義塾...

04年の国立大学法人化以降、旧国立大学は厳しい大学間競争の中、大学の独自性や特色ある研究・教育活動を打ち出してきた。... そこで08年度は「各連携の現状を調査把握し、今後、大学がかかわる連携窓口の1...

―国立大学法人化1年後の就任早々に打ち出したアクションプランが改革の基軸でした。 「法人化で自由になり、どれだけ活性化できるかを常に考え、その200%を実現できた。... 『社会を引っ...

大学の成果を基にした事業化構想を実現するのが狙いだ。「前身の『プレベンチャー事業』は国立大学法人化よりもずっと前、99年度スタートだから先進的な取り組みだった」と齋藤和男JST新規事業創出課長はいう。...

国立大学法人化1年後に就任した小宮山宏総長は、東大基金など外部資金活用や国際化、環境問題などで旗を振り“東大ひとり勝ち”といわれる状況を築いた。... 法人化後の東大という“組織”を学内教職員ら構成員...

当時、国立試験研究機関や大学などの成果を企業に開発委託したり、新技術の普及活動を行っていた。... 96年の科学技術基本計画、98年の大学技術移転促進法(TLO法)、99年には日本版バ...

国立大学の発明を扱う会社型TLOの活動環境は、04年の国立大学法人化と、それをにらんだ03年の各大学知的財産本部の発足で大きく変わった。... TLOの専門性・機動性を重視して法人化後も大学外部に設立...

東京農工大学は国立大学法人化で可能になった銀行からの長期借入金を使って「動物医療センター」を完成させた。診察料や寮費など国立大学法人独自の収入を見込んで、その建設費を手当する新しい仕組みの活用第1号だ...

日本の産学官連携は、国立大学法人化と相まった各大学共通の体制整備から始まり今、“第2ステージ”に入った。各大学は自身の特色や社会の期待をどう位置づけて今後、進もうとしているのか。... ポスドクは他大...

こうした応用は高齢化社会を迎えた日本や世界にとって、難病の克服や生活の質の向上に役立つ。... 日本でも、ウッズホールのような臨海研究所は、東大をはじめ19大学が持っている。ただ、国立大学法人化以降、...

大学発ベンチャー(VB)は04年度の国立大学法人化前後のブームに対し、ここ数年は厳しさが続いている。... ここ数年の大学発VB人気の浮き沈みを、新日本監査法人の江戸川泰路シニアマネジ...

国立大学法人化直前の03年度まで務めた電気通信大学の学長に、08年春に再登板した。大学ビジョンに基づいた競争的資金獲得や間接経費の見直しなど、法人化後に重要度が増した部分にもう一押しの工夫を凝らしてい...

「学内組織・学外機関との連携」は、技術移転機関(TLO)と、国立大学法人化後の知財本部の関係構築がポイントだ。東京工業大学と山梨大学は外部TLOを内部化した。群馬大学、東京医科歯科大学...

国立大学法人化の前年度から動きだし、各大学の活動基盤の整備は大きく進み、産学共同研究も増加したが、技術を事業に結びつける活用の部分は簡単ではないことが実感される結果となった。 ... ただし技...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン