電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

206件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

国立大学付置研究所・センター長会議の梶田隆章会長(東京大学宇宙線研究所長)らは6日、東京・本郷の東京大学で会見を開き、2018年度政府予算案で文部科学省の共同利用・共同研究拠点のプロジ...

同拠点は大学の付置研究所など施設、設備、試料、データなどを他機関も活用する仕組みで、国立大では東京大学の宇宙線研究所、鳥取大学の乾燥地研究センターなど28大学77拠点がある。

基礎研究中の基礎研究といわれる宇宙線の研究も、最近ではピラミッドや東京電力福島第一原子力発電所、火山などの透視に応用されている。

太陽系外から飛来したことが初めて確認された小天体「オウムアムア」について、米ハワイ大や欧州南天天文台などの研究チームは21日、「細長い葉巻のような形をしており、岩石質か金属質で、表面は長年の宇宙線の作...

大阪大学大学院理学研究科の寺田健太郎教授らは日本原子力研究開発機構などと協力し、宇宙線の一種「ミュー粒子」の連続ビームを使い、試料を壊さずに内部の炭素濃度などを定量的に分析することに成功した。... ...

ISSの日本実験棟「きぼう」の船外に設置した宇宙線電子望遠鏡「CALET」で3テラ電子ボルトまでの電子を観測できた。 ... 高エネルギーの宇宙線がどのようにエネルギーを得たのかは詳...

名古屋大学高等研究院の森島邦博特任助教らは宇宙線を使い、エジプトにあるクフ王のピラミッド内に長さ30メートル以上の未知の空洞を発見した。高い透過性を持つ宇宙線の一種である「ミュー粒子」を利用したもので...

九州大学大学院総合理工学研究院の森田太智助教や山本直嗣教授らは、地球圏の外にある「深宇宙」への有人探査での有力候補技術の一つ「レーザー核融合ロケット」の要素技術の実証に成功した。... 将来、有人で火...

同時期に宇宙航空研究開発機構(JAXA)の金井宣茂宇宙飛行士がISSへ長期滞在するため、金井宇宙飛行士が実験に参加する可能性が高い。... OGだけでなく、地球と同じ1G環境下でも観察...

(重力波を)観察すべくして観察し、(ノーベル賞を)とるべくしてとった」と評価するのは東京大学宇宙線研究所長の梶田隆章さん。

企業からの問い合わせも多く、宇宙線研では一般販売も検討している。 ... 宇宙線研はこれを300ピースのジグソーパズルとして再現した。... 光電子増倍管だらけで、宇宙線研ですら「完...

■アクセスランキング・ベスト10(10/2~10/8) 1位 京セラ、リョービの電動工具事業買収 機械工具、多角化...

「重力波の次はダークマター(暗黒物質)かな」とノーベル賞テーマを予想するのは、東京大学宇宙線研究所所長の梶田隆章さん。宇宙物理分野で有望な研究を挙げる。 ... 新し...

重力波の初検出で米の3人の研究者がノーベル物理学賞を受賞することを受け、2015年に同賞を受賞した東京大学宇宙線研究所の梶田隆章所長らが3日に東京・本郷の東大本郷キャンパスで会見し...

東大宇宙線研がホストとなり、高エネルギー加速器研究機構や国立天文台のほか、国内外の約70機関が協力する。... かぐらのプロジェクトリーダーで、15年にノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章東大宇宙線研所...

15年に物理学賞を受賞した梶田隆章東京大学宇宙線研究所長も「この2年間、機会あるごとに日本の科学技術が危機的な状況にあることを説明してきたが、メッセージがどれだけ伝わったかは分からない」と本音を明かす...

東工大は建造物大型部材の安全性技術の向上や評価、信州大は生体埋込型・装着型デバイス開発用のデータシステムの構築、阪大は宇宙線による半導体素子ソフトエラーの評価・対策にそれぞれ挑む。 ...

いま必要なのは根本的な対策だ」 【記者の目/立て直し、まず社会から】 梶田氏の語る宇宙物理や科学の面白さは本当に魅力的だ。

ミュー粒子利用 【宇宙線の一種】 若い世代に、より安全な社会インフラを残したい―。NECは東京大学地震研究所などと共同で、宇宙線の一種であり透過...

NECは宇宙線の一種であり透過性の高い「ミュー粒子」(ミューオン)を使って道路や線路、橋の劣化などを調べる測定システムについて、2020年に事業展開する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン