電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

500件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

実験では、ROV本体から有線接続で独立して動作するトラッキング式水中光無線通信機を開発。通信機の親機と子機が互いを捕捉して自動で光軸を合わせ、子機に接続されたROVを陸上のパソコンから操作した。トラッ...

NECプラットフォームズ、5G通信機開発 台湾社と協業 (2021/10/15 電機・電子部品・情報・通信)

NECプラットフォームズ(東京都千代田区、福田公彦社長)は14日、台湾メディアテック(新竹市)と日本市場向けの第5世代通信(5G)データ通信機...

センサーで取得した空気圧の情報を車内の表示器に映して運転手に伝えると同時に、通信機を介してクラウドに送り、遠隔地にいる車両管理者にも伝える仕組み。

また、軌道上のみならず地上試験においても、ケーブルの取り付け取り外しは多くの時間とコストがかかる作業なので、ワイヤレス化によりその作業を低減できるのは宇宙機開発としてはとても大きなメリットとなる。&#...

高分解能化が進む オシロスコープ (2021/9/17 特集・広告)

岩崎通信機と米テクトロニクスは垂直分解能が12ビットで、アナログのチャンネル数が8チャンネルのモデルを市場に投入している。... ■メーカーの対応 岩崎通信機は次世代半導体の炭化ケイ...

アイコム、無線機拡販 米代理人に製品知識試験 (2021/8/20 電機・電子部品・情報・通信)

アイコムは海外主力市場の米国で、無線通信機器を扱う「レップ」と呼ばれる販売代理人が同社製品知識をどれだけ習熟しているか把握するための試験制度を導入する。... 試験制度により米郊外営業で頼みとなる代理...

業種別に見て「75%」「90%以上」の選択が多いのは、テレワークと相性が良い「コンピューター・通信機器」で、NECや富士通など5社中3社だった。... ほかに「タイヤ」が4社中2社、「...

NECなど、道路灯の状態可視化 広島県で点検システム実証 (2021/7/29 電機・電子部品・情報・通信2)

具体的にはIoT(モノのインターネット)センサーや無線通信機を搭載したスマート自動点滅器を新たに開発し、福山市内の道路照明灯20基を対象に既設の自動点滅器をスマート自動点滅器に置き換え...

北極海氷調査用潜水ロボットの通信中継機として開発した。... 北極海氷調査用に走行の自律化を進め、潜水ロボ向けの通信機などを搭載する。

ニュース拡大鏡/半導体供給網 ブロックチェーンで管理 (2021/6/23 電機・電子部品・情報・通信2)

半導体の模倣品問題は以前からあったものの、自動車や通信機など半導体の用途の拡大とともに近年深刻化。... 半導体は戦車や軍用機にも使われているからだ。

また、かつて輸出産業を牽引(けんいん)した家電、半導体、通信機は一気に減速し、現在、国際競争力を維持しているのは自動車産業と素材産業だけである。

NTTコム、新事業に7社採択 (2021/5/21 電機・電子部品・情報・通信)

内訳は、完全無人化された次世代データセンターの創出のためのパートナーとして、THK、東京通信機工業(東京都港区)、ロボットビジネス支援機構(RobiZy)を選ぶなどした...

次世代の車載通信機の技術仕様を共同で開発する。... トヨタが開発した車載通信機技術をベースに、他の4社の技術を盛り込み、次世代のつながる車向けのシステムを構築する。... これまで車載通信機機能は各...

池上通信機、ハニカム構造体向け装置 目詰まり自動検査 (2021/4/28 電機・電子部品・情報・通信2)

池上通信機は、ハニカム構造体検査装置「HIE―111」を発売した。

ヤマザキマザック、遠隔支援サービスを一部無料 (2021/4/21 機械・ロボット・航空機1)

有料部分は従来の年料金9万8000円(消費税と通信機費抜き)を単体利用で年3万円、複数利用で1台当たり年1万5000円とする。

岩崎通信機、化合物半導体デバイス向け電流プローブ (2021/4/19 機械・ロボット・航空機2)

岩崎通信機は炭化ケイ素(SiC)や窒化ガリウム(GaN)などの化合物半導体デバイスの評価に適した電流プローブ(探針)「SS―500シリーズ=写真...

日本中の各地で自動車、家電、半導体、通信機の工場がフル稼働していた。

輸入については、昨年、新型コロナウイルス感染拡大の影響で停止していた工場が稼働し、中国からの通信機などが大幅に増加した。

岩崎通信機は大電流測定需要に応えたラインアップの販売に力を入れる。... ◇名機物語 岩崎通信機 アナログオシロの第1号を開発(1954年) オシロス...

モジョレンズは無線通信機や目の動きを読み取るセンサー、ディスプレーなど極小電子機器をレンズで挟んだ構造。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン