電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

108件中、6ページ目 101〜108件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.012秒)

ため池などの漏水調査にも有効で、公共工事での受注を狙っている。

2003年の発売当時はため池が主な設置場所だったが、効果が口コミで広がり、ダムや養魚場、ゴルフ場の池など活躍の舞台を増やしている。

伊藤社長は「水処理場といえば泡がぶくぶくする大きなため池がある、という世界の水処理場の風景を変えたい」と意気込む。

しかし、07―08年度にため池の保全活動をしたのを機に、教育の一環として学生にも参加させるようになった。同プロではため池の保全活動を継続しているほか、遺跡の竪穴式住居の復元なども進めている。

例えば農業用のため池から泥を排出する装置やラッキョウの収穫装置、茶畑の散水装置などを開発。

地雷撤去後は道路の改修やため池、水路の構築、学校の改修を行う。

販売を始めた発電機は、農業用水の河川やため池周辺で水の流れの段差が5メートル未満の場所に設置する。

都市化して用途がなくなった市内に約60ある農業用ため池を治水用として利用するため整備を進める。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン