電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

116件中、6ページ目 101〜116件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

製造するのは、菊池製作所と東京理科大学の小林宏教授と共同設立したイノフィス(東京都新宿区)のアシストスーツ「マッスルスーツ」だ。

導入したのは東京理科大学発ベンチャー、イノフィス(東京都新宿区)製のスーツ。

対象となるのは、ソフトバンクと仏アルデバランのサービスロボ、イノフィス(東京都新宿区)の作業補助ロボ、エンルート(埼玉県ふじみ野市)のドローン。

当該分野の実用化の例としては、サイバーダインのHALなどの先行事例を皮切りに東京理科大学発ベンチャー、イノフィスが発売しているマッスルスーツがある。

2015国際ロボット展/動画紹介(4) (2015/12/7 総合3)

■NEDO ・ロボット災害対応デモンストレーション トンネル災害を想定したヒューマノイド型ロボットによる実機デモ HRP-2改 &...

東京理科大発ベンチャーのイノフィス(東京都新宿区、藤本隆社長、03・5225・1083)は25日、装着型ロボット「マッスルスーツ」について、前屈姿勢を保つ「前傾姿勢保持モデル=...

イノフィス(東京都新宿区、藤本隆社長、03・5225・1083)は、電源など動力源の要らない装着型ロボット「マッスルスーツ=写真」を開発した。... イノフィスは産業革新機構や...

菊池製作所は子会社であるイノフィス(東京都新宿区)の装着型作業支援ロボットを製造するほか、今春には自律制御システム研究所が手がける飛行ロボット(ドローン)の量産を開始し...

産業革新機構は3日、装着型の作業支援ロボット「マッスルスーツ」を手がけるイノフィス(東京都新宿区)に、総額6億5000万円を上限として出資すると発表した。

装着型の作業支援ロボット「マッスルスーツ」などを販売する子会社のイノフィス(東京都新宿区)を2013年12月に設立。

東京理科大学発ベンチャーのイノフィス(東京都新宿区、菊池功社長、03・5225・1083)は16日、腰支援用の装着型ロボット「マッスルスーツ」の軽補助タイプ(写真)を2...

11月には東京理科大発ベンチャーのイノフィス(東京都葛飾区)が、これまで試験導入を行ってきたマッスルスーツの本格発売を発表した。

(鳥羽田継之、小寺貴之) 【介護現場で導入開始】 イノフィスのパワーアシストスーツを使った訪問入浴介護の訓練(アサヒサンクリーン提供)...

東京理科大発ベンチャーのイノフィス(東京都葛飾区、菊池功社長、03・5876・1335)は11日、腰補助用アシストスーツ「マッスルスーツ=写真」を発売したと発表した。... イ...

菊池製作所は東京理科大学と共同で、介助者の身体的負担を軽減する「マッスルスーツ」の商品企画や設計を担当する新会社「イノフィス」を設立した。

東京理科大学と菊池製作所は27日、同大の小林宏教授が開発した装着型の動作補助装置「マッスルスーツ」の商品化を目的としたベンチャー企業、イノフィス(東京都葛飾区)を設立したと発表した。....

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン