電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,258件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

FCスタックのセル製作では固体高分子膜に拡散層をインクで塗布し、積層してMEA(膜電極接合体)を製作。

ブラザー販売、大容量インクで印刷 1本で標準品16本分 (2023/10/3 電機・電子部品・情報・通信2)

エントリーモデルを除く3機種(写真)はブラックインクが1本で標準モデルの約16本分、カラーインクは約10本分の印刷ができる。... また、小さな文字やグラフの細部までくっきり印刷できる...

同社は約10年前にも印刷インク大手のDICや日立電線(現プロテリアル)の物流子会社などを相次ぎM&Aした。

キヤノン、環境対応を加速 日米欧で複合機回収強化 (2023/9/28 電機・電子部品・情報・通信2)

(高島里沙) キヤノンエコロジーインダストリーは、回収したプリンターや複合機、トナー、インクなどを再資源化するリサイクル事業と、新品同様の製品に再生するリマニュファク...

ゼブラ/替芯にバイオプラ、環境型ボールペン (2023/9/25 新製品フラッシュ1)

ゼブラはインクチューブにサトウキビ由来のバイオマスプラスチックを使用した替芯を搭載したエマルジョンボールペン「バイオチューブ搭載ジムノック」を発売した。従来もボールペン本体に再生プ...

NTTデータインクなど、スペイン建設大手と提携 (2023/9/21 電機・電子部品・情報・通信1)

NTTデータインクと傘下のNTTデータスペインは、スペインの建設大手フェロビアルと交通・社会分野のインフラ市場におけるデジタルビジネスの創出に向けた戦略的提携を結び、活動を始めた。... NTTデータ...

柔らかい薄膜材料に金ナノインクを印刷して多点状の微小電極を実現した。... 厚さ4マイクロメートルのエラストマー薄膜表面に、導電性を持つ金ナノインクをインクジェット印刷して導電配線と多点状の電極パター...

武藤工業/UV―LED2基搭載 高速プリンター (2023/9/18 新製品フラッシュ2)

高剛性の筐体(きょうたい)と独自のアルミニウムレール構造によりインク着弾精度を高め、高画質の印刷を実現した。

ソニーグループは14日、商品やサービスの企画・開発段階から高齢者や障がい者を含む多様な人々が関わることで使いやすくする「インクルーシブデザイン」の導入を強化すると発表した。

野村証券は14日、10月から全社員を対象に「ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン」(DEI)の推進に関する取り組みを人事評価に組み込むと発表した。

ENEOSとサントリーHD、廃食油調達で協業 SAF原料に活用 (2023/9/13 素材・建設・環境・エネルギー)

国内で排出される事業系廃食油の多くは、飼料やインク原料にリサイクルされているが、一部は利用されずに輸出または廃棄されている。

昭永ケミカル、環境測定参入 事業所の化学物質・騒音分析 (2023/9/6 素材・建設・環境・エネルギー)

昭永ケミカルは1959年に創業し、シンナーや塗料、インク、樹脂溶解材料などのOEM(相手先ブランド)製造で国内首位。

NTTデータG・豪シドニー工科大、暗号技術の商用利用で合意 (2023/9/5 電機・電子部品・情報・通信2)

NTTデータグループの海外事業会社であるNTTデータインクと豪州シドニー工科大学(UTS)は、UTSの共同イノベーション施設「UTS Vault」で、利用者の属性に応じて細かく...

ブラザー販売/7色で衣類に印刷、高速プリンター (2023/9/4 新製品フラッシュ2)

同社のガーメントプリンターとして初となる7色インクを搭載。

ペットボトルに直接印字 キリン、リサイクル対応技術を開発 (2023/8/31 生活インフラ・医療・くらし)

リサイクル工程で剝離できる剝離インク(富士フイルム開発)を使い、製版不要の独自のデジタル印刷技術を採用した。... RDP技術では剝離インクを使い、インクと樹脂の密着力を制御し洗浄液で...

UV-LEDで速乾 武藤工業が中型プリンター発売 (2023/8/30 機械・ロボット・航空機2)

プリンターヘッドの両側にインクを乾かすUV―LED光照射器を搭載するなどして印刷速度を速めた。また剛性を高めた筐体と独自のアルミニウムレール構造によりインク着弾精度を向上し、高画質で生産性の高い印刷を...

ちょっと訪問/昭永ケミカル 作業環境測定事業を育成 (2023/8/28 素材・建設・環境・エネルギー)

昭永ケミカルはシンナーや塗料、インク、樹脂溶解材料などのOEM(相手先ブランド)製造で国内トップ。... 高品質、競争力、地域密着型の短納期を強みとし、多くの国内大...

大ガス系KRI、B5G電子部品支援で研究室設置 (2023/8/28 素材・建設・環境・エネルギー)

インクジェット印刷技術を用い、ポリイミド基板上に銀インクを多パターン印刷した10センチメートル角の同反射板の試作を行った。

JAXAの井上夏彦インクリメントマネージャは「現在ISSで使われている装置より小型で省エネ、再生効率が高くメンテナンスしやすいシステムを開発している」と強調する。

同センターは研究を含むカーボンニュートラルと、ダイバーシティー&インクルージョンのプロジェクトを動かしつつ、支援室での学生の活動とも連携させようとしている。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン