電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

377件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

エルピーダメモリは27日、会社更生法の手続きを申請し、東京地方裁判所に受理されたと発表した。... 連結子会社の秋田エルピーダメモリも同日、会社更生手続きの開始を申し立てた。

エルピーダメモリは23日、資本金を2361億円から861億円に減資すると発表した。

都内で会見を開き、エルピーダメモリとの今後の関係について言及した。

明らかになったシステムLSI事業の統合も、ルネサスの鶴岡工場(山形県鶴岡市)や富士通の三重工場(三重県桑名市)、エルピーダメモリの広島工場(広島県東広島市...

エルピーダメモリも工場稼働率を6―7割に落としており、じわじわと効果があらわれている形だ。

産革機構はDRAM専業で資金繰りに苦戦するエルピーダメモリへの出資観測も流れる。... 国内唯一のDRAMメーカー、エルピーダメモリは12年3月期の営業赤字が1000億円規模になる公算が大きい。

エルピーダメモリの坂本幸雄社長とも旧知の仲で、11年秋から提携交渉を水面下で進めていた。

エルピーダメモリの坂本幸雄社長は2日、決算会見で経営再建計画について述べ「提携ありきではない」と自力再建を強調した。

エルピーダメモリが2日に発表予定の2011年4―12月期連結決算は営業損益段階で3ケタ後半の赤字を計上する見通しとなった。 ... 11年秋の時点で容量2ギガビッ...

エルピーダメモリの経営再建が難航している。

エルピーダメモリは24日、次世代メモリーの一つのReRAM(抵抗変化型メモリー)を開発したと発表した。

半導体業界ではエルピーダメモリと米マイクロンテクノロジーの提携交渉も進んでおり、業界再編の動きが活発化してきた。 ... DRAMはエルピーダメモリが資金繰りの悪化で、米マイクロンテ...

エルピーダメモリの2011年4―9月期連結決算は、売上高が前年同期比50・9%減の1597億円と半減。

エルピーダメモリが追加減産を検討しているが、DRAMの価格は続落し、主力のDDR3の1ギガビット(ギガは10億)品の価格は0.5ドル台まで下がった。

新会社の資本金は2300億円で、社長には日本テキサス・インスツルメンツなどを経てエルピーダメモリ最高執行責任者(COO)も務めた大塚周一氏が就任する。

【エルピーダメモリ社長・坂本幸雄氏/顧客から資金調達】 パソコンのメーンメモリーに用いるDRAMの価格が反転する兆しが見えず、中間期として過去最大の営業赤字を計上。

エルピーダメモリが27日発表した2011年4―9月期連結決算は、売上高が前年同期比50・9%減の1597億円と半減した。

スマートフォン(多機能携帯電話)の販売が急拡大する中で、パソコン向けメモリーは市場が縮小し、エルピーダメモリをはじめとしたメモリー各社は直近の四半期決算で数百億円の赤字を計上している。...

日本はエルピーダメモリ1社しか手がけておらず、そのシェアは約16%。

5月、韓国紙『朝鮮日報』は社説で、回路線幅を微細化した先端DRAMの開発競争で常に半年程度進んでいたサムスンがエルピーダメモリに抜かれたことを取り上げ「憂慮すべき状況」と論じた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン