電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

612件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

トヨタ自動車が9月17日に発売した新型「カローラ」2車種の受注が、販売1カ月で1万9100台に達した。... 新型車の発売と同時に一部改良した「カローラスポーツ」も3000台を受注し、カローラシリーズ...

スポーツ多目的車(SUV)「C―HR」や「RAV4」、海外生産する「カローラ」向けにCVTを出荷する。

トヨタ自動車は中南米やアジア市場の落ち込みに加え、新型「カローラセダン」の切り替えが影響。

カローラの歴史を振り返ると「常にお客さまの期待を超える」ことを大切にしてきた。... 新型はセダン「カローラ」とワゴン「カローラツーリング」の2車種を用意した。... カローラはトヨタが進める新たな設...

トヨタの「カローラ」や、同クラスのマツダの「マツダ3(旧名アクセラ)」が新型を発表。

トヨタ自動車は、セダン「レビン」などは好調だったが、モデル切り替えを迎えた最量販車「カローラ」が大きく落ち込み、全体の販売はマイナス。

スマートフォン単体でカーナビとして利用できるほか、新型カローラの機器と連係し、車載ディスプレーにナビゲーション画面を表示することもできる。

トヨタ自動車のSDL対応の新型車「カローラ」の発売に合わせて提供する。

98年にはインダイアツーバ工場(同)を稼働し小型車「カローラ」を生産、16年には中南米初のエンジン工場としてポルトフェリス工場(同)を立ち上げた。

セダン「カローラ」を全面改良して発売した。... 「“ベターベター”の精神で挑戦を続けたい」と生まれたての新型カローラを前に決意を新たにする。

1966年の発売以来、初の大型化に踏み切ったカローラ。... 今回はセダンとともにワゴン「カローラツーリング」をラインアップ。... TNGAのコストメリットはカローラに対しても大きく貢献。

欧州産のコンパクトスポーツ多目的車(SUV)「RAV4」に加え、「カローラ」のハイブリッド車(HV)に搭載する。

トヨタはハイブリッド車(HV)「プリウス」などは苦戦したが、セダン「カローラ」やスポーツ多目的車(SUV)「ハイランダー」が健闘した。

トヨタの北米向け「カローラ」と、ホンダの「N―BOX」「フリード」が全体をけん引した。

トヨタ自動車は11日、マツダと共同で米国アラバマ州に建設している新工場の生産車種について、当初予定していた小型車「カローラ」からスポーツ多目的車(SUV)に変更すると発表した。... ...

最大の増加幅を示したトヨタは北米向けの新型「カローラ」が押し上げたほか、ダイハツは販売施策が奏功し商用車の生産が好調に推移、軽自動車で伸びを示した。

「トヨタ店」や「カローラ店」など4系列の販売店に対して客層ごとに専用車を用意してきたが、18年11月に22―25年をめどに全車種を併売すると発表していた。

トヨタは北米向け「カローラ」などが引き続き寄与した。

6月3日に「ポルテ」「スペイド」「ウィッシュ」で対応をはじめ、10月には「カローラアクシオ」「カローラフィールダー」「パッソ」を、12月には「ヴィッツ」を対象とする。

18年トヨタ東京カローラ社長。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン