電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,018件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

グリーン鋼材を使った船舶のコスト上昇分を長期契約にフィードバックするようなシステムがなければ、造船業はもたない」 ―23年3月期に156億円の当期赤字になりました。

原材料費やエネルギー費の高止まりに対し、コスト上昇分の価格転嫁や利益の適正化を進めることが求められる。

安定的な製品供給にはコスト上昇分の価格転嫁が急務と判断した。

マツダが小型車値上げ 機種集約、収益高める (2023/9/26 自動車・モビリティー)

マツダ2の一部とCX―3の全機種にコネクテッドサービス「マツダコネクト」を標準装備するといった商品改良に加え、原材料・物流費上昇分を反映する。

新社長登場/フォスター電機・岸和宏氏 車載スピーカー導入拡大 (2023/9/25 電機・電子部品・情報・通信)

従業員一人ひとりが会社のポリシーを踏まえつつ主体的に行動できるよう、従来以上にフラットな環境づくりを心がけ、成長につなげたい」 《同社は2022年3月期に過去最大の営業赤字を計上して...

中小・小規模事業者、人件費「価格転嫁できず」51% 全国連調査 (2023/9/19 中小・ベンチャー・中小政策)

全国商工会連合会は中小・小規模事業者の賃上げ状況などを調査し、51・7%が人件費上昇分を価格転嫁できていなかった。... 「大手企業は人件費上昇分を商品の販売価格に転嫁できているが、下請けの人...

プライムポリマー、PEとPPを来月値上げ (2023/9/15 素材・建設・環境・エネルギー)

プライムポリマー(東京都中央区、藤本健介社長)は、ポリエチレン(PE)とポリプロピレン(PP)について10月1日納入分から値上げする。... 原油価格の...

旭化成、ポリエチレンを来月から値上げ (2023/9/14 素材・建設・環境・エネルギー2)

旭化成はポリエチレン(PE)について10月1日出荷分から値上げを実施する。... 現状の取り巻く経済環境は、原油価格の上昇や為替の円安の影響に加え、国産ナフサ価格のさらなる上昇が見込ま...

需要の高まりが大きかった分、回復には時間がかかる可能性もある。... マブチモーターは積み残してきた原材料上昇分の製品価格への転嫁を打ち出し、23年12月の下期の連結営業利益見通しを従来の81億円から...

JFE、収益力向上 通期見通しの実力益トン1万円視野 (2023/9/5 素材・建設・環境・エネルギー1)

価格転嫁が十分でない製品や諸物価上昇分もあり「(自動車など大口顧客向け)ひも付き価格の是正を継続する」とした。

崎陽軒、来月「シウマイ」値上げ (2023/9/5 生活インフラ・医療・くらし)

原材料や包装資材の高騰、人手不足に伴う人件費上昇分を価格に転嫁する。

日清紡HDは11年にTMDを約462億円で買収し、ブレーキ用摩擦材市場でのシェアを高めたが、20年12月期からは原材料上昇分の価格転嫁が追いつかないことなどを理由に当期損益で赤字が続いていた。 ...

製紙6社の4―6月期、4社営業増益 価格転嫁・コスト低減奏功 (2023/8/17 素材・建設・環境・エネルギー)

ただデジタル化の進行や諸物価高騰による経費削減で紙・板紙の需要回復は遅れており、コスト上昇要因も解消していない。... コスト上昇分を反映・改定した「価格は今後も堅持していく」(同社)...

特殊鋼6社の通期予想、収益格差拡大 愛知製鋼が上方修正 (2023/8/11 素材・建設・環境・エネルギー)

コスト上昇分の適切な価格への反映と、高収益分野を強化することが課題となっている。 ... 三菱製鋼は4―6月期、北米の材料費上昇の影響などでバネ事業が赤字を計上。

4―6月は日米金利差の拡大を背景に円安が再加速し、電子部品各社もコスト削減や原材料上昇分の価格転嫁に努めたが「一連の増益要因を減益要因が大幅に上回った」と大和証券の佐渡拓実チーフアナリストは話す。&#...

関西電力の4―6月期、増収・黒字転換 経常益2683億円 (2023/7/31 素材・建設・環境・エネルギー)

売上高は電気料金の燃料価格上昇分の転嫁が進んだことなどにより電力収入が増え、前年同期比25・9%増の9665億円。収益は燃料価格の低下と原子力利用率上昇などで大幅に改善し、経常利益が2683億...

6月の景況DI、5カ月ぶり減 価格転嫁遅れ影響 中央会まとめ (2023/7/28 中小・ベンチャー・中小政策)

原材料・エネルギー価格上昇分の価格転嫁遅れや、人件費の増加、人手不足が収益力を弱めており、大半の指標が小幅の改善にとどまっている。 売上高DIは製造業が同2・9ポイント減のマイナス3...

また、価格転嫁でも、労務費上昇分の転嫁が原材料費と比べて遅れている。

「原材料費などの上昇分に対する適正な価格転嫁への支援策など」(NTNの鵜飼英一社長)を政府に求める声も聞かれる。

今治造船(愛媛県今治市)の檜垣幸人社長は都内で開いた会見で鋼材などの資機材価格や人件費の上昇を船価に十分反映できておらず一層の値上げが必要との見解を示した。... 安定した造船業につな...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン