電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

125件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

中核事業である電機部門のトップとして改革を進めてきた中鉢良治社長。... 【ソニー社長・中鉢良治氏】 ―「3年前は周回遅れだったが、ようやく先頭集団の最後に追いついた」とおっしゃいましたが、ま...

一方、中鉢良治社長は根っからの技術者。... だが、中鉢社長は両立できるという。

ソニーの中鉢良治社長は自社の競争力について「ソニーらしい技術のないモノづくりは考えられない。

ハワード・ストリンガー会長、中鉢良治社長体制で構造改革に取り組み最低限の業績目標は達成した。... 改革はストリンガー会長、中鉢社長の二人三脚ではなく、井原副社長を含めたトロイカ体制で進めてきたのが実...

会長にはソニーの中鉢良治社長が就任した。

05年6月に誕生したハワード・ストリンガー会長、中鉢良治社長の現経営体制は「ソニーユナイテッド」を合言葉に社内の団結を推し進めてきたが、念願だった事業の融合に踏み出す。... 前期に電機部門の収益は大...

東北大学で資源工学の研究に没頭し、博士課程を修めたソニー社長の中鉢良治さん。

もう「SONY」というブランドだけで売れない時代に、中鉢良治社長がキーワードにする「感動と共感」の面目躍如といった商品といえる。

「ソニーの中鉢良治社長が開いて下さった食事会は一生忘れない」と話すのは品川商工(東京都品川区)社長の中村利恵さん。... それを察したのか中鉢社長が投げかけたのは「社長とは職業ではなく...

05年に誕生したハワード・ストリンガー会長と中鉢良治社長は組織の見直し、コスト低減、モノづくり強化など基盤固めを重視してきた。

ソニーの中鉢良治社長は「社長になるとは夢にも思わなかった」と話すが、地味な技術者が幹部に登り始める転機は米工場勤務。

4月初旬、台湾を訪れたソニーの中鉢良治社長は多面外交を繰り広げた。

冒頭、中鉢良治社長は「辛めの質問は大歓迎。... 中鉢氏は井深氏と比較されるのはおこがましいと言うかもしれない。... 中鉢氏は今後の商品のキーワードを「感動」プラス「共感」という。

【ソニー・中鉢良治社長/スペースを探す旅】 偉くならなくていい。

ひとりの技術者として言えば、ソニーは異質・異能の技術者の集団だ。これほどの人材を抱えた企業は世界的にも珍しいのではないだろうか。異質・異能を良しとするのは、ソニーの最も重要な社風でもある。

日本の生き残る道は「科学技術」と「モノづくり」の力にかかっている。とくに技能的な意味のモノづくりは、日本にとっては国技とも言うべき思い入れがある。 【望ましいサイクル】 日本人の徹底し...

博士課程を終えた私は、自分はそれなりに知識レベルが高いと信じていた。しかしソニーに入社して職業研究者というもののすごさを知った。 【ビジネスの「風」】 科学と技術は違う。

【ハイカラな会社】 大学の恩師に「ソニーに行かないか」と言われたのは76年(昭51)ごろのことだ。 当時は家庭用VTRの全盛時代。生まれも育ちも宮城県で、しかも地味な材...

「世界一のテレビメーカーでいるにはパネルの安定調達が最重要課題」(中鉢良治ソニー社長)であり、建設中の堺工場への投資の方がS―LCDに第10世代工場を建設するより効率が良いと判断した。...

販売拡大に見合った調達量を確保するため韓国サムスン電子とシャープを「二つの基幹供給源」(中鉢良治社長)に位置づけた。 ... 当初40型を中心に調達するが、「50型超の大画面サ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン