電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,397件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

NESIC、衛星通信でBCP強化 バックアップ回線に (2023/7/20 電機・電子部品・情報・通信1)

その一環として、米スペースX(カリフォルニア州)が提供する分散型の衛星通信サービス「スターリンク」を導入。... スターリンクは低軌道の人工衛星を使った通信サービス。

カラータイプも納入済みの日本原子力研究開発機構(JAEA)に加えて、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の人工衛星搭載が内定している。

実際、宇宙航空研究開発機構(JAXA)によって1号機が2001年に打ち上げられた大型基幹ロケット「H2A」と「H2B」、同13年打ち上げの小型固体燃料ロケット「イプシロン」に多数のモジ...

人工衛星の活用を促進するのに必要な基盤技術で、装置開発からデータの利用まで幅広い分野を進める。 衛星が取得したデータを利用して、脱炭素の実現を含めたさまざまな社会課題の解決につなげる...

米政府は、先端半導体や人工知能(AI)は「軍事力や国民監視の強化に使われる」(高官)と警戒。... この2鉱物は軍事システムや人工衛星などに幅広く用いられている。

宇宙で分解、ゴミにならず 使用済みの人工衛星の残骸などが宇宙空間に漂う「宇宙ゴミ」は、宇宙開発で長年にわたり大きな課題だ。... 2020年から住友林業と開発を進めている木材を採用し...

超小型人工衛星向け部品の開発など宇宙関連の新事業に取り組んでいることを対外的にアピールするのもイベントの狙いの一つ。工作体験では同社が独自に考案した超小型人工衛星のミニチュアのキーホルダーづくりに子ど...

1月に超小型人工衛星へ搭載して実証したもので、1・5マイクロメートル帯(マイクロは100万分の1)の光源モジュールからレーザー光線を放射した。... 福井大学とアークエッジ・スペース&...

日本初となる複数の衛星を地球周辺に配置する「衛星コンステレーション」を商用で構築し、地球観測分野を先導している。... 人工衛星は大きさや重さによって分類されており、100キログラム級以下を「超小型衛...

水田に最適量の施肥 井関農機、マップデータ連動型 (2023/6/14 機械・ロボット・航空機2)

人工衛星や飛行ロボット(ドローン)のセンシングデータを元に細やかな施肥が可能。... 人工知能(AI)と衛星画像データにより、同じ水田内でも生育の良かった地域と悪かった...

QPS研、衛星打ち上げ成功 (2023/6/14 西日本)

QPS研究所(福岡市中央区、大西俊輔社長)の人工衛星打ち上げが13日成功した。... 衛星開発の協力企業など関係者約30人が集まった福岡市内の会場から動画投稿サイト...

地元ベンチャーや近隣の企業などと協力して小型人工衛星の設計・開発にも携わっており、宇宙産業への参入にも積極的だ。

京大、木造人工衛星開発CFで650万円調達に成功 (2023/6/1 科学技術・大学1)

調達した資金をもとに、木造小型人工衛星の研究開発を加速する。 ... 資金は2026年2月に打ち上げを予定している木造人工衛星2号機の実験用備品の購入や、試験設備の使用に伴う学生の出...

24年に打ち上げを計画する木造人工衛星の外部パネルに、ホオノキを採用することに決めた。 宇宙開発が進むなかで、使用済みの人工衛星の残骸などが宇宙空間に漂う「宇宙ゴミ」になっている。両...

クボタなど、システム連携でスマート農業実証 (2023/5/19 機械・ロボット・航空機)

同システムは人工衛星の画像から作物の生育状況をデータ化し、生育予測や病害の発生予測から作物に適した栽培管理を提案する。

短時間で地上へ画像送信 地球観測衛星(観測衛星)が撮影した画像を中継して地上へ送る中継通信衛星(中継衛星)の実現が近づいている。&...

事業の進捗を早めていかないといけない」 ―24年度に開始予定の「光データリレーサービス」は、観測衛星で収集したデータを静止軌道衛星経由で地上へ伝送します。 「...

九州工大はロボットや通信技術、人工知能(AI)の研究が盛んで、中でも産業用ロボットの技術開発を進めてきた。... 宇宙分野では同大が運用する小型・超小型衛星の数が大学・学術機関で6年連...

NTTの光通信技術とスカパーJSATの衛星運用のノウハウを活用。... 具体的には高度2000キロメートルまでの低軌道を飛ぶ観測衛星で集めたデータを高度3万6000キロメートルの静止軌道衛星経由で地上...

人工衛星データプラットフォーム 宇宙×ITで新ビジネス さくらインターネットは宇宙と情報技術(IT)を組み合わせた新ビジネスの創出を促す。日本発の人...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン