電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

743件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

積水ハウス、30年にCO2削減75% 目標上方修正 (2022/6/10 建設・生活・環境・エネルギー)

19年から開始した固定価格買取制度(FIT)を終了したオーナーから余剰電力を買い取り、事業用電力として活用するサービスも順調に進捗する。 同社は40年までに事業活動に...

電気・水を100%自給 ARTHがモジュール型住宅開発 (2022/6/1 建設・生活・環境・エネルギー)

電力系統への接続や水道の引き込み工事が不要なほか、工場で施設を製造してから運搬・設置するため、現地での大規模な開発工事が不要で工期が短く、環境負荷をかけずに済む。 ... ...

発電電力は駐車場内の照明などで使用。余剰電力は生産棟・管理棟に供給する。同子会社は、2023年度までに全使用電力を再生可能エネルギーで賄う目標を掲げている。

阪神電気鉄道(大阪市福島区、秦雅夫社長)は兵庫県尼崎市で、プロ野球「阪神タイガース」の2軍施設や6駅に太陽光発電設備などを導入して2030年度までに民生部門の電力消費に伴う二酸化炭素&...

2月までの1年間の実証では、合計でPVからの電力供給量が電気の実使用量を1・5倍程度上回っているが、自給率は79%とPVの電気を効率よく使い切れていないことも分かってきた。... 今後は再生可...

日立エナジー、電力貯蔵システム受注 フィリピンで水力向け (2022/4/19 電機・電子部品・情報・通信2)

日立エナジー(スイス・チューリヒ市、クラウディオ・ファキン最高経営責任者〈CEO〉)は、フィリピンの電力会社アボイティスパワーとノルウェーの再生可能エネル...

パナソニックは純水素型燃料電池や太陽光発電、リチウムイオン蓄電池を最適に制御し、自家発電による再生可能エネルギーで、工場の電力を100%賄う「RE100ソリューシ...

タクマ、ゴミエネ地産地消 今治の公共施設に供給 (2022/4/6 機械・ロボット・航空機1)

タクマは5日、愛媛県今治市と、ゴミ焼却施設「今治市クリーンセンター=写真」(愛媛県今治市)で発電した余剰電力を市内公共施設へ供給する契約を結んだと発表した。...

エナジア、再エネ・V2Xで脱炭素 自立・分散型エネ事業全国展開 (2022/3/31 建設・生活・環境・エネルギー)

同社のいわき支店に導入するV2Xシステムは、リユースした車載電池に自家消費用の太陽光発電(PV)などでつくった余剰電力を貯蔵して充放電する。

センコー、余剰太陽光を他拠点で活用 関電の送電網利用 (2022/3/16 建設・生活・環境・エネルギー1)

センコーグループホールディングス(HD)は15日、大阪府に拠点を置く同社の物流センターに設備した太陽光発電の発電電力の余剰分を、同社グループの他拠点に送電...

再生可能エネルギーを蓄電池にためて電力の需給状況に合わせて供給したり、家庭の余剰電力を一時的に電気自動車(EV)のバッテリーを蓄えたりするV2H(ビークル・ツー・ホーム)...

建て替え工事中の室蘭製作所(北海道室蘭市)は従来の橋梁と洋上風力発電関連部材の架台を製造する工場で、屋根に太陽光発電設備を設置し電力の100%を太陽光などのグリーン電力で賄うこ...

具体的には宇都宮市と連携し、太陽光発電の余剰電力データや市公共施設の電力需要データ、バスの位置情報などを取得。同市をモデルケースに、太陽光発電の余剰電力の吸収効果をシミュレーションし、バスのEV化で太...

系統用蓄電池や電力使用量などを分析・管理するEMS、需要側の電力を制御するデマンドレスポンス(DR)の活用が見込まれる。 ... 分散型電源プラットフォーム...

発電により施設内の消費電力を賄うとともに、一般家庭約3200軒分の年間使用量に相当する余剰電力を売電する。

さらに供給量が変動しやすい再生エネの導入が進んだ場合、余剰電力が出る時間帯での使用で電力料金が安くなるプランの設定を電力小売事業者に義務付ける。 ... 火力発電...

スーパーマーケット店舗に導入した分散型電源プラットフォーム(PF)とEVをつなぎ、EVの余剰電力を店舗に供給するなどして電力消費の最大需要量を削減する「ピークカット」の効果を高める実証...

荏原環境プラント、ゼロカーボン電気の供給開始 (2021/12/27 機械・ロボット・航空機2)

同市の北部環境事業所(発電出力4000キロワット)と石名坂環境事業所(同2100キロワット)のゴミ発電で得た電力を、市内の公立の小・中学校を含む83カ所の公共施設に供給...

清水建など、水素エネ蓄電でCO2半減 郡山で運用成果 (2021/12/24 建設・生活・環境・エネルギー)

清水建設と産業技術総合研究所は23日、郡山市総合地方卸売市場(福島県郡山市)内で2年間実証運用を進めてきた建物附帯型水素エネルギー蓄電設備の連続運用により、電力由来...

荏原環境プラント、神奈川でゴミ中間処理運営を受注 (2021/12/23 機械・ロボット・航空機2)

得られた電力は施設内の動力として利用し、余剰電力は売電する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン