電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

168件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

フジトミは8月1日から、新システムによる個人投資家向けインターネットサービスの提供を開始する。... 投資初心者からプロの投資家まで幅広く対応する。... デイトレードや特定の銘柄専用など、投資家の取...

個人投資家向けに同銘柄の取引を提供するのは同社が国内で初めてという。米ドルに対する通貨不安を背景に、金価格とともに銀価格も騰勢を強めており、投資意欲が高まっている。... 銀は金と比べ市場規模が小さく...

フィデリティ証券は、個人投資家向け投資信託・株式取引サービスを提供する「フィデリティ・ダイレクト」で扱う投資信託260本以上のほぼすべてについて、6月1日から8月12日まで申込手数料を無料にするキャン...

東京工業品取引所は、インターネットによる視聴者参加型の個人投資家向けオンラインセミナーを13日に開催する。... 商品価格の高騰で商品先物への関心が高まる中、これから取引を始めようと考えている投資初心...

「個人投資家の海外不動産投資への関心も高まる」とし、日本で個人投資家向けの海外不動産セミナーを積極的に行っていく考えだ。

個人投資家向けに、「上場会社と直接対話で解決できる場」の提供を目的に開催。... 金子勝慶応大学経済学部教授による講演のほか、東証の社員による投資初心者向けのセミナーイベント「東証寺子屋」も実施する。

地域を効率的にカバーするために、エリア制などを進め、運営の方法を工夫したい」 ―外国株への投資ニーズが高まっていますが、商品戦略については。 ... 今後も連携して...

有価証券オプションは東京証券取引所が個人投資家向けに取引の拡大を進めており、ネット証券各社に対し、一時的に接続料を引き下げるなど、力を入れている。... 個人投資家に広く取引される金融商品になるのかは...

個人投資家向けにマイクロファイナンスの意義や仕組みの理解を深めてもらうのが目的。田原総一朗氏によるBOPビジネスの講演会や貧困削減に投資する画期的な投資信託についてのパネルディスカッションも行う。

個人投資家向けとしては国内初となる。... 市場に人民元の先高感が強いことや中国への投資ニーズの高まりなどを受け、人民元建て中国国債を取り扱いをスタートする。

「現在の経済金融情勢を踏まえると今回の措置で投資に対する安心感が継続され、金融資本市場の活性化を通じてデフレ脱却に貢献する」と期待を示した。 政府税制調査会は上場株式の譲渡益や配当にかかる税率...

政府税調は当初、金融所得に関する損益通算の範囲拡大や、個人投資家向けに導入する予定の少額投資非課税措置(日本版ISA)の拡充を条件に、同税制を11年末で打ち切る方針だった。

投資家の取引を受託する市場参加者を多様化することで、「全体としての市場仲介機能を高め、出来高を底上げする」(小野里光博執行役)狙いだ。 ... 一般の個人投資家向けには、東京都...

野村総合研究所(NRI)は金融機関向けに重要業績評価指標(KPI)の設定・分析を支援するサービス「マネージャービュー レポート&アナリシス」を始めた。金...

一般個人投資家向けのインターネット取引「相場ライフ」で、これまで片道378円だった委託手数料を、新規に口座開設をした顧客に限り69円とする。... 高度なテクニカル分析ができる投資情報ツールも備え、投...

みずほフィナンシャルグループは12日、米ブラックロックに出資し、投資信託や年金など資産運用ビジネスの分野で業務提携すると発表した。... みずほフィナンシャルグループは、ブラックロックの金融商品を日本...

低迷する日本株だが、潜在的に買い時を探る個人投資家は多い。22日に都内で開いた「転換期にさしかかる日本株相場」をテーマにしたセミナーには200人強の個人投資家が参加。... 同社は8年ぶりに個人投資家...

ニューヨーク市場で金などの先物価格が騰勢を強める中、海外の商品先物へドル建てで直接投資するニーズが高まっており、機関投資家からプロップハウス(自己資金で運用する投資会社)、個人投資家ま...

新興市場部門ではプロトコーポレーション、日本マイクロニクス、サイバーエージェントの3社、個人投資家向け情報提供では日本電産、アステラス製薬、アサヒビールの3社を選んだ。

大阪証券取引所は10月16日10時から、東京都千代田区の秋葉原UDXで新ジャスダック市場開設記念の個人投資家向けIR説明会「ネット×ライブIRカンファレンス」を開催する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン