電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

388件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

SYNCHRO、手の甲静脈認証システム拡販 入退室を統合管理 (2018/7/24 電機・電子部品・情報・通信2)

手の甲の表皮下5ミリメートルの静脈パターンで生体認証する仕組みで、事務所などの入退室時に本人確認し、なりすましによる機密情報の流出を防げる。... 各地に点在する事業所の入退室や勤怠を本部で統合管理で...

ちょっと訪問/セキュア 顔認証でナンバーワンに (2018/7/24 電機・電子部品・情報・通信2)

監視カメラ、入退室管理、顔認証システムなど法人向けのセキュリティーシステムを提供する。

社員入退室の一元管理システム、アズビルが販売 (2018/6/28 機械・ロボット・航空機2)

アズビルのセキュリティー(入退室管理)システムの顧客を中心に拡販する。 新システム「統合化入退管理システム」は、同社のセキュリティーシステムに記録される出入履歴を一元...

侵入を防ぐ屋外セキュリティーシステムや監視カメラ、入退室管理システムなどを扱う。

ホーチキが自社の入退室管理システムの機能を拡張し、キヤノンMJが販売するネットワークカメラの管理ソフトウエアと簡単に連携できるようにした。... 例えば防犯センサーや電気錠の警報が鳴った際、入退室を管...

日米欧韓の主要メーカー各社では、中国勢に対抗するために、「付加価値ビジネス」や「提案型ビジネス」「監視カメラをシステム全体として捉えたビジネス」「画像解析の拡充」「マーケティング活用」「顔認証や入退室...

静脈で入退室管理 富士通フロンテックが装置 (2018/4/20 電機・電子部品・情報・通信2)

富士通フロンテックはオフィスなど建物内の入退室管理システム向けの静脈認証装置を発売した。LANをはじめ、さまざまな外部インターフェースを採用し、既存の入退室管理システムの幅広い規格に対応できるようにし...

「共連れ」入退室検知システム、富士通九州システムが発売 (2018/4/3 電機・電子部品・情報・通信1)

【福岡】富士通九州システムサービス(福岡市博多区、松井和男社長、092・260・6200)は、認証を受けてない人が、受けた人と一緒に入退室する「共連れ」を検知するシステムを発売した。

東急不動産HD、IoTで生活を手助け アプリで実証 (2018/3/6 建設・エネルギー・生活1)

入室権限の付与や入退室の履歴管理を可能にし、居住者が不在時の家事代行や、宅配物のマンション内宅配などのサービスを提供する。

ICタグを活用した入退室管理システムや監視カメラシステムなども手がけており、セキュリティーが厳しい食品工場などで採用されている。

富士通など、手のひら静脈認証装置 オフィスに簡単設置 (2018/2/14 電機・電子部品・情報・通信1)

これまで手のひら静脈認証の適用が困難だった入退室管理システムなどの業務システムや、複合機などのオフィス機器に簡単に付与できる。

保育園は登降園時の手続きを円滑にするシステムや、両手がふさがっていても入退室できる顔認証セキュリティーなど、ICT(情報通信技術)の導入で利便性を高める。

ネエチア、タイ進出 日系向け保安システム提供 (2018/1/19 中小企業・地域経済1)

同社は監視カメラや入退室管理システムなどセキュリティー製品の製造・販売を手がける。

同社は監視カメラや入退室管理などセキュリティーシステム・機器の製造・販売を手がける。

ACALL、来客対応を無人化 100人以下で月額5500円 (2017/12/28 電機・電子部品・情報・通信)

受け付けから会議室での接客管理、入退室管理までクラウドサーバーを介して一元的に行える。... 訪問日程の設定から入退室、受け付け、担当者の呼び出し、お茶出しなどの接客、会議室の予約まで一括管理する。&...

【宇都宮】TKCは、マイナンバーカードの社内利用の第1弾として栃木本社(宇都宮市)の「共創ルーム」への入退室権限の認証・許可を始めた。... 2018年春に、特定個人情報などの機密情報...

あいHD、顔認証で入退室管理する高精度3Dシステム投入 (2017/12/5 モノづくり基盤・成長企業)

あいホールディングスは、入退室や出退勤の管理システムに最適な3次元(3D)顔認証するシステム「3DGarm(スリーディーガルム)」を下旬から発売する。

TKC、マイナンバーカード一括申請 栃木本社で実施 (2017/11/24 電機・電子部品・情報・通信)

湯澤正夫取締役常務執行役員は「個人情報を取り扱う業務などにおいて、端末へのログインや入退室をマイナンバーカードで認証することでセキュリティーを今以上に高める」と話した。

顔認証システムは防犯・不正防止や入退室管理などの個人認証に活用され、セキュリティー分野での利用拡大が進んでいる。

三菱電、中小規模ビル設備の一括管理システム提供 (2017/11/9 電機・電子部品・情報・通信1)

設備監視・制御、入退室管理、映像監視の各システムについて、1台のコントローラーで状態確認や運転の切り替え、設定の変更といった操作を行える。... コントローラー1台・管理対象の設備40点・入退室管理の...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン