電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

194件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

富士フイルムは米国のインディアナ大学医学部(IUSM)と人工知能(AI)技術を活用した医療画像診断支援システム開発で共同研究契約を結んだ。富士フイルムの画像処理やAI技...

東芝、20年度めどEV電池量産 容量5割増 (2018/6/26 電機・電子部品・情報・通信2)

ニオブ生産大手の鉱山会社であるカンパニア・ブラジレイラ・メタルジア・イ・ミネラソン、双日と共同開発契約を締結。

リチウムイオン電池用NTO負極材、双日などが共同開発 (2018/6/22 建設・エネルギー・生活2)

双日、東芝インフラシステムズ(川崎市幸区)、ブラジルの鉱山会社カンパニア・ブラジレイラ・メタルジア・イ・ミネラソン(CBMM)は、ニオブチタン系酸化物(NTO&...

DIC、高性能ポリオールで共同開発契約 (2018/5/18 素材・ヘルスケア・環境)

DICはバイオ素材ベンチャーの米チェッカースポット(カリフォルニア州)と、高性能ポリオールの共同開発契約を結んだ。

東京慈恵会医科大学とマニー、旭化成、川澄化学工業、日本医療機器開発機構(東京都中央区)は、腹部大動脈瘤(りゅう)治療に使用するステントグラフトに関する共同開発契約を結ん...

三井物産が新設したEV・エンジニアリング事業室は電動化への対応や設計、開発領域への進出を目指す。... すでにEVバスを開発したポルトガルのカエタノ・バスや、電池事業を手がける仏フォーシー・パワー、自...

住友ベークライトは17日、金属と他素材を機械的に結合させる表面加工技術を持つカナダのグリップ・メタルと、軽量で高い耐久性を備える樹脂複合材の共同開発契約を結んだと発表した。... グリップ・メタルはゴ...

窪田製薬HD、独バイオVBと開発契約 (2018/1/18 ヘルスケア)

窪田製薬ホールディングス(HD)は米子会社のアキュセラ・インクを通じ、独バイオベンチャーのシリオン・バイオテックと共同開発契約を結んだ。... 契約期間は2年間。治療する細胞に治療遺伝...

両社は電動機器の共同開発契約を結んでおり、CKDは2018年4―6月にモーター一体型電動アクチュエーター(写真)を発売する。 ... CKDのモーター制御技術や空圧機...

DIC、食品向け天然系色素市場を深耕 仏社と共同開発契約 (2017/9/19 素材・ヘルスケア・環境)

DICは食品向け微細藻類大手の仏ファーメンタルグ(ジロンド県)と複数年の共同開発契約を結んだ。DICが持つ研究開発力や量産能力、販売網とファーメンタルグの微細藻類種やバイオテクノロジー...

歯の幹細胞で脳梗塞治療−JCRファーマと帝人が来年度治験 (2017/7/19 素材・ヘルスケア・環境)

JCRファーマと帝人は18日、歯の組織の基となる幹細胞の一種「歯髄由来幹細胞」を急性期脳梗塞の患者に投与し脳梗塞の炎症を沈静化する治療法の確立に向け共同開発契約を結んだと発表した。

その5カ月後の6月には共同開発契約を結ぶ。... 16年10月にNEXCO中日本と販売契約を結び、17年3月に橋脚点検ロボットを納入した。... 知財活用や更なる橋脚点検用ロボット開発、加工技術の高度...

ペプチドリームはマイクロ波化学(大阪府吹田市)と特殊ペプチドに適したマイクロ波反応系の構築とマイクロ波合成装置の大型化を目的に共同開発契約を結んだ。2016年から実験室規模の開発を行い...

ペプチドリームは第一三共と2012年に始めた複数の創薬共同研究プロジェクトの中から、リードペプチドを基に最適化された化合物が開発候補化合物に確定した。... 第一三共との契約は創薬共同研究契約であり、...

テルモの通期見通し、売上高と営業・経常益を下方修正 (2017/2/10 素材・ヘルスケア・環境)

また、仏ARTとの生体吸収性ステントの共同開発契約解消に伴う特別損失を計上するが、オリンパス株の売却による特別利益の計上で当期利益は据え置く。

ドローンによって効率良く短時間で電力インフラを巡視・点検できるシステムを共同で開発する。... パナソニックはプロドローンと専用ドローンの共同開発契約を締結した。... ソニーグループのソニーモバイル...

パナソニック、ドローンで橋点検−解析サービス参入 (2016/4/21 電機・電子部品・情報・通信1)

産業用ドローンメーカーのプロドローン(名古屋市中区)と専用ドローンの共同開発契約を締結した。すでに外側にモーター付き車輪を備え、橋の裏側を密着して移動する試作機(写真)...

富士フイルムは結核の高感度・迅速診断キットを開発途上国向けに開発する。スイスの非営利組織であるFINDと共同開発契約を結び、2018年2月の実用化を目指す。... 尿に排出される結核菌特有の成分である...

創薬ベンチャー(VB)のナノキャリアは、化粧品メーカーのアルビオン(東京都中央区)と化粧品の新たな共同開発契約を結んだ。... また、本業の医薬品開発でも大手製薬企業と...

帝人、機能性大麦使った食材−豪社と開発加速 (2016/1/19 素材・ヘルスケア・環境)

帝人は18日、豪食品ベンチャーのヘルシー・グレインと機能性大麦「バーリーマックス=写真」を使い、機能性食品素材の共同開発を加速すると発表した。両社は2015年2月に独占共同開発契約を締結。.....

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン