電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

522件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

工業所有権協力センター(IPCC、東京都江東区、鈴木隆史理事長、03・6665・7850)は3日、2020年度「大学高専知財活動助成事業」の助成先として、山口大学や福井工業高等専門学校...

ひろしま産業振興機構は「2020年度 中小企業等外国出願支援事業」の助成先の募集を始めた。... 広島県内に主な事業所を持つ中小企業などを対象に外国を含めた知的財産を有効活用するための支援制度...

三井化学、新興企業に1万ドル (2020/6/2 素材・医療・ヘルスケア)

三井化学はプラスチック廃棄物削減に貢献するアジアのスタートアップ3社に助成金1万ドルずつを提供する。... 助成先は、大学などで再利用可能なカップの利用を支援するAYAカップ(ベトナム)...

4種類の支援事業を新設、設備導入費用や改修費用など最大1000万円を助成する。... 選定委員会を開き、助成先を決める。... 支援事業と助成額は次の通り。

取引がないまま銀行口座に眠っている「休眠預金」を活用できる仕組みを使い、総額50億円の助成金を用意した。支援が必要な活動に助成金を分配してくれる団体を6月12日まで募集する。 ......

マザック財団、研究助成先選定 阪大の山村氏ら41件 (2020/5/25 機械・ロボット・航空機1)

【名古屋】マザック財団(愛知県大口町、棚橋祐治理事長、0587・95・6874)は、工作機械を中心とした高度生産システムの研究開発や活用に対し、研究、国際会議、優秀論文執筆者への助成先...

スガウェザリング技術振興財団(東京都新宿区、須賀茂雄理事長、03・3354・5248)は、第38回スガウェザリング財団賞を5件、第39回研究助成の2件を決定した。... 表彰・助成先は...

ひまわりベンチャー育成基金(千葉市中央区)は千葉県内のベンチャーに対する助成事業の2020年度上期分の募集を始めた。... 審査・選考の上、1社当たり500万円を上限に助成する。

中国地域創造研究センターは「2020年度 立ち上げ助成事業」の助成先の募集を始めた。提言したプロジェクト調査の実現に取り組む団体などに助成する。... 助成額は70万円が上限。

横浜市は市内中小製造業者によるものづくりの魅力発信や企業間の連携による新たな商品開発、販路拡大などのため「ものづくり魅力発信助成事業」の募集を始めた。... 対象経費の2分の1を最大10万円助成する。

埼玉県は「社会課題解決型新技術・新製品開発支援事業費補助金」事業提案の公募を開始した。対象者は県内に登記簿上の本店と主たる事業所を有する中小企業者、小規模企業者。対象は社会全体の課題解決に取り組む新技...

エネルギア文化・スポーツ財団(広島市中区)は文化やスポーツに関する活動を支援する2020年度後期の助成先を募集する。... 助成対象期間は10月1日から21年3月31日までの実施活動。...

市村清新技術財団、継続含め23件 植物研究助成 (2020/4/23 科学技術・大学・中小・ベンチャー)

市村清新技術財団(東京都大田区、桜井正光会長、03・3775・2021)は、第29回植物研究助成の助成先23件を決めた。... 第1回からの助成実績は延べ432件、総助成額は6億956...

丸紅基金、助成先を募集 (2020/4/16 国際・商社)

助成金総額は1億円をめどとし、50件以上の助成を行う。1件当たりの助成金額は200万円を上限とする。助成対象は、社会福祉事業を行う民間の団体が企画する事業案件。

天田財団(神奈川県伊勢原市、岡本満夫理事長、0463・96・3580)は、国家検定である「工場板金」技能検定の受検手数料助成について、2019年度後期分の助成先を決定した。助成総数は1...

助成金予算額は1000万円。... 助成対象は2020年度前期の工場板金技能検定。... 同財団は金属などの加工に関する研究への助成に加え、19年度後期から技能検定の受検手数料の助成を実施している。

広島市産業振興センターは2020年度第1回「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」の助成先を募集する。

広島市産業振興センターは「新成長ビジネス事業化支援事業」の2020年度の助成先募集を始めた。中小企業が試作した新技術・新製品の事業化までにかかる費用を一部助成する制度。... 事業化戦略のブラッシュア...

中国電力技術研究財団は電気エネルギーの供給、利用と関連する基礎技術の研究者を助成する2019年度の助成先を決めた。試験研究助成A(大学・一般が対象)に14件、同B(高等専門学校...

有識者による審査を経て助成先を決定する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン