電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

339件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.025秒)

エチレン以外の石油化学事業も好調で総合化学各社の業績を大きく上振れさせている。... 化学プラントを中心に、センサーやAIなどを応用した生産技術の開発や各事業所への導入支援を担う。 ...

三井化学は2日、2017年3月期連結決算業績予想の営業利益を16年11月公表比90億円増の970億円に上方修正したと発表した。... 石油化学事業の利益拡大が全体をけん引。... 紙おむつ材料事業で中...

同社の事業はマヨ、ドレ以外に化粧品向けのヒアルロン酸、介護食品、カット野菜、物流などと幅広い。... その後、サラダ・総菜事業、鶏卵技術を生かしたタマゴ加工や機能化学事業などへ領域を広げ、2016年1...

JXエネルギーは次世代自動車向けの機能化学品事業に力を入れる。自動運転技術の実用化などに伴って変化する自動車関連部材へのニーズに、石油化学事業で培った独自の技術で対応する。... 次世代自動車向けの材...

足元の株価は期待感を織り込んでいるもの」(岩根茂樹関西電力社長)、「減税や公共事業で景気は良くなるのではないか。... 今後の取り組み課題として「(国内需要の減少を受けた...

挑戦する企業/三菱商事(14)食品化学3社でシナジー (2016/12/14 建設・エネルギー・生活2)

同社は食品化学事業で、でんぷんや酵母菌などの天然素材を使い、食品の味を高める調味料、香料を開発・販売している。 ... 2019年3月期に食品化学事業の売上高を、...

総合化学各社の石油化学事業が好調だ。... コスト高となった日本勢は汎用品を輸出する事業モデルが成り立たなくなり、再編に動いた。... 国の旗振りを期待したい」(化学大手幹部)という声...

石油化学事業の構造改革が一段落して収益基盤が固まってきたため、業績拡大へ積極投資にかじを切る。 三井化学の淡輪敏社長は同日の会見で、「1兆円の過半は能力拡大投資に...

東北経産局、環境経営の取り組みテーマにセミ開く (2016/11/16 中小企業・地域経済2)

沢口茂幸東電化工業常務や、佐藤祐樹三丸化学事業部長が自社の環境経営の取り組みをテーマに話した。同セミナーは東北地域環境ビジネスフォーラム事業の一環。

挑戦する企業/三菱ケミカルHD(9)素材は基盤であり続ける (2016/11/1 素材・ヘルスケア・環境)

【素材は基盤であり続ける−競争力ある原料で支える】 「2018年の“黒船”に対する石油化学事業体制がほぼ出来上がった」。三菱化学取締役の岡本純一はそう断言する。... 市況変動は基礎...

コスモエネHDの4―6月期、減収減益−石油事業の収支悪化 (2016/8/10 建設・エネルギー・生活1)

原油価格が徐々に上向く一方で、石油製品市況の回復が遅れたため、マージンが縮小して石油事業の収支が悪化した。石油化学事業は韓国の石油会社と合弁のパラキシレン事業の収支が、燃料費低減の効果などで改善したこ...

総合化学6社の2017年3月期連結決算業績予想は、三井化学を除く5社が据え置き、石油化学事業のできが明暗を分けそうだ。... 住友化学も、サウジアラビアの石化事業の利益貢献が後れ気味だ。... 東ソー...

旭化成、石油化学に400億円投資−絶縁材向け原料を増産 (2016/7/25 素材・ヘルスケア・環境)

旭化成は2016―18年度の3年間に石油化学事業で総額400億円の設備投資を行う。... 基礎化学品の事業環境が依然として厳しい中で、構造改革による収益安定化を優先させつつ成長領域への投資は継続する考...

(小野里裕一) 【中核事業に】 三菱レイヨンの15年度の炭素繊維事業の売上高は561億円。事業規模は売上高全体(5485...

1928年に石炭からアンモニアを蒸留する企業として創業した同社は、工業用フィルムや医薬品にも事業を拡大。だが成長鈍化に直面すると、04年にバイオ医薬品への特化を決め、化学事業などの売却した歴史がある。...

石油化学事業が減収営業減益で、繊維や樹脂原料のアクリロニトリルなどの市況が悪化。合成ゴムなどの高機能ポリマー事業、イオン交換膜などの高付加価値事業は増収営業増益だった。

ダイキンの前3月期、売上高2兆円超え (2016/5/11 電機・電子部品・情報・通信1)

北米、アジア、欧州での海外空調事業がいずれも好調で、景気が減速する中国でも成長を維持した。 ... 主力の空調・冷凍機事業は国内が横ばいにとどまったものの、海外は各地域で軒並み販売を...

コスモエネHD、JNCなどから丸善石化株を買い増し (2016/3/14 建設・エネルギー・生活)

コスモエネルギーホールディングス(HD)は、丸善石油化学(東京都中央区)の連結子会社化に向けた株式の買い増しで、JNC(東京都千代田区)などチッソグルー...

ただ、インドと中国は黒字化が難しく、減損損失を計上した」 ―高機能化学品事業はいかがですか。 ... 三菱レイヨンのイオン分離膜と当社のイオン交換樹脂を一括管理して...

鉄鋼3社の今3月期予想、経常益を下方修正 (2016/2/2 素材・ヘルスケア・環境)

新日鉄住金は製鉄事業の経常益を同500億円減の1600億円に修正。... さらに、非鉄事業の経常益も化学事業が不振で同40億円減の365億円に修正した。 ... 普通鋼・特殊鋼事業の...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン