電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

872件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

日本ファインセラミックス協会が、日米欧のファインセラミックス関連の企業や大学、研究機関を対象に実施したアンケートによると、2050年までに期待されるファインセラミックスの応用分野と...

KISTEC、科学出前教室の講師募集 (2022/1/26 東日本)

神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)は、科学の面白さやモノづくりの感動を地元の子どもたちに伝える研究者・技術者派遣事業「なるほど!... 企業・団体や大学、研究機関の技...

中国政府が掲げる産業施策「中国製造2025」などを背景に現地では企業や大学、研究機関の科学技術投資が拡大している。

田辺三菱薬、AIでたんぱく質結晶構造評価 創薬期間を短縮 (2021/12/28 素材・医療・ヘルスケア)

アミノ酸単位で結晶構造を細かく機械学習し、全体構造ではなく局所構造の評価ができ、創薬研究で活用しやすい。... 約70の企業や大学、研究機関が参画する「ライフインテリジェンスコンソーシアム」の活動の一...

そのためには大学・研究機関と企業との連携による研究開発を促進し、基礎研究の応用で成果を社会実装することが必須となる。 ... 一方で企業が大学や研究機関の研究者に、成果に応...

先日、国家統計局が発表した20年の研究開発費は総額で約2・4兆元(41・5兆円)と最高額を更新し、そのうち開発費が約2兆元(34・3兆円)、応用研究費が約2757億元&...

【立川】東京都中小企業振興公社多摩支社(東京都昭島市)は、多摩地域などに所在する14の大学・研究機関と中小企業の連携・交流を促進する「産学連携合同WEB面談会」を開く。......

創業以来、センサー関連部品や建築部材、治具、化粧品関連、自動車部品、ロボット、大学、研究機関など多種多様な業種の試作品製作で実績を積み重ね、顧客の困りごとを数多く解決してきた。 .....

資生堂、上海の研究拠点を稼働 (2021/11/2 素材・医療・ヘルスケア1)

資生堂は美容・健康産業が集積する中国・上海の「東方美谷」に新設した研究開発拠点で研究活動を始めた。地域の大学、研究機関、化粧品メーカー、原料・香料・容器メーカーと協働し、イノベーションを加速する。&#...

一方で、日本で研究成果が出ないから解雇ということは大学、研究機関で聞いたことがない。... 具体的には、大学・研究機関等への研究費の増額による人材補充と潤沢な研究費の支給、博士課程人材への有給制度、外...

「東京大学の地域連携が増えてきているのは、『人々の課題を解決する』という意識が高まっているためだ」と強調するのは、同大大学院工学系研究科長の染谷隆夫さん。 ......

これまで若手・中堅研究者を支援してきたが、他の研究大学と競争する上でトップ研究者を組織的に養成する方策が必要だと判断した。 ... RARAフェローは他大学・研究...

【川崎】川崎市は他社や大学、研究機関などと連携して新分野進出などに取り組む中小企業を支援する「川崎市中小企業間連携新規事業化モデル創出事業」の2021年度の対象を22日まで公募する。... 新規事業の...

三菱マテ、来年度産学共同研究の公募開始 (2021/10/6 素材・医療・ヘルスケア)

三菱マテリアルは国内外の大学、研究機関の研究者向けに、2022年度の産学共同研究の公募受け付けを始めた。... 共同研究で得た成果は同社が積極的活用を検討するほか、共同研究より範囲を広げた本...

ヒロセ財団、「ヒロセ賞」募集開始 研究の独創性など評価 (2021/9/29 電機・電子部品・情報・通信2)

研究の独創性や波及効果、有益性を評価する。... 同財団から推薦依頼を受けた学会、大学、研究機関の長または部局長が推薦人となる。... 受賞した研究者には賞状、賞牌(しょうはい)、副賞...

文科省、研究DXの基盤整備 (2021/9/17 科学技術・大学)

22年度予算の概算要求では大学教育において、IoT(モノのインターネット)やスマート農業など、実験・実習設備のDX化で新規75億円が計上された。 二つ目は全...

クボタ、金属材料の研究募集 (2021/9/9 機械・ロボット・航空機2)

応募資格は金属材料の各種研究に携わる大学・研究機関の准教授、講師、助教、研究者ら。最大3人に研究奨励金を各100万円助成する。金属をベースとした産業への寄与を目指し、金属材料の研究に取り組む若手研究者...

日本食品機械工業会、FOOMA出展募集 (2021/9/8 機械・ロボット・航空機2)

ベンチャーや大学、研究機関などを対象とした「スタートアップゾーン」を新設。... 食品機械産業の優秀な研究開発成果を顕彰する「FOOMAアワード」も創設する。

モノづくり日本会議 地区別研究会(九州地区) モノづくり日本会議は7月1日、地区別研究会(九州地区)として、鈴木真二東京大...

大学・国立研究開発法人の研究データ管理・活用の基盤整備と超高速ネットワーク基盤「SINET(サイネット)5」の後継を連動させる。... 情報学研のSINET5は、スーパーコンピューター...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン