電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

132件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

東京大学は4月3日、14時(13時15分開場)―16時、本郷キャンパス(東京都文京区)の弥生講堂で、2006年にノーベル物理学賞を受賞した米カリフォルニア大学バークレー...

【熊本】熊本県の産学官は、航空宇宙関連産業に関する技術や市場を調査研究する「くまもと航空宇宙研究会」(熊本県益城町、西田迪雄座長=崇城大学工学部宇宙航空システム工学科教授、096・28...

昨年夏には飼育用の水槽開発や長期飼育に向け研究テーマの検討のため、東大や宇宙航空研究開発機構(JAXA)など国内約20の研究機関が「宇宙メダカコンソーシアム」を結成。... 宇宙実験で...

若いときにポスドク(博士研究員)として研究者たちと切磋琢磨(せっさたくま)するのは重要なこと。... 07年米カリフォルニア工科大学フレッド・カブリ冠教授、東大数物連携...

サッポロビールは3日、国際宇宙ステーションに搭載した種子の“子孫”の大麦を100%使用したビール「スペースバーレイ=写真」を製品化したと発表した。宇宙環境下での植物の生育可否を探る研究...

仁科記念財団(山崎敏光理事長)は9日、原子物理学やその応用で優れた研究をたたえる2009年度仁科記念賞を東京大学数物連携宇宙研究機構(IPMU)の大栗博司主任研究員&#...

先端基礎科学次世代加速器研究会(福岡市博多区)は、8日13時半から福岡市中央区の西鉄ホールで、シンポジウム「宇宙の謎に挑む 日本の貢献」を開く。村山斉東京大学数物連携宇宙研究機...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)はフランスと共同開発中の宇宙放射線対応の人工衛星搭載向け半導体を2010年中をめどに実用化する。... JAXAによると、実用化するのは、JAXAとフラ...

宇宙に関する国際的なイベント「2009国際宇宙会議(IAC)」が12日から韓国・中部の大田市で開かれる。約60カ国から約3000人の専門家らが参加して、宇宙に関する最新の研究成果を発表...

宇宙飛行士3人を乗せた同ロケットの有人宇宙船「神舟7号」を地球周回軌道に乗せ、中国初の宇宙遊泳も成功させた。... 「ISRO(インド宇宙研究機構)はJAXA(宇宙航空研究開発...

秋葉忠利市長が率いる一行の中に、航空機産業活性化を目指す「広島航空宇宙研究会」の7社が加わった。... 広島市はその3カ月前、26社で広島航空宇宙研究会を設立した。... 研究会の田代博造会長は自信を...

文部科学省は世界トップレベルの研究拠点をめざす大学など機関を支援する「世界トップレベルの研究拠点(WPI)プログラム」の09年度補助金交付を決めた。... WPIプログラムは世界から第...

日本の宇宙飛行士がISSに長期滞在する時代を迎え、最先端の宇宙研究開発を担う「きぼう」。... 薬が宇宙でどこまで効果があるか研究中だ。 ... 「この研究成果はいずれ人間が宇宙で暮らし、子孫...

東京大学数物連携宇宙研究機構(IPMU)の大栗博司主任研究員(米カリフォルニア工科大学フレッド・カブリ冠教授)らは9日、重力が大きくて光も脱出不可能な時空領域「ブラック...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の立川敬二理事長は9日の定例会見で、宇宙開発戦略本部が国家戦略となる宇宙基本計画骨子案で示した有人宇宙活動について「10年間(を見通した案...

高エネルギー加速器研究機構は、18日15時から茨城県つくば市のつくば国際会議場で、素粒子物理のスペシャルトークショー「反物質の消滅は宇宙史上最大のマジック?」... 東京大学数物連携宇宙研究機...

【広島産業を活性化】 08年5月、広島市が旗振り役となって「広島航空宇宙研究会」が設立された。... 【思いは変わらず】 同社はここ数年、航空機以外にも宇宙ステーション用の部品や衛星用...

三菱重工業は12日、韓国航空宇宙研究院(KARI)から韓国の小型衛星打ち上げ業務を受注したと発表した。... 日本初の商業衛星受注で、日本の宇宙産業にとって大きな一歩となる。... 衛...

08年は「広島航空宇宙研究会」を設立し、姉妹都市のカナダ・モントリオール市に本社を置く航空機世界3位のボンバルディア・エアロスペースに「経済ミッション」を派遣するなど支援を活発化している。... &#...

足利工業大学総合研究センター(栃木県足利市)は開設10周年を記念し、同大学大講義室で6日から3回の特別講演会を開く。6日のテーマは「我が国の航空宇宙研究の現状と将来―羽ばたく我が国の航...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン